12月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

これは如何なものかと、、、。2012年12月19日00:43
こんばんは、某スーパーでビールを買いました。
さて、何種類の麦酒でしょう?
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

2種類っ?ざんねん、、、。 (>_<)
4種類です。
メーカーは左から
サッポロ(ヱビス)・サントリー・サッポロ・アサヒです。。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

明らかに「琥珀ヱビス」と「スーパードライ」の意匠に乗っかっていますよね。
アパレル業界いじゃあるまいし、、、 しどいっww
売り出しちうの大国の荒っぽい知的財産権意識とか、、笑えまてん。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
でも341の興味はビールそのものなので、、気をとり直して
こんな比較をしてみました。
「琥珀ヱビス・深みの贅沢・プレミアムモルツの3種遊び」
これら3本の選択理由は左からパッケーッジ似・右から同じメーカーのモルト100%の流れです。

さて、缶からグラスに注いだところ、、面白いことになりました。
見事に色でグラデーションになってます。
プレモルは日本のピルスとしては、まったりしていて賛否ありますが、、、
それよりも真ん中のものは味が濃いめです、っって缶裏をみたらアルコール6.5%
これはスーパードライなどより高いぢゃあないですか。
まあ色とアルコール度数はあまり関係ないけど、、ボリューム感は出ますよね。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

と、、ひとしきり遊んだあと、お供にこれを連れて
慣れたサッポロビールを飲みに出かけたのでした。。。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 日々の出来事
  • 麦酒

コメント

1番~6番を表示

2012年
12月19日
09:45

1: anton

まあ、パクリが出るくらいが人気も本物とも言いますが、やはりこうしたことは作り手側の気概の問題が改善されない限り淘汰されることはないでしょうね・・・

二匹目のドジョウ・・・、即興的に利益を稼ぐ為の常套手段というか仁義無き戦法の一貫として効果が認識されていることも大きいでしょう。

情報に疎いとどちらが本家であったのか判らないことだってありますし。

地元には古くから○○の月という和菓子があるのですが、旅行で仙台を訪れた時にご本家の方がパクリかと思った始末でしたし・・・

>と、、ひとしきり遊んだあと、お供にこれを連れて
>慣れたサッポロビールを飲みに出かけたのでした。。。

流石、呑み助の鑑でありマッスル!

因みに僕もお供の裏透けスケの創造主様に初めてお仕事の依頼を致しましたっす!

2012年
12月19日
14:05

こりゃ、コンビニの冷蔵庫狙いなんでしょうかね。
ドア越しに「あっ、エビスここにあった~」
なんて手を伸ばしたら「あれっ???」ってな感じ。
コンビニ冷蔵庫の缶置き場の寸土を巡り、泡まみれの争いを展開する
ジャパニーズビール業界らしい現象、なのでしょうか???^^;)。

色も味? も流行を追いかけるジャパニーズビアー…
安くてどこでも、というコンセプトはそれはそれでアリかもしれませんが、
最近山口の地酒に凝っているワタシにとっては
ちょっと???な現象にも思えます。なんちゃって^^)

2012年
12月20日
02:29

3: 341

antonさん こんばんは。
コメントと画像をありがとうございます。

確かに情報格差により「本物が判からない」ということが
今後はどんどん問題になるかもですね。
「男は黙って違いの分かる漢」になりたいです ^^)

下関にお仕事依頼ですか?楽しみですね。。。。
341も年明けに一個入院予定です。

2012年
12月20日
02:38

4: 341

ムートンさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

確かにコンビニのタナ取りは大変な競争らしいですね。
構造的にも手前から取ると後ろから順送りに自動補充されるので
「誤って目的外のものを手にとっても棚に返しづらい」 仕掛けになってますよね。
やはし「確信犯的」な狙いでせうか?

大手メーカーと流通の力関係もだいぶ変わってきているようで、、、。
でもメーカーさんには守るべきものを守って行って頂きたいです。。。

2012年
12月23日
12:01

ほんとだ、よく見ないと間違えちゃうかも。日本のメーカーさんもこんな感じなんですねー。こちらの中国系スーパーはスゴイことになっちゃってます。目立つ商品はほとんどがパクリ系の商品と言うか・・・。しかも堂々としてるから、こちらも感覚がズレてきます。前は面白がってたけれど、もう笑えません(>_<)

2012年
12月23日
15:33

6: 341

shinagawaさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

確か「スーパードライ」人気が爆発したときは
日本と韓国の大手ビールメーカーは皆後追いで「DRY」と大書したビールを出しましたね。
今残っている銘柄がないのが悲しいです (>_<)

そーだっ、メリクリ&have a happy new year! ^^)/

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み