1月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

記念硬貨?2009年01月04日21:47
昨日、お客さまが、こんな500円硬貨で、支払いをされていきました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

(宮崎限定・東国原知事QP)

地方自治施行60周年記念500円硬貨だそうです。

アップです。



こんなの初めて見ました。

「地方自治」と刻印されてます。

平成20年って、去年発行されているんですね。

裏(表?)は、こんな感じです。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

京都府と島根県のもののようです。

アップです。



分かり難くて、ごめんなさい。

京都と島根以外、47都道府県の硬貨が47種類有るんでしょうか?

せっかく買った記念硬貨を、あっさり買い物に使うとは思えないです。

おそらく、誰かにもらったモノなのでしょう。

もしくは、この硬貨を買って大切に保管していたお爺ちゃんが亡くなって、家族がその爺さんのタンスを整理したら、出てきたので使っちゃったとか・・・。

故人の気持ちを無視するなんて、酷い家族です(泣)。



まったく関係ないですが、何かと話題の・・・、



デビルマンのQPです。

  • 日々の出来事

コメント

1番~12番を表示

2009年
01月05日
11:51

記念硬貨を使用してしまうとは。
もったいない。

2009年
01月05日
12:02

2: masa

記念硬貨。。もったいなくて使えないほうです。
たまにゲームセンターの両替とかで出てきたりしますよね。

2009年
01月05日
12:36

豆蔵さん、

早速使われた方いらしゃったのですね。
昨年から平成28年までの間、毎年地方自治体の記念硬化が1,000円と
500円の2種類発行されます。1,000円は銀製ですが、色がついており
綺麗でしたよ。初年度の昨年は、北海道、京都、島根の3県でした。
今年の自治体はまだ決まっていないみたいです。

2009年
01月05日
13:11

4: Utti~

この冬でたばかりの硬貨ですねー。
確かにもったいないなあ…

2009年
01月05日
13:57

5: 豆蔵

りきぼんさん、こんにちは。

勿体無いです。
多分、自分で買ったものではないんでしょうね。

2009年
01月05日
13:59

6: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

記念硬貨って興味が無いほうですが、私も使えないです。
大事に保管するわけでもなく、引き出しとかに転がってますけど(笑)。

2009年
01月05日
14:02

7: 豆蔵

よやや2さん、こんにちは。

北海道もありました・・・。
昨年、発行されたもの3種、全部使っていくなんて!
急死した舅のモノを、嫁がつかったのでしょうか?

2009年
01月05日
14:05

8: 豆蔵

Utti~さん、こんにちは。

冬に出たばかりなんですか!
だとすると、もらったモノかな?
こんな人に、あげた方が、可哀想ですね。

2009年
01月05日
18:11

豆蔵さん

はじめてみました、この記念硬貨は。
せっかく手に入れると使いたくないと思っちゃいますが。

2009年
01月05日
18:40

10: 豆蔵

Piroshikiさん、こんばんは。

記念硬貨、女性より男性のほうが、大事にするようですね。
家計を預かる女性は、記念硬貨だろうが、お金はお金なんでしょうか?

2009年
01月05日
21:49

11: plumeria

記念硬貨、私もとってあります。

今見たら東京オリンピックの100円硬貨、
昭和60年内閣制度100年記念の500円硬貨、
沖縄海洋博100円硬貨
がありました。

プレミアがつくのでは?と思って、使えません。

2009年
01月05日
23:01

12: 豆蔵

plumeriaさん、こんばんは。

女性でも、きちんと保管されている方がいらっしゃるのですね。
ウチの従業員のオバサン達は、誰も興味が無いようでした。
東京オリンピックの記念硬貨は、プレミアがついてそうですね。
ウチにもあったのですが、私が子供の頃くすねて、おもちゃを買ってしまったような・・・(笑)。
悪い子でした。

1番~12番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み