【85点】オーデマ ピゲ/ロイヤル オーク 復刻モデル

FEATUREスペックテスト
2012.09.03

test_top130306ap67ab.jpg

トランスパレントバックからは、美しく装飾されたキャリバー2121を見ることができる。まさに芸術品である。

興味深い構造

ケースの構造は極めて興味深い。ケースバックのネジは、ベゼルの六角形ビスまで届くスリーブチューブにねじ込まれている。ケースバックのネジを緩めると、六角形ビス、風防、パッキン、薄いメタルリングもろとも、順次、ベゼルまで取り外すことができる。その後、分割構造の巻き真とともにリュウズを引き出せば、ムーブメントを文字盤や針とともに文字盤側に取り出すことができる。取り外してみて感心するのは、外側からも見えるパッキンがかなり大きく、六角形ビスがスリーブチューブで完全に覆われていることである。そのため、たとえベゼルのビスの上から水が入り込んだとしても、ムーブメントまでは決して浸入しない。構造的には、かなりの部分でオリジナルモデルを踏襲している様子がうかがえる。

復刻モデルでは、トランスパレントバックを通してムーブメントのローター側から美しい装飾を観賞することができる。スケルトナイズされたサテン仕上げのピンクゴールド製ローターには、ポリッシュ仕上げの“AP"のブランドロゴが配されており、外周の錘部分には文字盤と同じ“プチタペストリー"のモチーフが再現されている。ブリッジはコート・ド・ジュネーブで飾られ、ネジや受け石のエッジや溝は面取りしてポリッシュがかけられており、ネジ頭にはポリッシュ仕上げが、歯車にはサークラージュ仕上げが施されている。ケースがステンレススティール製であるにもかかわらず、オーデマ ピゲにおけるムーブメント装飾のレベルの高さは、パテック フィリップのような名門ブランドに勝るとも劣らず、栄誉を受けるに値する。
針を専用ツールで取り外し、ネジで固定された文字盤の“足"を地板から緩めれば、文字盤も取り外すことができる。

ムーブメントを文字盤側から眺めると、ペルラージュ模様やサテン仕上げのスティールパーツ、ポリッシュ仕上げのネジ頭、そして、放射状に曲線を描く香箱のサンレイ(ソレイヤージュ)仕上げなどの数々が、人目に触れない部分にまでこだわった意匠への意気込みを物語っている。だが、日付切り換え機構のためのレバーのいくつかが、薄いシートメタルから打ち抜き加工されており、一部ではあるものの、小さな引っかき傷が認められた。そのため、これらのレバーが精緻さに今ひとつ欠けるのは残念である。日付ディスクはルビーで出来た4個の石の上に乗っている。香箱は片側だけで支持されるフライングタイプで、これは、薄いムーブメントを実現するために払わなければならなかった小さな犠牲である。

だが、わずか3・05mmという薄さを実現するために設計師たちが編み出さなければならなかったトリックは、これだけではない。まず、ローターの支持にはボールベアリングではなく、スライドベアリングが採用され、ローターはブリッジと接触することがないよう、リング状のレールにネジで固定されている。このレールはムーブメントをぐるりと囲む形になっており、4個の小さなルビーベアリングの上を滑るように設計されている。ルビーベアリングはそれぞれ、専用のブリッジで支持されており、レールがその上を滑ると独特なノイズを発するが、ノイズ自体はそれほど大きいものではない。