1月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

QP劇場~○休さん~2009年01月05日20:50
和尚さん・「では、○休、留守を頼むぞ。」

○休さん・「はい、和尚様。」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

和尚さん・「それから、ワシの部屋にあるツボには、毒が入っておる。くれぐれも触ったりしてはならんぞ。分かったな?」

○休さん・「かしこまりました。行ってらっしゃいませ。」



○休さん・「へっへっへ。あのツボには、何か美味しいモノが入っているってことは、分かってるんだ。毎晩、和尚様がちょっとづつ舐めているのを知ってるんだもん。」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

サヨちゃん・「ダメよ、○休さん。和尚様が、毒だって言ってたじゃない。」



○休さん・「毒なもんかい。いったい何が入っているんだろう?(ペロッ)・・・甘い!サヨちゃん、美味しいよ!」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

サヨちゃん・「あっ!それは毒だって和尚様が・・・!」

○休さん・「こんな美味しい毒なんてないさ。これは・・・水飴だ!(ペロペロ)うーん、甘くて美味しい。」



○休さん・「美味しくって、全部舐めちゃった・・・。」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

サヨちゃん・「えーっ!和尚様が帰ってきたら怒られるわよ!」

和尚さん・「・・・いま、戻ったぞ。○休、どこにおる?」

サヨちゃん・「○休さん、大変!どうするの?」

○休さん・「うーん・・・。」

ポク・ポク・ポク・ポク・・・チーン!

○休さん・「そうだ!」

~CM~



和尚さん・「・・・なんじゃ、ここにおったのか?ややっ!わしのツボが空っぽ?!」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

○休さん・「・・・グスン。和尚様、申し訳有りません。ツボを倒して中身をちょっとこぼしてしまいました。和尚様の言いつけを守れませんでした・・・。わたしは、ツボの毒を全部舐めて、死んで和尚様にお詫びをしようと・・・、グスグスッ(泣)。」

和尚さん・「何と!バカ者!あれは、本当の毒なのじゃ!」



○休さん・「ええーっ!!!

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

和尚さん・「天竺の『ミーズアメモードク』という毒でな。あれを舐めたものは、必ず死ぬのじゃ。」

○休さん・「でもでも!和尚様はご無事でいらっしゃる!」

和尚さん・「あれを舐めた者は、何日後か何年後か何十年後かは分からんが、必ず死んでしまうのじゃ!ポイっと捨てて、誰かが水飴と間違えて舐めても大変じゃろう?そこで、先の短いワシが犠牲となって、少ーしづつ舐めて処分しておったというのに・・・。」

○休さん・「助けて下さい、和尚さま~(泣)。」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

和尚さん・「解毒薬などない天竺の猛毒でな・・・。まあ、運が良ければ、天寿をまっとうする前日くらいまで生きられるかも知れんが、運が悪ければ明日にも・・・。南無南無・・・チーン、じゃな。」

○休さん・「そ、そんな~。」

和尚さん・「これに懲りて、残された人生を真面目に修行に励むのじゃな。御仏の御加護があるやも知れんぞ。」

○休さん・「はい、分かりました・・・。」



サヨちゃん・「和尚様、○休さんを助けてあげて。」

和尚さん・「サヨちゃん、あれは毒では無い。水飴じゃ。」

サヨちゃん・「えーっ!和尚様、嘘をついたの?!」

和尚さん・「米を食べようが、水飴を舐めようが、人はいつかは死ぬのじゃ。これをきっかけに○休が真面目になれば、それで良い(笑)。」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...



~おしまい~

今回は、何か「パタリロ」っぽい気が・・・(笑)。



  • その他

コメント

1番~12番を表示

2009年
01月07日
09:08

以前聞いた小話で、観光ツアーがある泉に着いたときに
バスガイドさんが、「この泉は長寿の泉と言われておりまして、この泉の水を飲むと
死ぬまで生きられると言われております」と言ったところ、みんなが我先に飲んだ
という話を思い出しました(^_^)

2009年
01月07日
12:03

これは元ネタは狂言の「附子(ぶす)」ですかね・・・?
小学校の国語の教科書に出てきました。
もっとも附子の方では、怒った主人に家来が追い掛け回される・・・、
というところで終わってましたが。

2009年
01月07日
13:30

3: 豆蔵

ヒデくんさん、こんにちは。

そっちの話の方が面白いですね(笑)。
その後、みなが腹をこわして亡くなり、全員そこまでが寿命だったとか・・・。
ブラック過ぎてQPには不向きかな?

プレゼント、今日は発送できませんでした。
明日、発送します。

2009年
01月07日
13:41

4: 豆蔵

宗一郎さん、こんにちは。

アニメの一休さんにこんな話があったような気がします。
それに、中島らもの『明るい悩み相談室』の【焼き○○味噌を食べると死ぬ話】をくっつけただけです。
○○の部分は忘れました。
ネギだったかな?

2009年
01月07日
20:10

6: 豆蔵

王子様、こんばんは。

あの歌をエロいと感じるのは、大人になった証ではないでしょうか。

2009年
01月07日
20:31

ドラえもんの「アンアンアン、とっても大好きドラえもん」も相当エロいっす(^_^;

2009年
01月07日
20:34

8: masa

アニメの一休さん
なぜかベストセレクト集DVD10枚組み?が自宅にあります。。

1話しか見てません(^^;;;;

2009年
01月07日
21:10

豆蔵さん

アニメの一休さんにあった話なんですね。なるほど。

2009年
01月07日
21:16

10: 豆蔵

ヒデくんさん、

あんあんあん、じゃなく、らんらんらん、でも良かったんですからね・・・。
どうして、あんあんあん、なのか?

2009年
01月07日
21:18

11: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

DVD、ぜひお子さんと見てみましょうよ。
生意気な小坊主が、得意気に浅知恵を披露しているはずです。

2009年
01月07日
21:22

12: 豆蔵

宗一郎さん、

多分・・・、定かでは無いですが・・・。

狂言を使うなんて、凄い教科書ですね。

1番~12番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み