4月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

【限定】ロジェはパーツは良いんですが2011年04月28日20:27
今日、懇意の並行屋さんから電話がありました。
で、ブレゲのアエロナバルのクロノが壊れやすいというような話を、何かで読んだので、本題のついでに、そのことについて聞いてみました。

「アエロナバルですか?いや、聞いたこと無いです。うちでも相当売ってますけど、壊れるって話は無いですね。」
「ふんふん、なるほど。いや、安心しました。」
「ブレゲは、大丈夫だと思いますよ。ロジェとは違います(笑)。」
「ああ・・・(笑)。ロジェ、壊れますよね。私もロジェはたくさん持ってますが、5割くらいの確率で壊れますね(笑)。何でなんでしょうね?」
「うちの時計師さんが言ってたんですが、パーツ一つ一つは、ちゃんと作ってあるんらしいんですよ。ただ、組み方がどうも良くないらしくて。」
「ふーん、そういえば一度修理に出せば、後は普通に使っても壊れない気がします。なるほど、組み方ですか。」
「ええ、らしいです。ですから、日本でちゃんとした職人さんが組み直せば、大丈夫になるみたいですね。」

急に製造規模を拡大したとか、そういうのが影響してたのでしょうか。
私は、ロジャの故障には慣れましたけど(笑)、リシュモン入りして、今後は変わってくれれば良いと願っています。

初期のクロノはレマニアですよね。
だとすれば、パーツはレマニア製で、それを組みなおしてるのがロジェってことになるんでしょうか?(笑)
最初から、そういうメーカーだったとすれば、リシュモン入りしても、そうそう変わらない気もしますが・・・。
ロジェ、好きなんですけどね。
  • 腕時計全般

コメント

1番~6番を表示

2011年
04月28日
21:03

>ロジェ、好きなんですけどね。

 初期のオマージュ(34ミリエナメル文字盤)を買いそびれて以来縁がありません。
 好きだったんですが、最近のモデルは押し出し強すぎて、時計に
填められているってサイズなのも含め…

 レマニアクロノとか、永久カレンダーとか好みだったんですけどね。
(初期永久クロノも)

 そんなに故障多いんでしょうか?組立直ししたら問題無いなら
中古の方が『安全』?

2011年
04月28日
22:21

2: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

壊れます(笑)。
今まで、かなりの数のロジェのクロノを売り買いしてますが、ほぼ半分はクロノが動かなくなったり、時計そのものが動かなくなったりしました。
修理に出した後は、何の問題も無く使えるのも、その通りです。

買ってすぐ壊れる場合が多いので、全て保証期間内でしたよ。

中古のほうが安全とも言い切れないですが、新品の方が故障が多いかも知れないです。

でも、本当に修理後は、快調に動きますよ。

2011年
04月29日
00:39

こんばんは。

ロジェ デザインが素敵ですが・・・。
豆蔵さんのブログを拝見していると心配になります^^;
まぁ そもそも心配するもなにも 買えないのですが。
組み立てがだめって^^;
お高い時計なのに,がんばって欲しいです。

2011年
04月29日
08:39

4: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

以前から、
「ロジェは初期不良が多い」
とは聞いてましたが、その理由がコレだったとは。
でも、組み直せば良いだけなんですから。
構造上の不具合があるとかではないので、まだ良い・・・のかな?

2011年
04月29日
12:28

ほんとに故障しやすいようですね。

私自身が故障させてしまったのは、オーデマのコインスケルトン
(耐震装置無し)ぐらいかな。

アンティーク懐中での初期不良というのは、ちょくちょく
ありますが(笑)

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...

2011年
04月29日
18:55

6: 豆蔵

まっきいさん、

日本で直せる方もいらっしゃるんでしょうが、永久カレンダークロノともなると、やはりスイス送りになるんでしょうね。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み