12月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

注意!なかみ(内臓肉)お嫌いな方は閲覧を2012年12月01日20:29
ご遠慮くださいまし。。。
本日午前04:00過ぎにお仕事が終わりました。
どうせタクシーで帰るなら食材を調達しようと24時間やっているお店へ、、、。

いいもんありました 100g69円の国産の豚さんの ♡はあと(ハツ)です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

350g以上の大きさはというと時計と比べてこのくらい。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

はやりの「塩糀」を揉みこんでラップして2時間ほど寝かせます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

身が厚いので焼くのは魚用のグリルを使いました。
付合せは家にあった野菜を適当に ^^;
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

合わせるビールは、岩手県のバイツェン・ボック
気分を出すために本場ドイツのメーカーのグラスに注ぎます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

ところがこのグラス500ml用
330mlのボトルちょうど2本が入ってしまいました。
アルコール度数7%、、、お肉も完食zっ。
ちとおっさん的には食べ過ぎなので後でウォーキングしてきまつ (>_<)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 日々の出来事
  • 麦酒
  • 久留米?

コメント

1番~10番を表示

2012年
12月01日
20:38

341さん

美味しそうに焼けていますね ^_^
「塩麹」はいろいろなモノを美味しくさせてくれますし…

ハツ=Herz(ヘルツ)=心臓
見慣れたものなので… ^_^

表を見ると、冠動脈が…
欝側を見ると、肉柱が…
とか、思わず思ってしまいます。
ハツは筋肉が多く、脂肪が少ないので美味しいです!

2012年
12月01日
20:47

2: 341

Piroshikiさん ご無沙汰です。
ご専門の方からこのようなネタにコメント頂いて恐縮です ^^;

341は、「開くと豚も鳥もおんなじような形だなあっ」位しか分からない門外漢です。

「塩糀」結構流行っているし、塩糀自体を家庭で作るような方々もおられるようですね。
塗って焼くだけなのでお肉にもお魚にも便利に使っています。。。

2012年
12月01日
20:47

3: anton

これはまた凄まじい迫力です!

ハツは焼きトン屋さんなどで食べることがありますが、これが正しい食べ方だったんですね(^-^)/

人生の師と仰ぐ齢76歳の取り引き先の会長さんは、今持って昼の仕事も夜の仕事も現役ですが、その秘訣は一日一度は肉を食べることだと仰ってました。

その教えにも関わらず、最近肉食への欲求が減退しております。

昼は兎も角として、夜の仕事はいつまでも現役でい続ける為にもこれでは駄目ですね。

その点、341さんは流石でいらっしゃいマッスル!

2012年
12月01日
20:54

4: 341

antonさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

ブログのタイトルはanton師の「えっちねたの閲覧ちうい」を
意識させていただきました ^^)

>ハツは焼きトン屋さんなどで食べることがありますが、これが正しい食べ方だったんですね(^-^)/
ちゃいまんがなっ、ふつうは細切りにしたり串にさせる量で切ったりして調理しますよ。
「心臓丸ごと」は341の興味本位の調理方法でした、でもお肉は基本「塊を焼いてから切り分ける」ほうが美味しいような気がしまつ。

2012年
12月01日
21:31

341さん、こんばんは。

!!!ド迫力ですね!!!
これを自ら料理されるのがまたスゴイ!
ハツ、ってheartから来ているのかと思いきや、語源独語?

そして、このビアグラス。
私には女性の下半身、ロングドレスにしか見えません。
実に美味そうであります。

ビール飲めるまであと6日・・・

2012年
12月01日
22:04

6: 341

ゼンマイオヤジさん こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。

お言葉に甘えて(すみません)懲りずにビール画像を掲載」させていただきました。

このグラスはサッカーワルードカップがドイツで行われた時の記念グラス?だったと思います。
上の方の丸みは「サッカーボール」なのでした ^^)

我慢したびいるは、さぞ美味であろうと想像いたします。
美味しいビールに出会えますように、、、。

2012年
12月02日
07:00

おはようございまつ。

おっ、流行の塩糀でつか? 一度ワタシも使ってみたいと思っています。冷蔵庫のカマスに塗りこんでみようかな。ハツも気になりますが、横のマッシュポテトもなかなかに…

2012年
12月02日
14:15

8: 341

ムートンさん こんにちは。
コメントどうもです。

「塩糀」ぶりの切り身に塗り込んで焼いてみましたが
なかなか美味しかったです。

お料理上手なムートン氏、ポテトに着目はさすがです。
でも341のは手抜き調理なので5~6分で完成です、
またネタに使わせていただきますね ^^)

2012年
12月03日
19:34

341さん

豚ハツですか!
美味しそうです!
私も牛タンをみると●●●と同じ構造………以下自粛w

ERDINGERのグラスがまたオシャレですねえ♪

2012年
12月05日
01:52

10: 341

ロベルタスカルノさん こんばんは、
こちらからは口腔の専門の方からのコメントありがとうございます ^^)

牛タン・豚タン おいしいですよね。
341のように知識がないのが「知らぬが仏」で、
食べるためには都合よかったりします。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み