4月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

入学祝に時計をプレゼント2011年04月30日11:04
都内にいる甥っ子が、中学生になりましてから、初めてこちらに遊びに来ました。
なので、以前に質流れ市で買って、「中学に入ったらプレゼントしちゃる。」と約束していた時計をプレゼントしました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
一応、ジラールペルゴです。
昨夜、こちらに着いたのですが、着いてすぐに、時計を催促されました(笑)。
「おじさん、僕、中学生になりました!」
「ほほう、中学生か。おめでとう。」
「はい、中学です!」
「ふむふむ、中学ね。で、それが?」
「えっ?いや、その、中学に入ったら、その・・・。」
「ふっふっふっ、はい、ドーゾ。」
「あっ、アリガトございまっす!」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
大変な喜びようです。
「普段は、お母さんに保管してもらって、特別な時にだけ着けなさい。」
「はい、分かりました!」
「お母さんの許しが無いときには、着けないこと。」
「はい!」
「お爺ちゃんの時計より高い時計なんだから、大事にね。」
「げっ!・・・。はい!大事にします!」

妹には、基本的な注意点を、ちゃんと教えまして、
「あと、メンテナンスが必要だから、何年かごとに時計屋さんでOHしてもらうように。だいたい数万円くらい掛かるかな?」
と言いましたら、驚いてました(笑)。
でも、
「お兄ちゃん(私)に、お祝いにもらった時計だから、ちゃんとやります。」
と、言ってましたので、大丈夫でしょう。

中学になったとはいえ、まだ腕も細いです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
このGPが似合うような、立派な男になって欲しいものです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 所有時計について

コメント

1番~14番を表示

2011年
04月30日
12:23

私にも、ください(笑)というのは冗談として

中学生の初時計にGP…最初から良いものを持つと
感性を磨くには良いと思います。

合宿とかにつけていくと、無くなりがち…なので
そういう点だけ注意がいるかも。

2011年
04月30日
12:59

2:

白の文字盤が美しく、純粋な中学生の甥御さんにはぴったりのお祝いですね。
たしか、法事とか冠婚葬祭用に購入された時計でしたね。
そちらはまた別にご購入ですか?

2011年
04月30日
13:20

僕にも豆蔵さんのようなおじさまがいたらよかったなぁ…(  ̄▽ ̄)

僕にもくださいっ!♪ww←

2011年
04月30日
13:40

きっといつまでも大切に使う良い子に育つでしょうね(^^)
使うときは家族でお出かけのときかな~?

腕は細いけどもう充分に似合っていると思います。

2011年
04月30日
14:13

5: 豆蔵

まっきいさん、こんにちは。

合宿とか、そういうのはNGですね。
法事とか、そんな時だけにしておくよう言ってあります。

2011年
04月30日
14:18

6: 豆蔵

fuguさん、こんにちは。

すみません、自分の仏事用は、すでに買って有ります。
それも、2本も・・・(笑)。
いや、ホント、申し訳ないです。

2011年
04月30日
14:20

7: 豆蔵

リョウさん、こんにちは。

私も、リョウさんのような甥っ子だいたら、お祝い返しはきっと凄い時計になるんだろうと期待してしまうでしょう。
たとえば、オーパスとか(笑)。

2011年
04月30日
14:21

8: 豆蔵

ちーパパさん、こんにちは。

まだまだ、中学生には見えないですよ。
もう1,2年もすれば、声変わりもして、可愛くなくなるのだろうと思います。

2011年
04月30日
18:37

豆蔵さん

中学生がGPですか!
将来はどんな時計ファンになるのでしょうか?
たのしみです。

僕が中学に入学したときには、セイコーの自動巻(モデルは忘れました)で
時計を買ってもらったと喜んでいました ^_^
もちろんOH無しでガンガン使ってました!

2011年
04月30日
18:53

10: 豆蔵

Piroshikiさん、こんばんは。

今、中学入学祝いでも、お金なら数万だそうで・・・。
これを買い取りしてもらう金額と、おそらく大差ないです。
ならば、印象に残るお祝いをしたほうが、良いと思いまして。

時計って、何となく大人の持ち物って感じで、初めて買ってもらった時は嬉しいですよね。
私は、高校入学の時だったと思います。

2011年
04月30日
20:49

こんばんは。

ステキナプレゼントに甥っ子さんもご満悦だと思います。
きっと大事にしてくれるでしょう。
普段使いは,Gショックくらいがいいでしょうね。
冠婚葬祭 お出かけ デートの時にはこの時計を。
勝負時計になると思います。

2011年
04月30日
22:26

12: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

この甥の下に弟がいまして、今日、私が着けていたオフショアを見て、
「僕の入学祝いは、こういうのが良い(笑)。」
などと、ぬかしてました。
持っている時計は、1本たりとも、あげられません。

勝負時計にしてくれれば、嬉しいですね。
ただ、今の人は時計を着けない人が、多いですから。
引き出しに眠ったままにならないか心配です。

2011年
05月01日
08:43

おはようございます。

オフショアに目をつけられましたか。見た目 カッコイイですものね。
叔父様としては・・・ねだられるとついつい 何てことはありませんよね(苦笑)
これからは,甥っ子さんが来られる時には,Gショックを^^

2011年
05月01日
08:54

14: 豆蔵

えいちゃんさん、

甥っ子達は、こちらに来たときは、たまに私の時計を見ているようです。
でも、「高いから、もし壊したら、お前達が一生働いても弁償できないぞ!」と、脅かしてあるので、触らないようです。

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み