7月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

コラーゲン2000mg2013年07月16日17:29
週末に千葉に住む妹が帰省してきまして、お土産に「飲むびわゼリー・コラーゲン2000mg入り」なるものを持ってきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ただ、私も父もタンパク質の摂取制限中ですので、コラーゲン入りのようなタンパク質を無駄に添加されたものは、NGです。
なので昨日、知り合いのデパガちゃん達に配ってきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

「あ!コラーゲン入りですね!」
「コラーゲンなんて、クチから食べても何の意味も無いけどね。」
「そうなんですか?」
「うん、だってタンパク質なんで、分解されてアミノ酸になるだけだから、コラーゲンじゃなくて肉でも魚でも枝豆でも、そういうの何食べても同じだそうだよ。」
「へえ~。でも、それなら何でコラーゲン入りって商品がたくさん有るんですかね?」
「売れるからでしょ?オバサンになるとコラーゲンを有り難がる人が多いから。」
「あははは・・・、そうなんですね~(笑)。」

今日も、デパートに買出しに行き、この会話の子のとこに寄りました。
「あ、豆さん、やっぱりそうでした(笑)。」
「何が?」
「昨日、ウチでびわゼリーを飲んでたら、お母さんが、『ちょっと、それ何?え?コラーゲン2000mg!?凄いわね~、普通は1000mgなのに・・・。どこで買ってきたの?』って、もう凄くて・・・(笑)。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

私から聞いたことを教えたそうですが、それでも、お母さんのコラーゲン信仰は揺るぎないようだとか。
なるほど・・・、それなら、売る側は何にでも入れたくなりますよね。
  • 日々の出来事

コメント

1番~4番を表示

2013年
07月16日
20:29

1: masa

普通にびわが食べたくなりました(^^

2013年
07月16日
23:02

2: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

びわ、長崎とか、九州も名産ですよね。

2013年
07月17日
17:45

コラーゲン → 分解されてアミノ酸 → 体内でコラーゲンの原料に
なので、あながち無意味ってわけでもないんですけど
やっぱり それなら肉でも魚でも良いわけで。

あと、1000mgって・・・1gだよな
と、いつも心の中で突っ込みを。

2013年
07月17日
18:14

4: 豆蔵

BFNさん、こんばんは。

そうなんです、タンパク質ならなんでも良いわけで、毎朝牛乳をコップ1杯飲めば良いわけです。

あ、1gか・・・。
そうですね、1gですね。
倍でも2gか・・・。

1番~4番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み