11月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

大雨の中、、赤坂でビール2012年11月18日14:37
こんにちは、昨日昼食を牛丼で済ませた341は夜からは赤坂に移動。
知り合いが11/20にオープンするビア・バーのプレオープンに顔を出してきました。
http://beersansa.info/

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
生ビール用のタップが15本とリアルエールのハンドポンプ1本、他にボトルのビールを置いているビール専門店です。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
プレオープンにつき生ビールは約半分の8種類が繋がれていました。
1グラス600円のお為し価格?なので341はとーぜん8種類完飲しました ♪
店内薄暗くiPhoneのカメラでは撮影できませんでしたがお料理もなかなかしっかりしていました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
家を出るときに「滝のような大雨」だったためお供は ”信頼のSEIKO5さん”とラバーソールのブーツ。
誕生石がルビーの341は、オサンだけど赤いものが好きなのでした。。。
(牛ぢゃないですよ)
  • 日々の出来事
  • 麦酒

コメント

1番~11番を表示

2012年
11月18日
21:25

341さん

なんと、生ビール用のタップが15本とな!
田舎では絶対にあらゆるビールの数量なんて出ませんね。
流石東京というべきか…

2012年
11月18日
21:39

2: 341

ロベルタスカルノさん こんばんは。
コメントどうもです。

樽生の数でいったら両国のポパイさんは
70種類以上つないでますよん♪
さすがの酒豪でも一晩で全種類制覇は
むりでせう。
http://www.lares.dti.ne.jp/~ppy/

2012年
11月19日
00:06

3: masa

少し前に福岡でドイツビールのフェア?があった時に異常に高いなぁと思っていたのですが、輸入するとやっぱり価格は上がりますよね(^^;
http://forcasweb.com/oktoberfest/menu/beer.html

ですので?このプレ価格は妥当に見えました(笑

2012年
11月19日
00:30

4: 341

masaさん こんばんは。
コメントありがとうです。

輸入ビールが酒税や輸入の時の重量の関係で
高くなるのはしょうがないみたいですね。
プレ価格1杯分でも341のよく行く居酒屋さんでは
国産ビール大瓶と一品おつまみが付けられます ^^;

2012年
11月19日
05:56

>とーぜん8種類完飲しました 

流石にビール党の341さんらしい、豪快な飲みっぷりでしょうか。
6.7%アメリカ産、7.5%イタリア産なんて、
ヨダレが出そうな飲んでみたいビールであります。。。

2012年
11月19日
07:50

赤チェックマフラーに赤5、ええ取り合わせでつね^^)

麦酒もいいなぁ。

昨夜は獺祭いただきました。

2012年
11月19日
21:09

7: anton

>誕生石がルビーの341は、オサンだけど赤いものが好きなのでした。。。

僕も燃える闘魂でフォーエバーヤングで牡牛座なので赤いモノが大好きです。

赤坂は縁遠い街ですが、こうしたお洒落なお店はキレイなオネイサンと同伴したい気分です。

先日出張先で飲みまくったダゴンビールには度数8%というスーパードライ版があって中々のどっしりとして美味いのど越しでした。

実は先日の会の場所を決める際にふと両国のポパイさんが頭に過ったのですが、流石に場所が悪かろうと思い打ち消してしまったのですが、341さん周知のお店でしたか・・・

僕は貧乏性なのでいつもオ―サマセットの対象のものばかり飲んでいるのでいつまでたっても全種制覇には辿りつけそうもありません。

勿論、一晩の話しではないですYO!

2012年
11月20日
02:07

9: 341

ゼンマイオヤジさま こんんばんは。
コメントありがとうございます。

このお店、ワイングラスでビールを供しておりました。
細かくはチェックしませんでしたが(たぶん)RかSのグラスだと思います。
それぞれのタイプに合わせて?8杯のなかには、シャンパーニュ・ソーテルヌ用のグラスもありました。
そしてアルコール度数も高い濃厚な7.5%イタリア産はブルゴーニュタイプで出していました。

2012年
11月20日
02:13

10: 341

ムートンさん こんばんは。
ご存知のように本人地味なので
着るものはオサンの割にハデかもです (>_<)

先々週末、「磨き3割9分」飲む機会がありました。
良いお酒が手に入り「裏山の鹿」です ^^)

2012年
11月20日
02:19

11: 341

フォーエバーヤングで牡牛座のantonさん こんばんは
コメントありがとうございます。

「赤坂」だから「赤」を出した間抜けなブログでした。
でも大雨の中でも信頼できるファイブさんは、やはり「宇宙最強」ですよね ^^)

ポパイさんもたまに遊びに行ってますよ。
ご都合つけばまた一席どうぞお付き合いくださいまし。。。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み