3月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

春の訪れ2010年03月12日09:28
一昨日の雪も、今朝にはほとんど消えてなくなりました。
こちらでも、ようやく春が近づいてきているようです。

と、いうわけで、買ってきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(京野菜QP・竹の子)

鹿児島産の竹の子です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
20cm弱くらいと、そんなに大きいものでは有りませんが、我が家ではこれで十分です。

米糠と重曹で、1時間くらい茹でて、あく抜きします。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
茹でてるお湯が、黄土色(笑)。
重曹を入れると、溶けだした皮の色が付いて、竹の子が少し黄色くなります。

昨夜は、あく抜きした竹の子とワカメで味噌汁を作りました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
あとは、サワラの塩焼きとブロッコリー、厚揚げの煮物です。
サワラ・・・、魚へんに春で、「鰆(さわら)」ですよね。

春らしい晩ご飯にしたというのに、父は、「サワラは、嫌い。」だと・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
好き嫌いの多いジジイで、困ります。
  • 日々の出来事
  • お出かけ&グルメ

コメント

前を表示

2番~21番を表示

2010年
03月12日
10:24

2: masa

竹の子QPがプリティです♪

しかし美味しそうですねぇ~。
うちもこういう和食料理を作ってほしいです

2010年
03月12日
11:35

孝行息子に恵まれて幸せなお父さんですね

2010年
03月12日
11:43

鰆は西京みそ漬けでしょうか?
豆蔵さんのチチはウチの高一の長男みたいです^^)
「なんだ、魚かよぉ、ちっ」
と逝ってハハを激怒させています。
タケノコ…みそ汁、ご飯、イイですねぇ^^)
ワタシ的には薄揚げと炊き合わせも、またお酒に良くて…

2010年
03月12日
11:57

鰆も竹の子も美味しそう(*^_^*)

おいらの春は花粉と共にやって来ます(>_<)
はっーくしゅん(鼻水

2010年
03月12日
12:43

竹の子も掘ってすぐ食べると
結構柔らかくて美味しいですね

もう筍の季節ですか

2010年
03月12日
13:49

7: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

お子さんがいると、どうしても洋食になりやすいですよね。
お子さん達の味覚も、30才を過ぎれば、変わってきますから、それまでの辛抱です。

2010年
03月12日
13:51

8: 豆蔵

りきぽんさん、こんにちは。

もしうちの父に会ったら、同じことを、言ってやって下さい。

2010年
03月12日
13:53

9: 豆蔵

ムートンさん、こんにちは。

塩焼きです。
西京漬けの鰆は、好きみたいですね。

2010年
03月12日
13:54

10: 豆蔵

とっしーさん、こんにちは。

私も父も花粉症です。
特に父は酷いようで、今の時期から瞼が腫れてます。

2010年
03月12日
13:58

11: 豆蔵

Dishseedさん、こんにちは。

掘り出してすぐなら、アクも出ないし、美味しいですよね。

先月末くらいから、南九州では、竹の子が穫れるようです。

2010年
03月12日
15:25

12: Dishseed

鰆の西京焼きかぁ

塩焼きじゃなく西京焼きが好きだなんて
お父様お若いですね

2010年
03月12日
16:42

13: Piroshiki

豆蔵さん

そうですね。もう筍の季節…
今年はまだ食べていないですが、
食べたくなりました。

鰆… せっかくの豆蔵さんの気遣いでしたが、
お父様はお嫌いでしたか?

2010年
03月12日
19:32

結局鰆は豆蔵さんのお腹に?

雪も溶けて春が来ましたね~

2010年
03月12日
20:02

15: 豆蔵

Dishseedさん、

西京味噌が好きなんですかね?
年とともに、甘いものが好きになってるようですから、少し甘めの西京焼きのほうが良いのかも知れません。

2010年
03月12日
20:06

16: 豆蔵

Piroshikiさん、こんばんは。

九州産ですから、地元のものと違い、取ってから日が経ってますので、アクが強くなっているようでしたよ。
地元のが出るまで、待っても良いかも知れません。

2010年
03月12日
20:08

17: 豆蔵

ちーパパさん、こんばんは。

キライと言いながらも、食べてましたね。

お残しは許しまへん!(笑)

2010年
03月12日
20:48

18: plumeria

タケノコと新わかめのお味噌汁も
今の時期ならではですね。

筍を食べたくなってきました・・・

2010年
03月12日
22:45

19: 銀牙

豆蔵さん

当家の夕食は筍を使った筑前煮でした。筍は美味しいですよね。
 「さわら」が嫌いなんてもったいないですよね。いつも思いますが豆蔵さんの食卓は美味しそうなものばかりですね!

2010年
03月12日
23:00

20: 豆蔵

plumeriaさん、こんばんは。

季節のものは、やはり美味しいですね。
竹の子を食べていると、
(もう、春だな~。)
と思えてきて、嬉しくなります。

雪の多い地域にいると、余計にそう思います。

2010年
03月12日
23:03

21: 豆蔵

銀牙さん、こんばんは。

銀牙さんところも、竹の子でしたか。
あく抜きに時間が掛かるんですよ。
奥様に感謝しないといけませんね(笑)。

鰆の西京漬けなら好きというか、嫌では無いようです。
こういう好き嫌いは、分かりにくいので困ります。

前を表示

2番~21番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み