7月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

メンデルの遺伝の法則2013年07月21日09:42
私はリクガメを飼育しておりまして、その中に、インドホシガメという種類のカメがおります。
(これ ↓)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
このカメ、甲羅の模様が星のようなことからホシガメと言われているんですが、私は実は、このインドホシガメの変異個体を雌雄で持ってまして、
(これはオス)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(これはメス)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
このペアの子ガメが、同じように模様の無い子ガメで産まれてくれば、かなりの高額で売れちゃうわけです。
ガガミラノが買えちゃうくらいで売れるんです。

ところが、私が繁殖に挑戦しても、卵を産んでも無精卵だったりして、なかなか子ガメが産まれてくれません。

そこで、2年ほど前に、知り合いのカメ屋さんに預けて、繁殖させてもらうことにしました。
待つこと2年。
ついに、子ガメが産まれたとの連絡が有りました。

「産まれました!」
「おお!何匹?」
「2つ卵を産んで、孵ったのは1匹なんですが・・・。」
「ん?何?」
「いえ、それが、普通なんです・・・。」
「普通?」
「ええ、普通のインドホシガメなんです。」

とりあえず、どんな子ガメなのか確認したいので、こちらに宅急便で送ってもらったんですが(注・1)、見てみると、
ほんとに普通・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
白いのが生まれたら、儲けは半々にすることになってたんですが・・・。
来年以降に期待したいと思います。

メンデルの遺伝の法則だと、3/4は白いの、1/4は普通のが、産まれるはずなんですけど。
もう一つ残ってる卵も、孵ると良いんですけどね。

残ってるもう一つが孵ったとして、普通のが産まれる確率は、えーと、1/4×1/4=1/16・・・、で、良いのかな?(笑)
  • カメ

コメント

1番~3番を表示

2013年
07月21日
09:42

1: 豆蔵

注・1 宅急便は生き物は送ってくれません。業者にナイショで送ってます。

2013年
07月21日
13:06

>ガガミラノが買えちゃうくらいで売れるんです。

ワンチャン、ネコチャンだけかと思いきや、カメチャンも凄いんですね。
深~い世界がありそうです・・・(笑

2013年
07月21日
15:17

3: 豆蔵

ゼンマイオヤジさん、こんにちは。

深くも無いと思いますが、全く知らない方からすると、深いのかな?

色変個体じゃなくとも、子亀は小さくて可愛らしいので、飼ってて楽しいです。
でも、飼育の熟練者でも、ベビーの生存率は50%ほど。
なかなか難しいです。

あ、いかん、時計と違って、亀は詳しいものですから、ついつい余計な事まで…(笑)。

1番~3番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み