1月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

『いちばん桜』 と 『ジンジャーエール』2011年01月18日17:53
麦酒と旅と麺類と時計の好きなおっさん 341です。

★昨年の10/8オープンの沖縄そば屋さん 「いちまん」さん(那覇・見栄橋駅近く)に行ってきました。
ソーキそば。。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

沖縄そばで、この麺は珍しいのでは?
太さは普通の平麺くらいですが、半透明、ちぢれ、ちょっと聞いたところサンゴのカルシウムも入っているようです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

★こちらは今年1/4に開店したばかりの 「中山そば」さん(那覇・県庁前駅近く)の軟骨そば。
もともとは名護の自家製麺の人気店です、名護から麺を運んでるとのこと。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

なぜか麦酒はオリオンの「いちばん桜」のボトルのみでした。
酒屋さんのおすすめなのかなあっ?
いちばん桜は副原料無しのモルト100%、普通のオリオン生と比べると色も味わいも濃ゆいです。。。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
※似た名前の泡盛に「さくらいちばん」というのがあります。
http://www.orionbeer.co.jp/brand/sakura/index.html
http://www.okinawa-awamori.or.jp/product.php?id=597

国際通りの居酒屋の屋根に見つけたシーサー君。
ジョッキに「ORIONのロゴ」が入っています ^^)
”の~天気っな表情” が麦酒に相応しくよいですね~っ。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

那覇で内地の地ビールが飲めるのは嬉しいです。
茨城県 木内酒造さんの 「リアルジンジャーエール」 Alc.7% 発見、ロゴ入りグラスで頂きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

お土産は、ノン・アルコール「石垣島ジンジャーエール」と缶入り「いちばん桜」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

今回の旅のおとも
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

♪ 今回の自分みやげは「折りたたみ式の三線スタンド」でした ♪
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 日々の出来事
  • 麦酒
  • 麺活

コメント

1番~14番を表示

2011年
01月18日
18:47

1: masa

沖縄そば凄く美味しそうです(^^
サンゴの粉末が練り込んであるのでしょうか?

旅のおともの時計が凄く気になります♪

2011年
01月18日
19:57

ソウキそばも、ジンジャービールもうまそうです。

2011年
01月19日
00:33

341さん

オリオンビールにも麦芽100%というのがあるんですね。
基本アメリカンなビールなのかと思っておりました。

てか、ジンジャーエールは本来アルコール入りなのですか?

それと、左の時計はブレゲマリーン?

2011年
01月19日
01:34

今回はプライベートですよね?
ちゃんと2本持っていくなんて流石です!

でも、なんで撮影場所がスタバなんだろう?(^^;

2011年
01月19日
10:34

5: 341

masaさん おはようございます。
コメントありがとうございます。

サンゴカルシウムの件は、中途半端に聞いたので
また確認しにいってきます ^^)
お供は、マリーンⅡと70年代のチェリーニ(裏ブタ改造)です。

2011年
01月19日
10:35

6: 341

りきぽんさん おはようございます。

コメントありがとうございます。
今月は南でしたが、来月は北に行く予定です。。

2011年
01月19日
10:44

7: 341

ロベルタスカルノさん おはようございます。
コメントありがとうです。

ジンジャーエールとジンジャービールはかなり混同されています。
元々エールというからには英国では糖分を発酵させて度数は低いにしてもアルコールと炭酸が合ったはずです。

対してカナダ(米国)発のジンジャーエールは、最初から(禁酒法の影響か?)清涼飲料水としてのレシピで発酵過程は無く炭酸も加えられたものです。

こそっと自宅で砂糖を元にしょうがエキス・酵母を加えて発酵させれば
(アルコール入りの)ジンジャーエールができます ^^)

2011年
01月19日
10:52

8: 341

ちーパパさん おはようございます。
コメントありがとうございます。

J●Lのマイレージの無料航空券でしばしのエスケープでした。

>でも、なんで撮影場所がスタバなんだろう?(^^;
→ 普通のひとが一個しかしてない腕時計を二個、しかもひっくり返して(白昼堂々落ち着いて)撮影するにはココだった訳です (>_<)

2011年
01月19日
20:36

341さん

沖縄ですか?
あいかわらず、行動範囲が広いですね!

ビールでは、もう桜が咲いていますか?
早く春が来ないかと思いますが…

時計も裏スケでいいですね ^_^

2011年
01月20日
10:04

10: 341

Piroshiki様

おはようございます。
コメントありがとうございます。

沖縄の桜(寒緋桜:色がソメイヨシノより濃い)は、一月下旬より二月上旬が見ごろです。
http://www4.ocn.ne.jp/~uutaxi/sakura_2011.htm
http://www.sakurameisyo.com/archives/cat3/_2011/

内地ではほんとに 「春が待ち遠しい」 ですね。

2011年
01月21日
10:38

寒い堺で暖房つけっぱなしのが来ましたよ^^;)
いいなぁ、沖縄! 息子は2回も行ってるのに、
ワタシはまだ一回も…
息子からお土産に酒飲みシーサーのストラップもらいました。
明日はよろしく(謎)。

2011年
01月21日
12:17

12: 341

ムートンさん こんにちは。
コメント ありがとうございます。

>ワタシはまだ一回も…
日程が合えば北でも南でもご案内できますよっ ^^)

明日はこちらこそよろしゅうお願いします。。。

2011年
01月25日
13:37

13: shinagawa

楽しんでますね~♪海外も楽しいですが、やっぱり日本は食べ物も美味しいし、品揃えもいいし、不景気だけど豊かな国だなぁと思います。そうそう、姉がラカトシュと共演したとか。お時間ある時にでもブログ見てやって下さい。あのコンサートは楽しかったですね!

2011年
01月26日
12:33

14: 341

shinagawaさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

お姉さまのブログ拝見しました ^^)
ラカトシュ、日本公演を2回見ましたが、あの身体であの超絶技巧。。。
今彼はどんな体型になっているのだろ?

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み