4月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

札幌 N時計店2010年04月27日12:37
先週末に札幌 中の島に行ってきました。
お世話になった時計店のご主人が亡くなられ閉店されるとの連絡をいただいたからです。

知り合ってから国産時計のOHの他、裏蓋のスケルトン改造などをお願いしていました。
またご自分で手に負えないものは、知り合いの時計師さんに頼んでいただくなど大変お世話になりました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...

昨年の夏に伺った時に「家庭菜園をやって夏は畑仕事で疲れるから、冬に持っておいで」と言われ10月に加工をお願いしたものがありました。
「雪の間にやるから1月末日の修理上がりにしておくね」と伝票控えを頂き、それは亡くなる前に作業していただいたようでキチンと出来上がっていました。

ご家族の話では、昨年の冬に病気が分かった時にはもう手遅れと言われ年内に手術をされ3月に他界されたとのことです。
私の「改造仕事」などでも命を削られたかと思うと、さらに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

Nさんに面倒を見ていただいた時計を6個持参し、ご遺族(奥様・次男様)にご覧頂き、思い出話をし、中の島から帰路につきました。

 たいへんお世話になりました。
 面倒なお願いばかりでご迷惑をおかけしました。
 どうぞ 安らかにお眠りください。
  • 日々の出来事
  • 時計のメンテナンス
  • 北海道

コメント

1番~14番を表示

2010年
04月27日
12:50

このクロノスで中の島とゆうフレーズが出てくるとは(゜o゜)
しかも時計師さんがいたとも2重の驚き(゜o゜)

でもお亡くなりになったんですね。
ただ、手をつけてもらった時計たちはその思いを胸に動いているんですね。
時計ってモノは不思議なものです。命に似たような(おおげさかな?)

ご冥福をお祈りいたします。

2010年
04月27日
12:58

2: 341

さすけ様 はじめまして。
コメントありがとうございます。

札幌、お詳しいのですか?
まるやま市場のCMW 石橋時計さんも移転されたり
昨年は カバシマヤさんが移転したりと
だいぶ変ってきているようですね。

2010年
04月27日
13:02

はじめまして(*^_^*)
すみません。いきなりのコメントで。

まるやま市場までご存知とは(^_^.)
ご存知のお店が全てマイナーで笑えます(笑)

札幌に詳しいとゆうか札幌在住です♪

2010年
04月27日
13:07

4: 341

さすけ様 レスありがとうございます。
札幌在住の方でしたか、失礼しました。。

341は、現住所東京・仮住まい大阪「第2の故郷」は札幌なのです。
今後ともよろしくお願いいたします。。

2010年
04月27日
15:44

5: BQ

こんにちは

クロノスでカバシマさんの名前が出て来るとは驚きです(笑)
「もう潰れる」と連呼しながらノラリクラリ続けてますよね・・・

2010年
04月27日
15:54

6: 341

BQさん コメントありがとうございます。
お店の方は何度か利用させて頂いたことがあります^^)
カバシマヤさんが移転したときは『ギャルの聖地、4プラ(東京ならマルキュウ?笑)』なのでビックりしました。
オーナーさんは押しが強く殺し文句は『せっかく来たんだから何か買っててよ~っ』と直球です(笑)

2010年
04月27日
16:44

こんちは、ムートンです^^)

あのハーフローターの裏透け、
中の島のご主人の作品でしたっけ?
あのサイズで裏蓋をくりぬいて
よく周辺部分が歪まないものだと驚きましたが…
また見せてください。

職人さんがいなくなるのは寂しいことですね。
若い人たちが続けばよいのですが。
ご冥福をお祈りいたします。

2010年
04月27日
19:10

8: 341

ムートンさん こんばんは。
今、鳳から移動ちうです。
そうなんです、ご自分でもKSの1stの裏メダルなし等をスケルトンに加工されていました。
札幌に行く度に寄らせて頂き、古い時計話を楽しく聞かせて下さいました。
ムートンさんにも紹介しようと考えていましたが、突然の訃報で驚きました。
慎んでご冥福をお祈りいたします。

2010年
04月27日
19:18

341さん

ごくろうさまでした。

>Nさんに面倒を見ていただいた時計を6個持参し、ご遺族(奥様・次男様)に見て頂き、思い出話をさせて頂き、中の島から帰路につきました。

ご家族も喜ばれたのではないでしょうか?
仕事が形として残ることは、残されたご家族にとっても
嬉しいいことでしょう。

2010年
04月27日
19:33

10: 341

Piroshiki様 コメントありがとうございます。
奥様はご主人のお仕事(時計)は、余り詳しくない様子でした。
ただマイクロローターものを二個裏から見比べて、『こちらの方が(テンプが)元気に動いているわね』とか、ベルマチックのハンマーの動きを興味深そうに見ておられました。
そして、六つとも大切に扱ってるんですねとお褒めの言葉を頂きました。※私の手元に有る限り大事にしていこうと思います。

2010年
04月27日
20:15

341さん
お疲れ様でした。
ご贔屓の時計師さんが亡くなられたのは残念でしたね。
札幌に行く楽しみが一つ減ってしまいましたが、救出活動を続けて下さいね。

2010年
04月27日
20:18

12: 341

ちーパパさん いつもコメント頂き感謝します。

札幌は、いろいろお楽しみがあり
そのために働いているようなものです ^^)

次に札幌のグルメ情報?書きますのでよろしければ
お付き合いください。

2010年
04月27日
21:38

中ノ島のご主人が亡くなられたのですか。
懐かしい場所でした。
お悔やみ申し上げます。

2010年
04月27日
22:36

14: 341

りきぽん様 コメントありがとうございます。
中の島、ご縁があったのですね。
急な事で341も驚きました。お店は既に撤去されていました。
淋しいです。。。

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み