1月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

大河ドラマ2009年01月10日21:47
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

どちらも「山形限定」だと思っていたのですが、見直してみると、上杉謙信は「地域限定」で、直江兼続は「戦国武将」でした。

「山形限定」では無いところを見ると、出羽だけでは無く、越後でも売っている様子・・・。

いや、良かったです。

新潟県民を敵に回すところでした。
  • その他

コメント

1番~8番を表示

2009年
01月10日
23:05

微妙な限定ですね。

2009年
01月10日
23:16

な、成る程。

いやあ、、製作販売は速い

作る事風のごとし!!

いつの間にか作られているんですね!
さすがQPコレクター。
あっという間に手に入れていらっしゃる、、、

2009年
01月10日
23:40

3: 豆蔵

りきぼんさん、

喧嘩しないようにという、大人の判断でしょうか。
元祖○○と本家○○の争いって、傍から見ると、見苦しいですから。

2009年
01月10日
23:47

4: 豆蔵

クロスノスさん、

上杉謙信は、いつ出来たか分かりませんが、3年くらい前に買ったと思います。
直江兼続は、去年出来たようです。
次の大河が「直江兼次」に決まって、すぐ作ったのでしょうね。
山形駅で売っていたので、簡単に入手できました。

2009年
01月11日
02:03

キューピーに愛の字はピッタリですね!

私、恥ずかしながら大河の番組発表があるまで
直江兼続を知りませんでした。

2009年
01月11日
07:54

6: 豆蔵

トキオさん、おはようございます。

知らなくとも無理ないです。
地方の大名の家臣な訳だし、しかも謙信の時代より次の景勝の時代の方だし・・・。
山本勘助といい篤姫といい、時代の主役でない方の大河ドラマが増えてますね。
ネタ切れ?(笑)

2009年
01月11日
11:23

直江公は閻魔様を使ったネタでも有名ですが
あれは中国が元ネタのようですね

2009年
01月11日
14:04

8: 豆蔵

Dishseedさん、こんにちは。

閻魔様のネタ・・・、すみません、知りません。
勉強不足ですね。
大河ドラマで、勉強し直します。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み