11月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

200円で牛丼を食す など2012年11月17日14:10
●野家の新業態店舗?「築地吉●家」に改装したお店に行きました。

メニューが絞られていて(品数が少なく)値段が安いのが特徴です。
噂では「競合店キラー」として価格政策で勝負させているみたいです。

さて、(たまあに牛丼が食べたくなる関東人341です)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
今日のメニューはこれ↓
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「あたました・軽め」と「たまご・味噌汁」
見ての通り、、まず頭(具材)を丼によそってからご飯を盛ってもらいまつ。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
この盛り方が素敵なところは、「玉子かけごはん」を楽しみながら食べ進めると、牛肉にたどり着くところです ^^)
朝から牛丼の場合の正しい食べ方っ?

341は昔から 「あたました」(頭下)と頼んでいましたがネットなどで調べると
まんま「にくした」(肉下)と注文するようです。。。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
で、牛丼(並)250円、、(普通の吉野家の)50円割引券を使うとなんと一杯200円ですよん、、、奥さんっ!
ちなみに341の経験と味覚では他の吉野家との「牛丼」についての差はわかりませんでした。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
今日の残念なこと:店内でコートを脱ぐとき袖口が引っ掛かったのか「ばね棒」が外れお供のValcainさんを床に落としてしまいました。裏蓋も外れて大ショックぅっ!(>_<)

今日の出来事・・・おしまい
  • 日々の出来事
  • 久留米?

コメント

1番~6番を表示

2012年
11月17日
18:05

1: masa

牛丼は吉野家が一番好みです(^^
価格からするとその差はかなり小さいものでしょうけど。。

Valcainさんはご無事なのでしょうか。。(汗

2012年
11月18日
01:46

2: kuji

私も牛は吉野家大好きなんですが、、
最近は東京力めしというお店の290円が気になって
気になって。
牛を焼いているんですもん。

2012年
11月18日
07:19

最近ダイエットのため、極力ニクを避けているワタシが来ましたヨ^^)
それでもたまに
牛丼に卵かけて
紅生姜をてんこ盛りにして
盛大にかき混ぜたの
かっ込みたくなるんでつよねぇ^^)

最近341さんは時計が災難続きのような…
どっかの天神さんでお祓いでも^^;)

追伸
昨日は下関の唐戸市場で買ってきたでかいカマスを塩焼きにして食しました。
今夜は F U G U の予定でつ^^)

2012年
11月18日
14:11

4: 341

masaさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

>Valcainさんはご無事なのでしょうか。。(汗
ご心配いただきありがとうございます。
素人なりにブロアーで機械を吹いてから裏蓋をしたところ
時間は合っているしアラームも大丈夫のようなのでラッキーでした ^^)
プラ風防なので43分位の外周のとこにはクラックが入ってしまいましたが、、、。

2012年
11月18日
14:16

5: 341

kujiさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはり吉牛ふあんは多いですね ^^)


「東京力めし」できて直ぐに行ったことがあります。
オサンにはちょっと甘ったかな、ご飯なしでビールのあてとしてなら
結構いけるかもです。。。

2012年
11月18日
14:20

6: 341

ムートンさん いつもコメントどうもです。

>最近341さんは時計が災難続きのような…
どっかの天神さんでお祓いでも^^;)
ご心配いただきありがとうございます。

>追伸
昨日は下関の唐戸市場で買ってきたでかいカマスを塩焼きにして食しました。
今夜は F U G U の予定でつ^^)
ふぐがリーズナブルに手に入るのは羨ましいです。
下関といえばS氏、、、以前より納期が長くなっているようです。。。
最近お忙しいのかな?

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み