7月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

ズレてます2010年07月22日08:06
買ったばかりの、このオフショアですが、(お天気QP・曇り)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
購入する際に、「手首回り17.5cmですが、夏なので、緩めに調整して下さい。」と、お願いして送ってもらいました。

ですが、緩めですから、やっぱり・・・
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ズレます。

汗でとまっている時は良いのですが、朝一番で着けた時や、エアコンの効いた部屋などでは、ちょっとした動きで、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ズレます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ズレてます。

やはり、1コマ詰めて、有る程度きっちりと調整してもらって来ようかと思うんですが、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
下手な時計屋さんに頼んで、ブレスに傷を付けられるのは、ちょっと困ります。
時計師さんのやっている修理屋さんもあるんですが、時計師さんにブレスのコマ詰めだけを頼むってのも、何となく気が引けるような・・・。

ダイエット開始から、25日目。
昨日の摂取カロリー・・・2,100kcal
ウォーキング 朝・34分 5,200歩 夜・35分 5,400歩 計・10,600歩
82,3kg(-0.3kg)
ふっふっふ・・・、減ってる減ってる・・・(笑)。
  • 所有時計について

コメント

1番~12番を表示

2010年
07月22日
09:26

豆蔵さん

てっきりまた針ズレかと思いました…。駒詰めはヘタなところに出したくないですよね。確かにやや頼みにくいですが、時計師さんにお願いした方がいいかも。

2010年
07月22日
09:30

2: 豆蔵

宗一郎さん、おはようございます。

ああ・・・、そういえば、そんな事も有りましたね。
忘れてました(笑)。

その修理屋さん、看板に、「一級技能ナントカ」とか書いてあるんですよ。
だから余計に頼みにくいです(笑)。

2010年
07月22日
10:03

3: ノブ

豆蔵さん、おはようございます。

細腕の私としては、時計がずれるというお悩み、よ~く理解できます。
ただ駒詰めは信頼できる時計師さんの方が良いのではないかと。

ダイエット順調ですね。毎日一時間以上歩かれているってすごいです。

2010年
07月22日
15:57

4: 豆蔵

ノブさん、こんにちは。

先ほど、時計師さんのお店に行ってみたんですが、留守番の方しかいらっしゃらず、すぐ出来ないと言われてしまいました。
預けてくれれば、直しておいて下さるようですが、代わりの時が無くなるので、本日は、帰ってきてしまいました。
明日以降、置いてくるつもりですが、もし1コマ詰めてキツかったら、また足してもらう事になるんですね。
そうなると、ちょっと面倒です。

1時間くらいだと、何とか時間が取れますが、昼も歩くとなると、かなり厳しくなりますね・・・。

2010年
07月22日
17:50

こんにちは。豆蔵さん。

やはりずれてますね。そらーずれますよ。
とりあえず,汗よけもかねてリストバンドをしてその上に
オフショアを巻くと一時的にずれなくはなりますが・・・。
豆蔵さんのポリシーに合わないかも知れません。

ジョギングマンの方々はリストバンドの上に時計を巻い
ている方が多いです。

僕なんて,厚かましいのでブレスの駒調整をただでやっ
てもらっています。
そういえば・・・数年前にある時計のブレス調整をお願い
したら,傷を付けそうなのでうちではできませんって言わ
れたのを思い出しました。
誠意あるお店だったのだと今になって気が付きました。

2010年
07月22日
19:49

6: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

夕方、もう一度、顔を出してみたら、時計師さんがいらっしゃいました。
1コマ詰めてもらったのですが、今度は微妙にキツイようで・・・(笑)。
結局、もとのまま着けることにしました。
もう少し痩せて、手首が細くなったら、またお願いしようと思います。

不安が有る時は、断ってもらったほうが良いですよね。
いい加減な事をされて、傷だらけになったら、始末におえないですから。

2010年
07月22日
21:19

7: ate.s

バネ棒とかで微調整できないブレスって、長さ悩みますよねえ。

私の時計はブレスのキツさ加減で、夏向けか冬向けかに分かれてしまってます。。

2010年
07月22日
22:59

8: 豆蔵

ate.sさん、こんばんは。

本当に、微調整出来ないブレスは、困りますね。
何故、ああいうブレスを全社使わないのか不思議です。

夏場と冬場で、いちいちブレス調整してもらうのも、気が引けます。
バネ棒タイプなら、自分で調整するんですけど・・・。

2010年
07月22日
23:55

9: 銀牙

豆蔵さんの気持ちよーく分かります。微妙にきついのは本当に残念ですね!やはりおっしゃるとおり、体を時計に合わせるほうが、健康にも良いしベストかも知れないですね(笑)

2010年
07月23日
00:12

10: kazz

ロイヤルオークは自分のもカミさんのも私がコマ調整してます。良いドライバーがあれば簡単ですよ、都内ですと五十君商店さんなどでジャストフィットのモノが手に入りますから。
まぁ過去には他の時計で何度かネジ山をなめた苦い経験もあって今日があるわけですが・・・・チャレンジしてみればそれほど難しくもないかと。。。

2010年
07月23日
09:32

11: 豆蔵

銀牙さん、おはようございます。

痩せて手首を細くしするのが、一番良い方法のようです(笑)。

2010年
07月23日
09:38

12: 豆蔵

kazzさん、おはようございます。

自分でも出来るんですね。
でも、不器用ですから、傷だらけにしたりしないか不安です(笑)。

楽天で調べてみましたら、ブレス調整用の工具も、いろいろ売ってました。
1年くらい着けて、有る程度ブレスに傷が出来てから、挑戦してみても良さそうです。
今は、まだ綺麗なんで、ちょっと・・・(笑)。

1番~12番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み