5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

遠野から・・・ 復活日本 日本再醗酵2011年05月16日19:30
岩手県に仕事で行った友人が先週末送ってくれました。
この時期にお酒の話なんてとか顰蹙をかうかもですが、
ご紹介しておきます。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ラベルのイラストは藤原ヒロユキさんの復活応援のもの。
ビールの泡が日本を持ち上げている?絵柄になっています。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

東北・北関東には日本酒蔵のほかに、(同じ敷地内でやられているところもありますが)小規模にクラフトビールを生産されているところが何箇所かあります。
今回の震災でも様々な被害を受けられたことが判って来ました。

ちょっと調べたら楽天で買えるんですね。
http://item.rakuten.co.jp/sasaki-saketen/10000016/

先月半ばにはこのようなイベントもあったようです。
http://www.jbja.jp/archives/826
  • 日々の出来事
  • 麦酒

コメント

1番~13番を表示

2011年
05月16日
20:19

341さん

東北の日本酒を飲んで、酒蔵を支援しようという
運動がありましたが、
確かにビール醸造所も同じく大変ですよね…

これも、美味しそうです!
震災に負けずに頑張って欲しいです ^_^

2011年
05月16日
21:07

341さん。

被災地に義援金を送る事も素晴らしいことですが、直接そこに生活をしている方々から購入し、経済効果を上げて生活拠点応援の支援も大切だと、最近身に染みています。

こういう支援は、良いですね^^。
私も、地元茨城の復興の為に農作物はもちろんのこと、県内産のものをまずは優先的に購入していますが、これも喉越し?大歓迎で支援しますです。

2011年
05月17日
06:40

ビール会社も頑張らないと。
北海道も観光客が減って苦しい状態です。
北海道にも観光客が来てほしいです。

2011年
05月17日
10:43

4: 341

Piroshikiさん おはようございます。
コメントありがとうございます。

遠野(ZUMONA)ビールは、都内渋谷のグリフォンさんでケグを出しています。
ビール界の応援もちょっと貼っておきますね。
http://beer-dining-the-griffon.com/archives/1578565.html

2011年
05月17日
10:53

5: 341

ロサキネンシスさん コメントありがとうございます。

茨城県も被災されたところが多いですね。
木内酒造さんの常陸野ネストビールのBOP(ビール仕込み体験)に何度か行ったことがあります。
http://www.kodawari.cc/?jp_home/earthquake2011/2011/03/16...
ここの製品も楽天で購入できます。
小さな金額かもしれませんがお金がまわることが重要と思います。。

2011年
05月17日
10:59

6: 341

りきぽんさん コメントありがとうございます。

観光客予備軍の341ですが、
このところ北海道行きの時間が取れません。

やはり地元で飲むサッポロビールは美味しいし、
新しいクラフトビール関係も志の高い方が多く
楽しませていただいております。

超微力ですが、支援に行きますよっ。。。

2011年
05月17日
11:55

忙しそうでつね。

あぁ、ワタシもエニブリュ行きてぇ~ ^^)

2011年
05月17日
12:11

341さん。

>木内酒造さんの常陸野ネストビールのBOP(ビール仕込み体験)に何度か行ったことがあります。

おお!。そうでしたか!^^。なにか嬉しいです。
ここの柚子ワインが美味しくて、以前に購入したことがあります。
私の家から40分以内で行けるところですし、また行こうと思います。

2011年
05月17日
12:15

9: 341

ムートンさん お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

エニでも岩手・茨城のビール置いてますね ^^)
ちょっと足を伸ばして京都の「Castle West」さんでは、
ZUMONAビール出しているときもありますよ。
http://castlewest-kyoto.com/info/page/2

さあプチ支援に出撃してくだされ。。。

2011年
05月17日
12:26

10: 341

ロサキネンシスさん 再度のご訪問ありがとうございます。

旅と麦酒も好きなオサンなので酒造所さんも結構行ってます。
ネストさんは海外での受賞も多いし、
クラフトビールの牽引役も担っておられると思います。

手造りビール体験おすすめです。。

2011年
05月17日
17:13

11: 341

●情報として
 5/27(金)~6/5(日)の期間、ブルワリーさんと東京・横浜のビアパブさんとのジョイント・イベントがあります。
被災地に近い参加ブルワリーさん/飲めるパブを掲げておきます。
 (店休日は各店にご確認ください)

秋田 あくらビール / まる麦
秋田 田沢湖ビール / ラ・カシェット
岩手 いわて蔵ビール / ビアリパブリック
福島 みちのく福島路ビール / 横濱Cheers
福島 みちのく福島路ビール  /北海酒場タンネ
福島 みちのく福島路ビール / Beerich Yeast
茨城 木内酒造 / クラフトビアマーケット
茨城 木内酒造 / ベルク

2011年
05月18日
00:18

314さん

私も東北の酒を手に入れようと思いつつ日々忙殺されて忘れとります(苦笑)
東北にも様々な地ビール工房があったのですね。

しかし、木屋町にアイリッシュパブがあるのは知りませんでした…

2011年
05月18日
10:45

13: 341

ロベルタスカルノさん おはようございます。
コメントありがとうございます。

>しかし、木屋町にアイリッシュパブがあるのは知りませんでした…
院長センセは、あのあたりはライブハウスに出没されるのでは?

こちらも東京の生活が始まりなかなか動きが取れませんが、
機会をみて是非一献やりませう。。

1番~13番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み