12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

白熱教室2013年12月06日07:29
「今日は時計購入について考えてみよう。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「ある時計好きが、Aという時計とBという時計のどちらを買おうか悩んでいる。Aは下取り価格が安く、Bは高い。悩んだ末に、下取りが高いという理由でBの時計を選んだとしよう。この選択は正しいだろうか。」
「正しくないと思います。」
「なぜ、正しくないと思うのかな?」
「下取り価格を考えて時計を選ぶのは、不純だと思うからです。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「なるほど、純粋にどちらが好きかじゃなくて、下取り価格を考慮に入れるから不純だというんだね?」
(学生、頷く)
「彼の言うように、正しくないと思う人は手をあげて・・・。ふむ、そう考える人が多いね。では、手を挙げなかった君。君は違うと思うんだね。」
「はい、ボクはそうは思いません。」
「どうして?」
「悩むというのは、どちらの時計も好きだからです。その場合、下取り価格を考慮に入れても、好きな時計を買ったことに変わりはないので、不純じゃないと思います。」
「ふむふむ。では、この人がその時計の好き嫌いを別にして、下取り価格だけを考えて時計を買ったとすればどうだろう?」
「それは不純だと思いますが・・・、そんな時計の買い方をする時計好きはいないでしょう?」
「時計好きの質屋さんなら、あるいは・・・(笑)。確かに、普通に考えれば、そんな時計好きはいないだろうね。じゃあ、他人の意見を聞いて、それで決めた場合は、どうかな?お金が絡んでないから、不純じゃないかな?」
(一同、笑)

「他人の意見を聞いて、それで決めるというのは、それは自分の心に従っていないということにならないだろうか。下取り価格を考えて決めたとしても、それは自分が決めたことだが、他人の意見で決めたとなると、それは自分の考えじゃないということになりはしないだろうか。」
「それは違うと思います。」
「ん?なぜ違う?」
「他人の意見を聞いたとしても、その意見を取り入れて最終的に決めたのは、彼自身だからです。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「そう、その通り。私は、時計好きが自分の好きな時計を選んで購入する場合、どんな決め方をしたとしても、その決定に正しい正しくないというのは無いと思うんだ。なぜなら、彼自身が自分の心に従って選んだんだろうから。」
(一同、拍手)
「ありがとう。ただ、その時計にすぐに飽きて、『やっぱ、あっちの時計にしときゃぁな~。』と、思ったとしても、その責任は意見を聞いた人に有るのではなく、決めた自分に有るというのを忘れてはならないよ(笑)。では次回は、【時計を買うと、なぜ家族は嫌な顔をするのか】について考えてみよう。今日はここまで。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン)

~おしまい~
  • 腕時計全般

コメント

1番~10番を表示

2013年
12月06日
09:23

内容の濃い授業でした(笑)

次回の【時計を買うと、なぜ家族は嫌な顔をするのか】も楽しみにしております。

2013年
12月06日
11:07

豆蔵さん

昨日は、助け舟感謝でしたm(_ _)m

下取りを考えて、購入する人は時計と長く付き合う気持ちが
うすいんでしょうね。

知り合いに換金率が高いからとロレックスを愛用?してる方がいます。
OHにも出さず、飽きたら買い換えるからと
個人的には、ちょつと寂しいですが・・・

現実味のある授業でした

次回の授業は、対応策なども公演して頂ければ嬉しいです^_^

2013年
12月06日
14:46

3週間前の東京訪問を思い出しました。
ブルガリのOCTO純粋にきれいで好きなのですが同じ時計店の別コーナーの店員さんに”宝石系の時計は資産価値がないから購入を勧めません”なんてはっきり言われました。 ”下取り価格”のことを意味しているのでしょうが
私はOCTOそれでも好きだな~  
もっとほしい時計があるのでそちらが先になるでしょうがいずれはほしい。
おしゃれでとても気に入っているのです。

おしゃれな時計もいいですよ~ とブルガリのお店でとてもかわいい女性店員の弁。 そのお店で購入するとなると来年しかないのかな?

2013年
12月06日
18:43

4: 豆蔵

ワールドタイムさん、こんばんは。

次回は、多分、有りません(笑)。

2013年
12月06日
18:49

5: 豆蔵

がさらきさん、こんばんは。

下取りを考えたとしても、長く付き合う気がないとは言えません。
私などは、長く付き合うつもりで買っても、飽きっぽいからか、結局は買い替えることになってしまいます。
最近は、自分の好みが固まってきたのでそうでもないですが、少し前までは・・・(笑)。

下取りを考えて買うとなると、ロレックスとパテックくらいになるのかな?
そういえば、どちらも私は持ってないです。
何でだろう?

次回の対応策、私が知りたいくらいです。

2013年
12月06日
18:55

6: 豆蔵

カルフォルニアの時計ファンさん、こんばんは。

時計屋(並行屋)の店員さんは、どうしてもそういう考えになっちゃうのかも知れないです。
私も並行屋さんに、
「豆蔵さんには、えー、○○はあんまりお勧めしません・・。」
と、言われ、何でか聞くと、
「売るときに、かなり安くなりますよ。」
と、言われました。
私が飽きっぽいからなんですけど、(時計屋に勤めてると、そういう価値観が強くなるんだろうな~。)と、思ったものです。
飽きっぽいのはその通りなので、腹も立ちませんでした(笑)。

2013年
12月06日
20:02

7: val

いやー、楽しい講義でした。「出れば単位もらえるしな~」というのが微妙にツボです。

>時計を買うと、なぜ家族は嫌な顔をするのか
無意味に思えますからね・・・言い訳として「買取が高い」は有効かも??

2013年
12月06日
21:27

8: 豆蔵

valさん、こんばんは。

楽しんで頂けて何よりです。

時計を買って怒られた時に、「買い取りが高いから…。」とか言ったら、「それでも損するんでしょう?」と、余計に怒られそうですが(笑)。

2013年
12月10日
13:43

素晴らしい授業でした^_^。真理だと思います。

2013年
12月10日
17:09

10: 豆蔵

りきぽんさん、こんばんは。

ピックアップブログ狙いで書きましたが、玉砕しました(笑)。

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み