4月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

日曜日は、麻布十番で お蕎麦2010年04月12日20:42
麺喰いネタの連投失礼いたします。
お友達の女子が一時帰国しているので、新幹線で品川に待合せに行きました。
映画を観た後、、麻布十番に移動、目的は更科のお蕎麦です。。。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
玉子焼きとかき揚げ:むかし初めてここんちの「かき揚げせいろ」を食べたときはビックリしたなあっ。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
鴨焼き

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
このお店は鴨焼きは、自分で焼くのです
(知らなかった ^^;)

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
蕎麦寿司の太巻といなり

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
本命のお蕎麦 相方は『香りを楽しみたいっ』と 「もり」 、
341は 「季節の変り蕎麦」 を注文
(土曜日までは「桜切り」だったらしいです。残念!!)

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
変り蕎麦「木の芽切り」拡大の図

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
お供の時計:蛍光灯が映りこんで良くわからんん。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
家に帰って撮り直しました。 Breguet3680
  • 日々の出来事
  • 麺活

コメント

1番~15番を表示

2010年
04月12日
21:13

うどんも
そばも
その他も
オ イ シ ソ ウ ^^)

2010年
04月12日
21:14

追伸
今夜ノ晩ご飯ハ
ハガクレブッカケダブルデスタ…

2010年
04月12日
21:19

3: 341

ムートンさん コメントありがとうございます。

以前、大阪の「はがくれ」さんを教えて頂きありがとうございました。
大阪駅前ビルの地下は「うどん店の激戦地?」
341は大阪にいる間に全店制覇めざしまつ。。。

2010年
04月12日
22:11

うどん、蕎麦に女性も頂きですか?ww

その行動力には頭が下がります。

ブレゲは青針が綺麗ですよね~

2010年
04月12日
22:26

5: 341

ちーパパさん コメントありがとうございます。

341は草食ですよ~っ(笑)

2010年
04月12日
23:04

6: 豆蔵

3680、やはり洒落てます。
嫌みなく色っぽい、洒落た時計ですね。

2010年
04月12日
23:08

7: 341

豆蔵様 コメントありがとうございます。
失礼な誘導、申し訳ありませんでした。

2010年
04月12日
23:59

341さん

うどんより何故かそば
の方が好きな私が来ましたよ〜!!!!
写真のおそばは割と殻を取り除いて製粉したあるものみたいですね。
個人的には濃い色のそばが一番好みですけどね。

ブ、ブレゲ!!は、やはり上品でクラシカルな感じでないといけませんね。

2010年
04月13日
01:01

9: 341

ロベルタスカルノさん
こちらにもコメントありがとうございます。
>写真のおそばは割と殻を取り除いて製粉したあるものみたいですね。
『さらしな粉』の総本山のようなお店なので白いですよ~っ。
白いからこそ、変わり蕎麦が映えるのでしょう。
何種類か、蕎麦の種類があって『ほし』の入っている麺もあります。
ですので、蕎麦の香を楽しむなら迷わず『もり』です。^^)

2010年
04月13日
06:38

10: Piroshiki

341さん

今度はお蕎麦と粋ですね ^_^
自分でかもを焼くなんて面白過ぎです。

蕎麦にブレゲが似合うんですね ^_^

2010年
04月13日
08:50

341さん。

写真の流れで、ブレゲも惣菜の一つで一瞬焼いてしまうのか?
食べてしまうのか?と思ってしまいました。

ちょっとドキドキ。
でも、このブレゲ、嫌味が無くていい味出していますね。
うねうねポインターデイト、最高です。^^

2010年
04月13日
10:18

12: 341

Piroshikiさん こちらにもコメントありがとうございます。

鴨の自分焼きは、老舗のお蕎麦屋さんなのでビックリでした。
以前「鳥焼き」を頼んだ時は、普通に焼いてあったので。

「脂が飛び散るからっ」と焼肉店のように紙エプロンをして
食事したのです。 ^^)

2010年
04月13日
10:25

13: 341

ロサキネンシスさん こちらにもコメントありがとうございます。

老舗に行くので時計もクラシカルな感じを選びました。
購入動機は、ポインターデイトの「ヘビ針」がポイント高かったです。

2010年
04月13日
16:01

14: shinagawa

やはり蕎麦は日本で頂くのが一番ですね。かき揚げにかも焼きに玉子焼き、かえしをアレンジして楽しめますよね。時計に全く知識がなくお恥ずかしいですが、確かにクラシカルで素敵です!

2010年
04月13日
16:20

15: 341

shinagawaさん コメントありがとうございます。
「かえし」は文化です。
この日は、他に「黒豚の返し煮」も食べたのでした ^^)

1番~15番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み