10月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

QP日本むかし話~一寸法師・最終回2008年10月26日20:49
~前回の続き~

赤鬼のお腹の中から、出られなくなった目玉親父。

お姫様は、助けを求めて、叫びつづけています。



お姫様・「誰か、助けてぇ!可愛いわたしまで食べられちゃう!」

カッコいい男子・「ややっ、なんと!姫様、私が来たからには、もう大丈夫です。やい、赤鬼!私が相手になってやる。かかって来い!」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

赤鬼・「ちょこざいな小僧め。名を、名を名乗れ!」

カッコいい男子・「赤胴・・・じゃなくて、牛若丸だ!」

お腹の中の目玉親父・「(おい、赤鬼!そんなことして遊んでないで、早くわしを吐き出さんか!)」

赤鬼・「あっ、そうだ!ゴメン、忘れてた。」

牛若丸や弁慶と戦っている間に、目玉親父を消化してしまっては大変です。

赤鬼は、目玉親父を吐き出すため、その場から逃げ出しました。



お姫様・「牛若丸さま、ありがとうございます。あなたのおかげで、助かりました。」

牛若丸・「なんの、大したことはいたしておりません。・・・おお、なんと美しいお姫様。鬼が惑うのも無理からぬこと。」

お姫様・「まあ、そんな・・・。恥ずかしい(ポッ)。」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

牛若丸・「姫様、お名前をお教え下さい。」

お姫様・「はい。わたくしは、静、と申します。」

これが、牛若丸(源義経)と静御前の運命の出会いでありました。



さて、静御前のお屋敷から逃げてきた赤鬼は、ようやく目玉親父を吐き出すことが出来ました。

赤鬼・「ゲーッ!(涙目)」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

コテッ・・・。

目玉親父・「・・・ふう、助かった。ちょっと右足が溶けかかってしまったようじゃ。しかし、もう少しで、完全に消化されるところじゃったわい。」

赤鬼・「助かって良かったね。でも何で、ボクに飲み込んで欲しいなんて言ったんだい?」

目玉親父・「わしも一寸法師のように鬼退治をして、お姫様に打ち出の小槌で、大きくしてもらおうと思ったんじゃよ。」

赤鬼・「ふーん・・・。でもそれなら、こんな危ない思いをしなくても、最初からボクに頼めば、すぐ大きくしてやったのに。」

目玉親父・「あっ!そうか!!

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

目玉親父・「全然、気付かんかった・・・・・・。」

赤鬼・「・・・・・・。」



~おしまい~

赤胴鈴之助って、何歳くらいの方まで分かるんだろう?

  • その他

コメント

1番~14番を表示

2008年
10月28日
09:38

豆蔵さん、おはようございます。

>これが、牛若丸(源義経)と静御前の運命の出会いでありました。

なるほどこう来ましたか(笑)

>赤胴鈴之助って、何歳くらいの方まで分かるんだろう?

かなり上のラインでは?

2008年
10月28日
09:59

>赤胴鈴之助って、何歳くらいの方まで

 30半ば以上なら、少なくともアニメ版を見ていた方が
多いと思いますよ

 真空十文字斬り~~(笑)

人が竜巻を起すのが流行だったのかも(未確認)

2008年
10月28日
10:28

3:

豆蔵さん、おはようございます。

>これが、牛若丸(源義経)と静御前の運命のであい。。。。

静よ!目玉の親父(家臣またはペット)は気にならないのか???


赤胴鈴之助・・・わかりませんねぇ。

ドラマですか?それともアニメか何かですか?

まっきいさんが言う、

人が竜巻を起こすのが流行りって、どんなことですか?

なんかすごいんですね・・・

2008年
10月28日
10:31

4: 豆蔵

Piroshikiさん、おはようございます。

第1話に、牛若丸と弁慶をちらっと出して、伏線をはったつもりでしたが、もう一度出すべきだったかと、反省しています。
話をつくるのって、難しいものですね。
狙いすぎだったかな(笑)。

赤胴鈴之助、妹(36歳)は、よく知りませんでしたね。

2008年
10月28日
10:37

5: 豆蔵

まっきいさん、

今、調べましたが、1972年にアニメが放送されてました。
だとすると、40以上じゃないと、厳しいですね。
「赤胴・・・じゃなくて」の台詞は、分からない方が多いだろうな・・・。

2008年
10月28日
10:50

6: Y111

豆蔵さん、

楽しませていただきました。^^)
実は昨日ファミレスでランチを食べたのですが、そのファミレスにちょうど目玉QPが売っていました。会社の人と一緒でなければ買ってしまうところでした。^^;)

私もアニメ見たことありますね。歌の「赤~胴~鈴之助っ」というフレーズはまだ覚えています。

2008年
10月28日
11:00

7: 豆蔵

laylaさん、おはようございます。

人は恋をすると、周りが見えなくなるようです。
この前、スーパーでしっかり抱き合って腰を密着させたまま、買い物をしているカップルを見ました。
仲良きことは美しき哉。
サカっているとも言えますが・・・。

むか~し、赤胴鈴之助というアニメがありまして、主人公の必殺技が「真空斬り」で、カマイタチで人を斬るその描写が竜巻の絵だった・・・、のかな?
忘れました(笑)。

オープニングで、毎回、
「ちょこざいな小僧め!名を、名を名乗れ!」
「赤胴鈴之助だ!」
という台詞が、あったように記憶しています。

2008年
10月28日
11:07

8: 豆蔵

Y111さん、

いろんな場所で、コスチュームQPが売られているようですね。
時計好きの方にも、徐々にブームが広まっているような・・・(笑)。

赤胴鈴之助は、それほど好きでは無かったと思いますが、最初の台詞と、♪あっかーどおすずのすけっ♪のメロディは、私も覚えてますね~。
歌っていたのだろうと思います。

2008年
10月28日
12:03

豆蔵さん、

赤胴鈴之助=吉永小百合をイメージするのは私だけかな。
でもさすがに実写やラジオドラマは経験無いですが。

2008年
10月28日
13:27

10: 豆蔵

よやや2さん、こんにちは。

吉永小百合さんが、赤胴鈴之助に出ていたとは知りませんでした。
調べたら、ラジオドラマの赤胴鈴之助に出演して、そこから実写版にも出たようですね。
女優・吉永小百合のスタートが、「赤胴鈴之助」だとは、意外でした。
ラジオドラマは、1957年だそうです。
私は、まだ生まれてませんね(笑)。

2008年
10月28日
13:33

実写版は再放送で見た覚えがあります。
ラジヲの録音テープは友人に聞かせてもらったかな。。

ちなみに、アニメ版は、何度も再放送してますので、
兄弟がいたりすると、20代でも見ているかと・・・

うちの娘が、荒野の少年イサムを見たように(汗)

2008年
10月28日
13:40

12: 豆蔵

まっきいさん、

荒野の少年イサム?!
川崎のぼる先生でしたかね。
微かな記憶しかありません。

2008年
10月28日
17:49

13: KoHi

豆蔵さん:

また一気に楽しませていただきました^^!
目玉親父のQPはさすがに無理がある気も^^;;;...
#目玉親父の名前は何なんでしょう^^?

>赤胴鈴之助って、何歳くらいの方まで分かるんだろう?

アニメは見ました^^.

2008年
10月28日
18:19

14: 豆蔵

KoHiさん、こんにちは。

目玉親父の名前って何なんでしょうね。
鬼太郎の仲間たちって、名前はないんですよ。
ねずみ男も猫娘も一反木綿も、ワオキツネザルとかレッサーパンダとかの種類の名前ですから・・・。
よそよそしい付き合いなんでしょうね。

赤胴鈴之助、39歳の知人は、名前しかしらないといっておりました。

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み