4月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】福島に異動では、考えてしまいます2011年04月16日18:57
良く行くデパートの店員さん(21歳女性)が、今日退職するというのでゴディバのチョコを持ってお別れの挨拶に行ってきました。

2月に福島本店に異動の辞令が出て、3月末から福島で働くことになっていたのですが、原発事故のために、お父さんから、
「福島は心配だから、そんなところに行かせられない!」
と、言われ、退職することにしたとか。

福島に住んでいる人には悪いですが、私に娘がいて同じ状況になったら、私も同じことを言うかも知れません。

そう考えると、福島は、これから大変ですね。
全部をきちんと補償したら、東京電力の補償額って、どのくらいになるんでしょう。
山形だって、温泉街のGWの予約はサッパリだとか言ってますし、そのうちの何割かは福島の隣県ということで、お客が来ないのかも?
そういうのまで補償するんでしょうか。
なら、うちも、「観光客が来ないので売り上げ減だ!」とか訴訟を起こしたいところです(笑)。

間もなく桜の時期で、例年なら観光客が来て、うちも忙しくなるんですけど、今年はダメでしょうね。
父も私も、体調が万全ではないので、少しゆっくり出来ると考えれば、それはそれで有り難いですが・・・。
  • その他

コメント

1番~17番を表示

2011年
04月16日
22:27

こんばんは。

確かに,豆蔵さんの仰る通り,まだまだ,これからという子には
と考えざる終えません。
自分が,行けと言われたらいきます。しかし,娘となると他にも
仕事があるじゃないか!と言うと思います。
福島の方々には申し訳ないと思うのですが。
東北には,しばらくは観光のためにお客さんはいかないと思い
ます。観光ですから,楽しんだりくつろいだりできなければ,お金
を出す意味も無いと思います。
他に行ける所があるならば・・・。そちらに人が集まるでしょう。

だから,何とか速く心配のないという保証ができればと祈っています。
もちろん,心配ないと言われている東北の農産物や商品は心がけて
購入します。

2011年
04月16日
22:54

2: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

私も、自分なら行きます。
今の状況では、辞めて新しく仕事を見つけるのは難しいですから。
ただ、娘とかになると行かせたくない気持ちは、理解できます。

観光は、まだ余震も有りますし、しばらく無理でしょうね。
テレビでいくら、「どこそこは安心です。来て下さい!」とか言われても、仰る通りビクビクしながらでは楽しくないですもんね。

枝野さんがどんなに 、「安心です。」と言っても、今までのはっきりしない様子や二転三転しる様子からすると、そうそう信用して貰えないでしょう。
貝割れを食べた時みたいに、安全宣言を出した野菜も、バリバリと食べれば良いと思うんですが。

2011年
04月16日
23:32

3: FtoS

豆蔵さん、こんばんは。

切実な問題ですね。
これからは身近な所でこのような事が頻繁に起こる訳ですね。

私とてサラリーマンですので、他人事では有りません。
福島に拠点はは有りませんが、宮城に異動になり福島県の担当ということはあり得る訳です。
そうなった場合行かざるを得ないと考えています。

生活を守り維持することの厳しさを感じる事例ですね。
考えさせられました。

2011年
04月17日
02:36

豆蔵さん

 過去の歴史上、洋の東西関係無く、国家が国民の補償を優先させた
ことはありません。あとは、ご自分で判断してください。

なお、4/15政府発表

チェルノブイリ事故との比較
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
チェルノブイリ事故の健康に対する影響は、20年目にWHO, IAEAなど8つの国際機関と被害を受けた3共和国が合同で発表し、25年目の今年は国連科学委員会がまとめを発表した。これらの国際機関の発表と福島原発事故を比較する。

原発内で被ばくした方

*チェルノブイリでは、134名の急性放射線傷害が確認され、3週間以内に28名が亡くなっている。その後現在までに19名が亡くなっているが、放射線被ばくとの関係は認められない。
*福島では、原発作業者に急性放射線傷害はゼロ、あるいは、足の皮膚障害が1名。

事故後、清掃作業に従事した方

*チェルノブイリでは、24万人の被ばく線量は平均100ミリシーベルトで、健康に影響はなかった。
*福島では、この部分はまだ該当者なし。

周辺住民

*チェルノブイリでは、高線量汚染地の27万人は50ミリシーベルト以上、低線量汚染地の500万人は10~20ミリシーベルトの被ばく線量と計算されているが、健康には影響は認められない。例外は小児の甲状腺がんで、汚染された牛乳を無制限に飲用した子供の中で6000人が手術を受け、現在までに15名が亡くなっている。福島の牛乳に関しては、暫定基準300(乳児は100)ベクレル/キログラムを守って、100ベクレル/キログラムを超える牛乳は流通していないので、問題ない。

*福島の周辺住民の現在の被ばく線量は、20ミリシーベルト以下になっているので、放射線の影響は起こらない。


一般論としてIAEAは、「レベル7の放射能漏出があると、広範囲で確率的影響(発がん)のリスクが高まり、確定的影響(身体的障害)も起こり得る」としているが、各論を具体的に検証してみると、上記の通りで福島とチェルノブイリの差異は明らかである。

長瀧重信 長崎大学名誉教授
    (元(財)放射線影響研究所理事長、国際被ばく医療協会名誉会長)
佐々木康人(社)日本アイソトープ協会 常務理事
     (前 放射線医学総合研究所 理事長)

とあり、放射線被害等は、認定する気が無いことを公式発表した
模様です。

ちなみに、2005年の共同通信記事
ウクライナ犠牲150万か チェルノブイリ原発事故
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html

【モスクワ24日共同】23日のタス通信によると、1986年に旧ソ連ウクライナ共和国で起きたチェルノブイリ原発事故の被害者でつくるウクライナの「チェルノブイリ身体障害者同盟」は、事故に関連する同国内の死者が150万人以上に上ったとの調査結果をまとめた。事故発生から19周年となる今月26日を前に公表した。  調査によると、事故で被ばくした人はウクライナ国内で約350万人で、うち120万人が子供だという。  ロシア政府によると、同事故による隣国ロシアでの被ばく者は145万人に上っている。

 国家が認めない限り、『被害は存在しない』ということです。

2011年
04月17日
09:48

5: 豆蔵

FtoSさん、おはようございます。

女の子ですから反対しますが、息子で家庭を持っていたら・・・。
ただでさえ働き口が無いのに、震災の影響で景気は最悪ですし、県外から避難してきた方々も働き口を求めています。
辞めて仕事が見つかるかどうか。
でも、転勤したことで、重大な健康被害が出るとしたら・・・。

何かが起こってからでは遅いんですが、それでも生活がかかるとなると、難しいですね。

2011年
04月17日
09:56

6: 豆蔵

まっきいさん、おはようございます。

別に訴訟を起こそうと思っているわけではないですよ(笑)。
地方発送も例年並に戻ってきてますから、今年は赤字だとしても来年は何とかなるでしょうし、蓄えも有りますから。

もし、国が被害を認めたとしても、そうなるまでにはかなりの時間がかかるのでしょうね。

しかし、これから福島はどうなるんでしょうか。
心配です。

2011年
04月17日
12:04

豆蔵さん
>別に訴訟を起こそうと思っているわけではないですよ(笑)

 既に訴訟を起こされている方はいますよ(笑)

>もし、国が被害を認めたとしても、そうなるまでにはかなりの時間がかかる

 原爆とかシベリア抑留に関して、認定したら財政がパンクするから
対象が死んで数が減るのを待とうという文書が機密指定解除されたのは
2009年でしたっけ。政権交代後の話でした。

 闇金ですら、合意があったかのように書類を作ったり書き換えるのに、
『合意のもと』で『強制は無かった、というのも同じ類。

 当てにしたら負けということで。

 なお、原発推進側のIAEAですら、チェルノブイリの死者は
4000人を超えるというのが、公式見解のようですからね。

>これから福島はどうなるんでしょうか

 買って食べるのが支援だとは思っていません。
当初から私自身も、国が、全量買上・廃棄するのが最善と
やってますが…。

 その気無しで、利権に動きまくっている層が多すぎです。
朝生発言で叩かれ、HPで文書出している勝間和代などもしかりですが…。
(あの内容は、利権温存が露骨)

 管(長州人を自称) vs 福島 (会津)
第二次戊辰戦争という表現をしている記事も見たぐらいです。

 東北人が立ち上がらないと無理でしょうね。

わざわざ青森に原発新設して、東京に送電ですものね。(東通原発)

2011年
04月17日
12:14

>買って食べるのが支援だとは思っていません。

 水俣病が、チッソの有機水銀のせいだとすぐに特定発表され、排水
停止を呼びかけた際に、時の御用学者達は、腐敗アミン説をでっち上げ
『漁師達は、腐った魚を食べたからだ』とマスメディアを使って流して
被害を拡大…

 こんな世界ですからね。

#なお、ロシア政府自体はチェルノブイリの死者は、消防士他で33名だけと発表したままです。

2011年
04月17日
14:12

9: 豆蔵

まっきいさん、

私も、政府の安全基準どうこうは信用してないです。
ただ、こちらは西日本の野菜とかは、なかなか入荷していないようで。
何度も洗って食べるようにするくらいですね。

原発を作るなら、お台場や汐留にでも作れば良いんじゃないかな?
毎朝TVに映るし、原発が安全だとアピール出来ますよね。

2011年
04月17日
21:26

10: Kimoo

豆蔵さん

西日本の野菜は、確かにほとんどないですよね。
牛乳が全く買えなかった頃に、大山の牛乳を見かけてちょっと感動したのですが、今はもうありません。

いや、原発を作るのならば防衛の都合も考えて皇居近隣でしょうね。
天皇陛下自らが「原発安全宣言」されれば、臭いものは地方におしつけて綺麗事並べる方々も文句は言えないでしょう。

2011年
04月17日
22:48

11: 豆蔵

Kimooさん、こんばんは。

不敬罪で捕まりますよ。

流石に皇居は・・・(汗)。
日本のタブーは、皇室の他は、美空ひばりと石原裕次郎だそうです。
週刊誌で、ひばりさんと裕次郎さんの悪口を書くと、抗議が殺到して仕事にならないとか。

そういえば一時期は、ヨン様の悪口を書いても、オバサマ達からジャンジャン電話が掛かってきたそうですが・・・。

2011年
04月17日
23:16

12: Kimoo

豆蔵さん

右翼ではないですけど、天皇陛下は敬い申し上げていますよ。
綺麗事並べる方々もそこまでされたら、もう何も言えなくなるでしょう、というところが言いたいだけです。

国会議事堂に併設くらいで十分だと思いますが。

福島は、10年といわずそれ以上どうにもならないでしょうね。。。
悲しい限りです。
太平洋の魚の風評被害もしばらく続くでしょうし、津波の被害を受けた地域の一次産業従事者の跡継ぎは本当にいなくなってしまうのではないでしょうか。。。

2011年
04月17日
23:37

13: 豆蔵

Kimooさん、

実は、歌津の友人がまだ行方不明なんです。
やはり、漁業を継いでいたのですが・・・。

海流にのって、日本海側にも来るとかいう説も有りますよね。
東京電力や政府は、隠さずに全てを公表し、それに応じた対策を立てない事には、不安は増すばかりだと思うんですが。
深刻過ぎて公表出来ないとかだと、怖すぎますけど・・・。

2011年
04月18日
12:30

豆蔵さん:

> 実は、歌津の友人がまだ行方不明なんです。

それは心配ですね。早く連絡が取れるといいです。
私は遠縁のものが原発の近くに住むためにただ今避難してます。

今朝のラジオで聴いたのですが、
ハワイでも日本からの放射能が怖いということで、アメリカ本土からの観光客が30%くらい減ったそうです。
それに、津波で流された家や車が1年後にハワイに漂着するとの予想があり、今から島民は心配しているそうです。

公表される情報に嘘がないとしても、あくまでも統計は統計でしかないので、その辺を見極めるのが難しいと思います。

2011年
04月18日
16:55

15: 豆蔵

まりりん。さん、こんにちは。

流された瓦礫がハワイ、その数年後にアメリカ本土に流れ着くというのは、私もTVで見ましたが、ハワイの観光客まで減っていたとは。
これじゃあ、日本に観光に来なくなるのも当たり前ですね。
海ってつながってますし・・・。

2011年
04月19日
00:28

16: Kimoo

日本ではチェルノブイリ同様のレベル7って、はい?って感じですけど、諸外国の方々は真剣に心配しているようですね。
福岡でも海外からの観光客が減っているとか。。

私や豆蔵さんは東北から出もせず自殺行為だと思われているんでしょうねきっと、そんな人たちからは。

2011年
04月19日
08:24

17: 豆蔵

Kimooさん、おはようございます。

その地方以外の方が、東北は東北、関東は関東、九州は九州と、ひとくくりで考えるのと同じでしょうね。
日本は日本であるという・・・。

私なんか、ドイツあたりで何か災害があったとしても、イギリスの心配をしてしまいます。

1番~17番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み