11月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

「詳しく話を聞きたいらしい。」2013年11月29日18:47
労働基準監督署から是正勧告された話を、他の従業員さんに説明しようとしますと、父が、
「オレが説明したから、もういい。」
と、言います。

何日かして、別の従業員さんが、納得出来ないので私に話を聞きたいと言ってきたそうです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「ありゃ~、面倒なのが移ったかな~。」
「オレが説明したんだけどな・・・。まあ、話を聞いてやれ。」

翌日、仕事終わりに時間を取りまして、話を聞くことにしました。
「何の話でしょう?」
「えー、○○は、どうして××なんでしょう?」
「それは、コレコレがコレコレだからです。(長くなるので全部略します)」
「あ、なるほど。じゃあ、□□がどうして◎◎になるんでしょうか?」
「ソレソレをドレドレにするより、ホレホレにしたほうが会社が面倒じゃないからです。結果に違いは無いですしね。」
「ははぁ・・・。じゃあ□□は、どうなるんですか?」
「ホニャララとして処理してます。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「あ、そうなんですね。後、▲▲の件は?」
「そこは改善しなければと思ってますが、もう師走で忙しいので、年明けに社会保険労務士さんと相談して・・・。えーと、これ全部、この前社長が説明しなかった?」
「説明は有ったんですけど、『何が』とか『何を』というのが無かったので、何の話か分からなくて・・・。」

うちの親、主語とか目的語とかを、『アレ』とか『ソレ』とか略すからなぁ・・・。
社長に向かって、「すみません、何を言ってるのか意味不明なんですけど。」とは言えないだろうし・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 日々の出来事
  • その他

コメント

1番~5番を表示

2013年
11月29日
18:49

1: 豆蔵

年でボケたからではなく、昔から主語と目的語が無いんです。
「アレをアッチに持っていって下さい。」
とか、平気で従業員さんに指示出してるからなぁ・・・。

2013年
11月29日
18:50

2: 豆蔵

この従業員さんには、ちゃんと説明したら、理解してもらえました。

2013年
12月01日
12:06

お疲れ様でした。
きちんとした説明が必要なんでしょうかね?働いてやってる感が伝わってきます
よね。働かせて頂いていると思って貰いたい。だって,給金を払ってるんですから。うちの職種なんて,黙ってがんばって働きすぎて過労死,精神疾患の人がたくさん居るのに・・・。雇い主が国(県)なので,誰も文句なんて言えないのに。
まぁ,労働条件等は,法律や条令で一般にも公開されていますから。
実は・・・・沢山の問題労働条件はあるのですが。
僕なんて,月の超過勤務(ボランティア勤務)100時間越えてるのに。きちんと書類を提出しても,なしのつぶてですから
すみません。僕の愚痴コメントになってしまいました。
その昔,棟梁とか親方というのは,細かい事は言わずにあれはこれで,これをあれしたら・・・で,部下達がみんなで考えて動いたものらしいです。

そうだ,労働条件についてむっちゃ長い文章を作ってみなさんにお配りすれば?読むのに大変苦労しますが。労働基準法とか地方公務員法とかって全部読む気がしないような難解な言葉の羅列です。(いじめみたいですが)

2013年
12月01日
18:01

4: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

うちの親の話が分からないのは、私がもう何十年も実感していることなのですが、本人もよく理解してない労働条件の話をするとすれば、尚更でしょう。
うちの親が、100%悪いと思ってます(笑)。

丁寧に説明したら、会社の事情も含めて理解してくれたので、このまえ辞めた従業員さんとは違うと思ってます。

えいちゃんさんのお仕事、大変ですね。
暇で、昼間は新聞読んで、夕方から残業して仕事を終わらす公務員もいるのに、立派です。

2013年
12月01日
18:01

5: 豆蔵

まだ繋がってるなぁ~(笑)。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み