8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

安くても●●万で売ります!2010年08月03日10:08
プルルル・・・、プルルル・・・。
豆・「はい、豆です。」
カメ屋さん・「もしもし、カメ屋です。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
豆・「ああ、お世話になってます。」
カメ・「もうすぐレップショーが有るんですけど、何かお売りになるものは有りません?」
豆・「今は、手放しても良いカメは、いないなぁ・・・。」
レップショーというのは、カメやらヘビやらトカゲやらとかといった、変な生き物好きが集まる日本最大のイベントです。
http://www.rep-japan.co.jp/cn7/index.html
爬虫類のイベントですが、外国産のカブト虫やクモとかも出品されるようです。

カメ・「そういえば、ホシガメの子は生まれませんか?」
豆・「うーん、交尾はしてるようだけど、室内飼いだからか、卵までいかないね。」
カメ・「残念ですね~。あんなのペアで飼ってる人って、そうそういないですから。」
ホシガメというのは、普通は、こういう模様が甲羅に入っているんですが、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(黒地に星のようにラインが入りますので、「ホシガメ」です。)
ウチで飼ってるのは、ラインが無く甲羅の縁が黒くなっている♀と、真っ白で目が黒い♂のペアなんです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(頑張ってます・笑)
豆・「繁殖してほしいけど、それを目的にして飼うと楽しくないでしょ?だから、増えれば良いな~、くらいの気持ちでやってるんだけどね。」
カメ・「それはそうですけど・・・。じゃあ、私に1年くらいリースしてくれませんか?私が増やしますよ!」
豆・「リース?!」

というわけで、お盆が過ぎたら、このペアを御貸しすることになりました。
あちらで、もし何かあって死亡した場合は、どの程度の補償をするかとか、細部はこれから詰めることになります。

豆・「生まれたら、子亀の売上は半々だよ。」
カメ・「えっ?!それは、こっちが貰い過ぎですよ!」
豆・「いや、私は貸すだけだから、それで十分過ぎるくらいです。ちなみに、幾らくらいで売る予定?」
カメ・「そうですね・・・。♀と同じような個体なら××万、♂と同じなら、安くても●●万で売ります!」

1回の産卵で、6,7個は卵を産みますから、半分だとしても・・・。
「アノ時計」を買う時の、足しになりそうです(笑)。

ダイエット開始から、37日目。
昨日の摂取カロリー・・・2,800kcalくらい(夜、銀行の顧客の懇談会で御馳走になってきたので、良く分かりません。久しぶりに満腹になりました・笑)
ウォーキング 朝・35分 5,400歩 昼・30分 4,600歩 計10,000歩
81,6kg(+0,3㎏)
やっぱり食べ過ぎたか・・・。
  • カメ

コメント

1番~12番を表示

2010年
08月03日
11:07

1: ノブ

カメって売り買いできるものなんですね。
なんか時計みたいですね。。

2010年
08月03日
11:35

2: 宗憲

結構値が張るみたいですね。
でも、それだけ繁殖させるのが難しいてことですよね。

いなくなって寂しくなりませんか?

2010年
08月03日
11:43

こんにちは^^ 豆蔵さん。

ホシガメ君 元気そうですね。個体の大きさが違うのにがんばっている
♂君を応援したくなります。
このホシガメすごく珍しい個体だと思います。♂♀ともに。
普通,アルビノ種だったら目が赤くなるんじゃなかったかな?

それにしても,リースさせてくださいって^^;
カメ君を好きで,しかも,赤ちゃんを産ませたいって情熱を感じますが
カメ君のブリーダー?(カメ君の場合もブリーダーなのかな?)もいらっ
しゃるんですね。
ホシガメ君 いいですね~。
昔から,一度リクガメを飼ってみたいと思っているのですが・・・。
ちっちゃいリクガメ君っているんですか?

2010年
08月03日
12:21

4: 豆蔵

ノブさん、こんにちは。

カメもワニもトカゲも、健康な個体なら、買い取ってもらえます。
ただ、種類によっては断られます。
ミドリガメとかゼニガメなんかは、駄目です。
マニア向けの種類なら、たいてい買い取りしてくれます。

2010年
08月03日
12:25

5: 豆蔵

宗憲さん、こんにちは。

リクガメは長寿なので、性成熟するまで、時間が掛かるんです。
なので、繁殖に持っていくまで育てるのが難しいのと、あとは生息地(亜熱帯とか熱帯)と気候が違うので、なかなか難しいようです。

寂しいといえば寂しいですが、リクガメだけでも18匹いますし、繁殖した子ガメも見てみたいので、一度だけ御貸しすることにしました。
ちなみに水ガメは5匹います(笑)。

2010年
08月03日
12:42

6: 豆蔵

えいちゃんさん、こんにちは。

リクガメでオススメなのは、ビルマホシガメですが、高価なのと大きくなるので・・・。
ヘルマンリクガメもオススメです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/69965/
活発で動きも早いので、飼育して面白いカメだと思います。
飼育下から、15cmくらいにしかならない事が多いので、90×45cmの水槽で飼育出来ます。
飼育スペースが、それほど要らないのも良いですね。

赤目のアルビノは、飼育が難しいんです。
色素が無いので、紫外線を吸収できなくて、すぐ死んでしまう個体が多いようです。
色だけ白くて、眼は青っぽい個体なら、丈夫に長生きさせられるんですが・・・。
ただ、売値は、赤目のほうがずっと高いですよ。

カメの場合も、ブリーダーで良いようですね。

時計と違って、カメは詳しいでしょう?(笑)

2010年
08月03日
17:31

こんにちは^^ 豆蔵さん。

早速 コメントありがとうございます。
いえいえ 時計とともにカメもお詳しいと。
カメの飼育・・・紫外線とかって必要なのですね。
カメは甲羅で紫外線を受けて生命を維持してるって
聞いたことがありますが。温度も20~25℃必要な
んですね。熱帯魚を飼う感じですね。
ヘルマンリクガメなかなか興味をそそります。
アルビノはやはり弱いのですね。しょうがないですね。

さきほど,嫁様に相談したら,カメは生き物だから
お世話が大変・・・死んだらどうするの?
時計にだけにしておきなさいって言われました。
はーい 時計に専念しますって^^
時計収集 公認されたって受け取っていいですかね?

実は,カメ君だけでなくカエル君にも興味がありまして^^;;;

とりあえず,今はワンちゃんがいるので,娘が育ったら
カメ君かカエル君に挑戦します。

2010年
08月03日
17:52

8: 豆蔵

えいちゃんさん、

リクガメは、飼育環境さえ整えれば、水換えの必要がないので、少し楽ですよ。
カエルなら、フクラガエルが可愛いと思ってます。



時計公認、おめでとうございます。
他にも興味を持つと、せっかく公認された時計も取り消しになる恐れがありますね(笑)。

2010年
08月03日
18:30

あーっ このかえるめちゃめちゃチャーミングですね。
誰か・・・似た人が居たようなw

可愛いですね~。しかし,よく食べますね。
生きた餌しか食べないのでしょうか?

見てて飽きない顔立ち 体つきをしていますね。

趣味を増やしたくないのに・・・。

かわいい・・・・・。

2010年
08月03日
19:10

10: kazz

昔よく行っていた居酒屋に水槽があって、そこのオヤジさんがベルツノガエルってのを飼ってました。色鮮やかですが置物みたいにじっとしてました。確かエサは金魚だったような・・・・。
カメさんも生き餌とかあるんですか?

2010年
08月03日
21:24

11: 豆蔵

えいちゃんさん、

可愛いんですよ(笑)。
ただ、まれにしか入荷が無いので、入手は難しいです。

えいちゃんさんのお住まいの地域にも、カメやらカエルやら扱っているお店があるはずですから、本気で購入をお考えなら、問い合わせてみると良いかも知れません。

2010年
08月03日
21:30

12: 豆蔵

kazzさん、こんばんは。

ベルツノ・・・、名前だけは聞いたことがあります。

リクガメは、ほぼ草食なので、野菜や野草で飼育してます。

水ガメは、コオロギなどの虫も好きですね。
水ガメは、ほぼカメのペットフートのみで、飼育出来るようですよ。
たまに冷凍のネズミの赤ちゃんを、細かく切って与えたりしています。
金魚などの魚は、与え過ぎると悪影響が出るので、ほどほどにした方が良いかも知れません。

カメ、ホントに詳しいんです(笑)。

1番~12番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み