1月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

オモチャみたいな時計2009年01月10日09:21
昨日、親戚のところに、御年始にいって来ました。

仕事の合い間に行きましたので、いつものジャージにエクスカリバーという格好で・・・、



こんな格好で伺いました。



叔父と会うのは久しぶりでしたので、いろいろと話をしていると、叔父が私のエクスカリバーに目を止め、

「なんかデッカイ時計しているな。お前も店の代表としてあちこちに顔を出すんだから、そんな安物の時計してちゃダメだぞ。」

との、有り難い御言葉をいただきました。

叔父・「それは、どこの時計だ?セイコーか?」

私・「これは、ロジェですけど・・・。」

叔父・「ふーん・・・。そんな安物のオモチャみたいな時計してちゃダメだぞ!私は、いつ誰に会っても恥ずかしくないように、セイコーのちゃんとした時計をして出掛けるようにしている。」

私・「安物って・・・、これ、そこそこの値段なんですが・・・。」

叔父・「私のは、セイコーの15万の時計だぞ。男は、このくらいの時計をしていないと恥をかく。」

私・「なるほど・・・。」

叔父・「仕事着だからとはいえ、もっと高い、良い時計をするように心掛けなさい。分かったか?」

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

私・「はい、分かりました。有難うございます。」



まぁ、オモチャみたいというのは、その通りかも・・・。



今日の「鎌倉限定 小坊主QP」ですが・・・、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

正座してます(笑)。

  • 所有時計について

コメント

前を表示

2番~22番を表示

2009年
01月10日
09:42

2: 豆蔵

クロスノスさん、おはようございます。

私も、叔父の考えは、間違っていないと思います。
でも、シチズンでは、ダメなんでしょうか?
明日、別の親戚の七回忌で叔父と会うので、その時に聞いてみます。

2009年
01月10日
10:25

多くの日本人に受け入れられ易いデザインはやはりセイコーなの
ではないかと、みなさんがSNSの方達は分析しています。
日本の時計の王道といえば、セイコーなのかもしれません。

2009年
01月10日
10:50

4: KoHi

豆蔵さん:

ロジェがおもちゃのような時計ですか...確かにエクスカリバーは
ある意味そういう部分があるかも?です.

>でも、シチズンでは、ダメなんでしょうか?

多分それでもOKだと思いますが,カンパノラはダメっぽいですね...
ザ・シチズンならば十分OKだと思います^^.

ここはやはりGSSDクロノグラフでも^^;;;...

2009年
01月10日
11:21

5: 蒼龍

「そんな竜頭の巻き上げにくい時計をしていたら駄目だぞ!」
ナンテ言われたら驚きですが・・・(^。^)y-.。o○

2009年
01月10日
11:48

豆蔵さん

心中お察しします…

でも、この叔父さんの感覚が普通の人の感覚です。

仕事であれば、セイコーが最高。
オフならロレックスかオメガ。

僕の人と大変する仕事なので、時計の選択は気にします。
また、相手の時計にも目がいきます。

ビジネスは相手に不快感や違和感を抱かせたらダメですから。
セイコーは一番無難な選択です。
GSは最高のビジネス時計と再認識しています。

そのかわり、オフには思い切り弾けて…

豆蔵さんも趣味とは別にビジネス用を趣味とは別に
用意されるのが良いかもしれません。

ついつい、余計なお節介してしまいました。
あまり気にされないでください。

2009年
01月10日
11:55

もしかしたら、金無垢じゃないから高価に見えなかったのかも。
それにしても、年配の方に対するセイコー神話ってすごいですよね。
でも若い世代には通じませんから、セイコー業績は危ないですよ。
おじさん対策では、やはり、宇宙一の自動巻きを搭載したSEIKOを購入しないとw。
宇宙一の自動巻でなければ、クレドールとかグランドセイコー金無垢とかでしょうか?

2009年
01月10日
13:47

>そんな安物のオモチャみたいな時計してちゃダメだぞ!

ロジェがオモチャみたいなら私の時計は全てオモチャです
時間の分かるおもちゃですね

2009年
01月10日
14:35

10: 豆蔵

クロスノスさん、

日本のメーカーが作っているんですから、日本人の好みに合うのでしょうか。
私の父もそうですが、大きい厚い時計は、安っぽく見えるようです。
小さくて薄い時計こそが、良い時計なんでしょう。
楽なのは、軽い時計が一番ですからね。

2009年
01月10日
14:38

11: 豆蔵

KoHiさん、こんにちは。

大きさとデザインで、オモチャに見えるんでしょうね。
叔父の時計は、今の流行からすれば、かなり小さい時計でしたから。
34ミリくらいだと思います。
シンプルな3針でした。
ドレスウォッチをしろと言っているのだと思います。

2009年
01月10日
14:41

12: 豆蔵

蒼龍さん、こんにちは。

そこまで分かって言っているんだとすると、凄いですね笑)。

ワインディングマシンでは巻き上がらないし、手で巻くしかないんでしょうね。

2009年
01月10日
14:54

13: 豆蔵

Piroshikiさん、こんにちは。

組合や商店街の会合とかには、ジャケットかスーツに着替えるので、時計もドレッシーなモノに付け替えます。
ただ、毎日の仕事が、デスクワークばかりではなく、荷造りしたりする仕事もあるので、スーツだと動きづらくてジャージで仕事しているんです。
いちいち着替えている時間も勿体無いですしね。
ジャージなので、時計もそれに合わせてスポーティなものを選んでいます。

叔父の言葉は、大変にもっともだと思います。
でも、ジャージでドレッシーな時計は着けたくないので、このスタイルを変える気はありませんが(笑)。
明日の法事には、ちゃんとした仏事用の時計をして行くことにします。


2009年
01月10日
14:57

14: 豆蔵

りきぼんさん、こんにちは。

話の感じでは、無垢の時計と言うよりも、もっと小さい普通の時計をしろと言っている様に感じました。

セイコー神話は、有りますね。
シチズンって言葉は、一度も出てきませんでした(笑)。

2009年
01月10日
15:01

15: 豆蔵

王子様、こんにちは。

王子様も言われましたか。
普通の時計をしろという意見は、本当に正しい意見だと思います。
でも、ジャージにドレスウォッチは着けたくないんですよね・・・。

2009年
01月10日
15:05

16: 豆蔵

Dishseedさん、こんにちは。

以前は、薄くて小さい時計であればあるほど高価で良い時計であるという考えだったと父が言っていました。
そういう見方でエクスカリバーのようなバカデカ厚時計を見れば、オモチャのように見えるのでしょう。
明日の法事には、なるべく薄い時計を選んで着けていくことにします。

2009年
01月10日
16:38

セイコー命だった私の父親が唯一私の時計の中で
羨ましがったのはインターGSTクロノチタンでした。
その他の時計は、どれも気に入らないらしかったです。
そんな父は75歳です。

2009年
01月10日
17:26

豆蔵さん、KoHiさん

>カンパノラはダメっぽいですね...
僕のカンパノラも仕事の相手にフランク・ミューラーと間違われるくらいですから(^_^;

2009年
01月10日
19:33

19: 豆蔵

クロスノスさん、

私は父には、ほとんど時計を見せていません。
私も父の収集している絵は、半分くらいしか知りません。
そうする事で、円満な親子関係を築いております(笑)。

2009年
01月10日
19:38

20: 豆蔵

ヒデくんさん、こんばんは。

派手な時計は、ダメだと言っているのでしょう。
落ち着いた大人の時計をしろと・・・。
カンパノラ、叔父からすると、ダメなのかも。
叔父が時計屋さんに行ったら、今の流行の時計を見て、どんな反応をするんでしょうか。
値段見て、怒り出しそうだな(笑)。

2009年
01月10日
21:48

21: momy

あちゃー、ダメだしですか(笑)

ごめんなさい、また笑いながら読んでしまいました。
僕はジャージにエクスカリバーはかっこいいと思います。

2009年
01月10日
23:35

22: 豆蔵

momyさん、こんばんは。

エクスカリバーのような時計は、年配の方に受けが悪いようです。
クラシックな二針、三針なら褒めていただけそうですが・・・。

前を表示

2番~22番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み