8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

喫煙バス?2010年08月05日08:25
昨日は、こちらの繁華街で、県の物産市がありました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
県内各地の特産品やらお土産品やらを販売する屋台がたくさん出る、縁日みたいなものです。

私も、暑い中、出掛けて行きまして、フラフラとあちこち眺めていると、突然、屋台ではない青いバスが。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

(なんだろう?)と、見てみますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
なんと、喫煙バス(で、良いのかな?)です。
ついに、こんなものまで出来てしまったんですね。
喫煙者、肩身が狭いですから、こういうのは有り難いでしょうね。
私も、5か月前に再禁煙しまして、いまではだいぶニコチンも抜けてきましたが、散歩の最中、タバコを吸っている方とすれ違ったりすると、未だに、
(ああ、良いにおいだな・・・。)
と、思ってしまったりします。
部屋とかで吸われると、臭くて嫌なんですが・・・(笑)。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
休憩所ではなく、あくまで喫煙のためだけのバスなので、食事とかはNGのようです。
内部の様子も撮影したかったのですが、タバコを吸ってる方がいらっしゃったので、撮影は諦めました。
喫煙者は、いつも頭のどこかで、タバコのことを考えていますから、こういうのが有ると、良いのでしょう。

禁煙して5カ月も経つと、だいぶ他人事になってきました。

おまけ画像。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
パテックの灰皿と、タバコQPです。
この灰皿は、切り番プレゼントにはしませんよ(笑)。

ダイエット開始から、39日目。
昨日の摂取カロリー・・・2,100kcal
ウォーキング 朝・34分5,200歩 夜・29分4,500歩 計9,700歩
80,8㎏(-0,3㎏)
ようやく、80㎏台に突入です。

コメント

1番~8番を表示

2010年
08月05日
11:16

灰皿は、灰皿として使ってあげるべきだと思いますがw

2010年
08月05日
13:09

こんな車両が、広場などの屋外に常設されいると良いですね!

近所のビルの地下鉄に接続する通路の途中に最新の分煙施設が有るのですが、
利用者が多いので、時々ですが通路まで臭いが漂っていて・・・・

通路で女性や小さな子供が咳き込んでいるのを見かけると、
屋内の喫煙施設は、禁煙中の身としても考えさせられますね。。。

2010年
08月05日
15:54

3: kazz

私は意志が弱く、禁煙のチャレンジすらできないでいます・・・・
何時も喫煙スペースを探して移動する日々なんですが、このようなバスは見たことがありませんね。

宝の持ち腐れですから、私がPP灰皿使ってあげましょうか(笑)

2010年
08月05日
18:18

JTはおもしろい物を^^

このタバコQP 無茶無茶 可愛いです。

2010年
08月05日
19:17

5: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

55000とかの半端なアクセス数では、パテックに失礼かと。
100万とか1000万アクセスになったら、検討したいと思います(笑)。

2010年
08月05日
19:25

6: 豆蔵

YONEさん、こんばんは。

公園とか、屋外の広い場所なら、タバコの煙なんて、どこかに広がるから構わないと思うんですが・・・。
ただ、吸う人が多いと、確かに気持ち悪いですね。
都内のオフィス街の公園とか、凄いみたいですし(笑)。

屋内の喫煙所、煙で曇ってますよね。
あの中に居れば、タバコに火をつける必要が無さそうな感じがします(笑)。

2010年
08月05日
19:28

7: 豆蔵

kazzさん、こんばんは。

ニコチンは、依存度が高いらしいですから、禁煙は難しいですよ。
私も、本格的な禁煙は、2度目ですから(笑)。

2010年
08月05日
19:30

8: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

いろいろ考えていますけど、タバコが悪者扱いされるのは、時代の流れで仕方ないのでしょう。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み