12月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】年内退院は無理でした2010年12月29日19:43
入院する時点で、尿タンパクが、かなり出ていたらしく、薬を飲んでも、まだタンパクが出ているようです。
なので、年内に退院するのは、無理でした。

でも、年明け8日か9日くらいには、とりあえず退院出来そうなので、安心はしています。
退院しても、投薬治療は続けるようです。

微小変化型のネフローゼとかいうものらしく、ステロイド投与で良くなるみたいですね。

大晦日は、外泊許可をもらいましたから、年越しは自宅で過ごせます。
塩分とタンパク質を制限されてますから、自宅での食事にも、気を付けないといけないでしょう。
今年のお雑煮は、薄味にしなくては・・・。

元旦に病院に戻ることにしたのは、家にいると、来客のために料理したりするハメになるから(笑)。

体調は悪くないので、宴会の支度くらい出来るんですけどね。
こんな時くらいは、ゆっくりさせてもらいます。

と、いうわけで、携帯からのブログは、もう少し続きます(笑)。

コメント

1番~13番を表示

2010年
12月29日
19:57

1: 豆蔵

入院してるって公開してますから、これを限定にしても、意味ないかな?(笑)

2010年
12月29日
20:58

2: 宗憲

静かなお正月をお過ごしください。

私も商売してて、本家でもあるのでお正月はうんざりです。
元旦の午後からはお客さんの対応で、3が日終えたらもうヘトヘト。

でも、私より嫁さんが大変です。かなり気を使ってますからね・・・。

2010年
12月29日
20:58

年内に退院とならなかった方が
体のためには良かったと思いますよ。

ステロイド飲んでいると
感染症にかかり易くなるので
外出の際はマスクをして
手洗いもしっかり
疲れないようにしてくださいね。

お大事に!

2010年
12月29日
21:13

4: 豆蔵

宗憲さん、こんばんは。

私の店は、大晦日まで営業ですが、私が居なくとも何とかなったようで、ホッとしてます。
病室には毎日のように、店から電話が来ましたけど(笑)。

年末が忙しいので、正月はゆっくりしたいですよね・・・。
奥さま、間違いなく、大変だと思います。

2010年
12月29日
21:20

5: 豆蔵

plumeriaさん、こんばんは。

そうですね、無理しても仕方ないですからね。

ステロイドと一緒に、感染症予防の抗生剤と、胃を保護する胃腸薬を飲んでます(笑)。
ステロイドの影響で、血圧も上がったらしく、血圧の薬も飲むことになりました。

もうすぐ、ステロイドの服用量を減らすようです。
それでどうなるか様子を見るのも、退院が延びた理由かもしれないですね。

母が亡くなってから、初めてのゆっくりした正月が、過ごせそうです(笑)。

2010年
12月29日
21:44

6: 銀牙

豆蔵さん
ずいぶん長い入院になってしまったのですね。(心配です)
 >微小変化型のネフローゼとかいうものらしく、ステロイド投与で良くなるみたいですね。
 こういう治療になるのですね。くれぐれも気をつけてください。しっかりと養生されて是非治って下さいね。

2010年
12月29日
21:52

7: 豆蔵

銀牙さん、こんばんは。

養生といっても、薬を飲んで食事に注意するだけなんです。

本人は、元気なんですよ。
はたから見ても、病人には見えないかも知れません(笑)。

2010年
12月29日
22:25

こんばんは。

病気が治らないまま年を越すのは気持ちは良くないでしょうが,
神様が少し休みなさーい!と警告してくれているんだと割り切っ
て,ゆっくりと養生してくださいね。
豆蔵さんは,その辺りはきちんと割り切っておられるでしょう^^
ところで,可愛い亀さんのお世話は誰がしているのか?
少し気になっています。

2010年
12月30日
05:48

豆蔵さん

腎臓は専門外ですが、ネフローゼは長期的な治療が必要ですから、
じっくりと検査と治療をする必要があります。
バタバタ動き回る外科病棟とは違う時間が腎臓内科の
病棟に流れている気がします。
時計が癒してくれるでしょうか?
おだいじに。

2010年
12月30日
07:15

10: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

入院すると、まずは治すことしか考えなくなりますね。
今の時期は一年で一番忙しいですが、それでもそのほうが、
(ヒマで困った・・・)
とか考えなくて良いので、精神的には楽です。

カメは、2日に1度、自宅に戻ってエサを与えて、翌日に自宅に行ったときに、エサを片付けてます。
外出許可は、ちゃんともらってますよ(笑)。

2010年
12月30日
07:21

11: 豆蔵

Piroshikiさん、おはようございます。

なぜこうなるのか、分からないそうですね。
そのために、長くかかるんでしょうね。

(腎臓なので、透析とかいわれたら嫌だな)
と思ってましたが、その心配はないようです。
安心しました(笑)。

2010年
12月30日
18:45

豆蔵さんこんばんわ、柴田です。
私は今年は入院などはなかったのですが
今年の夏の暑さに参り体調を崩したことは
ありました。毎年、歳をとるわけですから
毎年、体調維持は難しくなってきますよね。
御身体お大事に。

2010年
12月30日
19:36

13: 豆蔵

柴田さん、こんばんは。

暮れにきて入院するとは、思いませんでした(笑)。
でも、苦しいとか痛いとか感じないので、まだ楽ですよ。
それが怖いといえば、怖いですけど(笑)。

年末年始をゴロゴロして過ごすのは、学生の頃以来でしょうか。
随分と昔です。
本当に、年を取ったものです(笑)。

1番~13番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み