11月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

寿司は別腹っ! とりあえず次はありっ ^^)2012年11月25日22:01
土曜日、今年も農業をやっている友人が送ってくれました ^^)
年に一回のお楽しみっ、、、生の落花生を自分で湯がいていただきますです。。。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

そいえば昨夜、、、徒歩圏内の閉店した居酒屋さんが居抜きで鮨屋になっているのを発見。
飲んだあとですが、興味つーつー(津津)で入ってみました。
時節柄「たち」がありましたが北海道と違い、「ちょい湯引き」とはいかないようです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
生ビール2杯・純米酒2合を飲んで、、、。締めは「勝手にマグロづくし」です ^^)
赤身・中トロ・大トロ・トロたくを頼みました。
最近は大衆店でも、ひとつづつ出すのかなあっ???
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

高級店と違い「晒しのつけ場」にいろんなものが置いてありますしカウンターも合板ですが「普段着のお鮨」としては大満足です。
341的には「次もあり」の良い発見でした。
お供はハイブリッドなファイブさん ^^)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 日々の出来事
  • 久留米?

コメント

1番~10番を表示

2012年
11月25日
23:06

美味そうな落花生でつねっ!
ワタシも先日掘りたてを入手して、行きつけの飲み屋のママに
茹でてもらおうと思ったのですが、ゆで時間がかかりすぎるため
却下 となりますた。残念。
山口は自然豊かな田舎なので、結構地の野菜が入手できまつ。
本日は県産大根にブリあら、サトイモの煮つけに
特牛(こっとい、と読みまつ)産よこわの刺身、シジミの赤だしですた。
時計は、みたび真似返し~^^)

2012年
11月26日
00:28

2: 341

こんばんは。

>行きつけの飲み屋のママに
(たぶん)ムートン氏好みの美人ママの画像キボンヌww

>茹でてもらおうと思ったのですが、ゆで時間がかかりすぎるため
却下 となりますた。残念。
そーなんです。341も40分茹でて火を止めてから15分位蒸らしました。
セット料金のお店なら「かあるく一時間」 過ぎちゃいますね (>_<)

2012年
11月26日
00:33

341さん、こんばんわ。

3枚目の「たち」は実に旨そうですね~
見るだけでとろけるような食感が・・・

やっぱり、ビールの写真も一緒にお願いいたしやすwww.

2012年
11月26日
00:52

4: 341

ゼンマイオヤジ様 こんばんは。

輸送手段が発達しても「足の速いもの」は
難しいですよね、、、移転計画はとん挫してますが
やはり築地はたいしたものです。。。

でも、東京ではよほどでないと 「半生のたち」には
お目にかかれません。。。
添付画像は過去の札幌のお鮨屋さんの焼き物、
たちぽんもレアに近いときれいなピンク色♡をしています。。。。

お言葉に甘えてビールとかはまだまだネタにさせていただきます ^^)/

2012年
11月26日
12:13

再度失礼します。
ピンク色の半生たち、なんて、もう悶絶しそうです。
そんなもの生まれてこの方、見たことも聞いたこともありません。

子供のときからもっぱら煮物に入った白子しか食べてきませんでしたけど、
341さんのブログ拝見していると、自分の食文化の狭さを実感してしまいます。

喉から手が出るビールまであと、12日・・・

2012年
11月26日
13:05

6: anton

白子、実は大好物でありマッスル!

今までで一番の至福を味わえたのは、富山を訪れた際にそちらの社長さんに連れていって貰った小料理屋で頂いた白子尽くしのコースでした。

それこそ、半生のものからメインのステーキ(朧な記憶では上の写真から大根を除けたようなものだったような・・・)に至るまで、随所に工夫の凝らした料理の数々で飽かずに胃にもたれることもなく収めることが出来たものです。

自分の懐具合では少々気後れするような店構えでしたが、今度は自腹でも来てみたいと思ったほどでした・・・

と言いつつ、10年来実現してはおりませんけど・・・

2012年
11月26日
16:44

う~腹が減っている時に見てしまいました・・・(笑)

おいしそうです!
ちなみにとろタク大好きです(^^)

2012年
11月27日
01:13

8: 341

ゼンマイオヤジさん 再訪問ありがとうございます。

買いかぶり過ぎですよんzつ、341は吉牛250円のお店で
きっちり50円クーポン使って「頭下」とか注文する漢ですから ^^;
でも人生、、欲のあるほうが、、、
または●たくは、ボケないとかいろいろ言われているので(周囲に迷惑かけない程度に)道を極めたいとこです。

2012年
11月27日
01:19

9: 341

共食いのantonさんっ、失礼! ^^;
漢らしい方々から白子への反応ありがとうございます。

341ボケ入ってまつ。今年後半にお写真のような
大根の上に白子のソテーが載ったのをどこかで食べたのですが
でんでん思い出せまてん (>_<)

痛飯かなあっ?ステーキー・フォアグラのせのイメージですよね。
うーんっ ^^;

2012年
11月27日
01:23

10: 341

しんちゃんさん こんばんは
コメントありがとうございます。

トロたく好きのお仲間です ^^)
お鮨の締めは手巻き一本欲しいですよね。
341締めの定番は、「とろたく」か「ひもきゅう」です ^^)

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み