7月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

松尾翠アナが紹介してました2010年07月29日10:13
この前、「めざましどようび」を見ていましたら、私の好きな松尾翠アナが、讃岐うどんを紹介してました。
それを見ていて、(あれ?このうどん、お中元でもらったヤツだ・・・。)と思いだしたのが、こちら。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(香川限定・讃岐うどんQP)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
池上製麺所の「るみばあちゃんのおうどん」です。
このお婆さんもお店の前に、ちょこんと座って松尾アナと何やら話をしてましたので、そこのうどんに間違いありません。

昨日の晩ご飯にしようとも思ったのですが、父が入れ歯ですから、太くてコシのあるうどんは、食べにくいようなので、今朝、一人で食べました。
ゆで時間は、13~15分。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
この時計は、30分の積算計が針ズレしてますので、14~16分を指したらゆで上がりですね。
ちなみに、このHWは今日、お店に送る予定です。

ゆで上がったうどんを湯切りして、熱いまま器に入れ、青ネギと生姜と添え付けのだし醤油をかけ、上に卵を割り、完成です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
つるつるシコシコで、うどんの食感が、実に良いです。
ただ、そばつゆで食べるのに慣れてますから、だし醤油とはいえ、醤油をそのままかけて食べると、ちょっと塩辛いかな?
かけるだし醤油の量をすこし控えれば、もっと美味しく食べられたと思います。
次は、2/3くらいの量に減らして食べてみようと思います。

ごちそうさまでした。

ダイエット開始から、32日目。
昨日の摂取カロリー・・・2,300kcal
ウォーキング 朝37分・5,700歩 夜35分・5,400歩 計・11,100歩
81,2㎏(-0,2kg)
  • お出かけ&グルメ

コメント

1番~11番を表示

2010年
07月29日
10:20

1: 豆蔵

松尾アナについては、こちら。
http://www.fujitv.co.jp/ana/matsuom/index.html
可愛い子ぶるので、同僚の女子アナに嫌われてるという噂もありますが、こういうわざとらしい可愛らしさって、私は意外と好きなんです。

2010年
07月29日
10:50

おはようございます。

何気に僕も松尾翠アナが可愛いなぁ~と思っている一人です。

こちらでは,生醤油をかけるうどんより,ぶっかけうどんといって
だし醤油をかけて食べるうどんの方が人気があります。

順調に痩せていますね。
昨日今日で1kg痩せる予定が800g太ってしまいました(TT)
明日は,人間ドックです。

2010年
07月29日
11:36

るみばあちゃん(゜o゜)
実は去年お会いしてます(笑)
お元気なおばあちゃんです♪

2010年
07月29日
17:07

4: 豆蔵

えいちゃんさん、こんにちは。

松尾アナ、あざといくらい可愛い子ぶりっこなのが、好きです。
今回、添え付けのだし醤油をかけて食べましたが、醤油の量が多かったようです。
塩辛く感じました。
お好みで、加減するんでしょうね。

あらら、やはりビールが・・・。
アルコールそのものより、アルコールで食欲が増すのが良くないようですね。

2010年
07月29日
17:08

5: 豆蔵

さすけさん、こんにちは。

私は、るみばあちゃんよりも、松尾さんにお会いしたい・・・(笑)。

2010年
07月29日
18:10

6: FtoS

豆蔵さん、こんにちは。

ここのところの暑さで、へなちょこになりつつあります冷や汗

ご飯党の私も、暑さのため軽い麺類に手が伸びそうです。

そんなときは、うどんならば鎌田醤油の減塩?、低塩?だし醤油なんかをぶっかけて食べています。

結構好みです。

2010年
07月29日
19:45

7: 豆蔵

FtoSさん、こんばんは。

こちらは、関東文化圏なので、薄口醤油の味には、微妙に違和感を感じるのでしょうか。
美味しいのですが、物足りない感じです。
お昼に、白だしのつゆでも食べてみましたが、少し濃口醤油をたらして、丁度良く感じました。

2010年
07月29日
20:19

豆蔵さん

讃岐うどんですね… 最近は大人気ですから。
個人的には、文化圏が近い秋田の稲庭うどんが
食べなれています…

松尾アナ派ですか?
僕は加藤アナ派です ^_^

2010年
07月29日
20:27

9: arare

こんばんは~
私は、家は香川なんです。
地元では結構有名なお店です。ああ~~この週末帰省予定ですが、絶対うどん食べよ~~と思いました^^;

2010年
07月29日
21:17

10: 豆蔵

Piroshikiさん、こんばんは。

白だしのつゆとか薄口醤油は、東日本では馴染みがないですからね。
でも、美味しいですよ。
本場で食べれば、もっと美味しいはずです。

Piroshikiさんと私とでは、滝川クリステルさん以来、好みが違うと思ってます(笑)。

2010年
07月29日
21:21

11: 豆蔵

arareさん、こんばんは。

本場の生まれですね。
香川県人は、年に200~300食のうどんを食すらしいですね。
以前、本で読んだのですが、喫茶店のメニューにうどんがあるという話には、笑ってしまいました。

このうどん、つるつるシコシコで喉越しが良く、美味しいうどんでした。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み