2月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

じゃあ、何で取れたんだろう?2014年02月19日18:50
ベゼルと裏ブタが、ポロッと取れて修理に出したアンティークのロンジンですけど、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
どうやら修理完了のようです。

「修理代が、送料込で8,400円ですけど、代引きでお送りして良いですか?」
「うん、それは良いんですけど・・・。あれ、何で取れちゃったの?」
「えー、どうやらケースの歪みが原因のようです。」
「年に何回も着けないし、どこかにぶつけた覚えもないんだけど・・・。ぶつけて歪んだってことかな?」
「それは無いです。」
「じゃあ、寒い時期だったんで、寒さで金属が縮んで、それで歪んだとか?」
「それも無いですね。」
「じゃあ、何で歪んだんだろう?いや、普通に着けてただけなんで、ちょっと怖いと思うんですよね。」
「使い方が悪いって言ってるんじゃないんですけど・・・。例えば、腕にきつく着けて手首をグリグリ動かすとか・・・。」
「そんなんで歪むんですか?」
「いえ、普通は歪まないですけど。」
「やっぱり、シースルーバック加工をお願いした時に歪んだんじゃ・・・。」
「それは有りません(キッパリ!)。」
「はあ・・・、そうですか・・・。」

シースルーバック加工した時じゃなくて不通に使って取れたとなると、ちょっと怖くて使えないなぁ~。
  • 時計のメンテナンス
  • 所有時計について

コメント

1番~11番を表示

2014年
02月19日
18:51

1: 豆蔵

とりあえず、シースルーバック加工は、もう頼まないと決めました。

2014年
02月19日
19:25

2: masa

加工した場合、やっぱり影響が大きいように思いますよね。
色々と悩ましいですね(^^;

2014年
02月19日
23:11

3: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

素人なんで、よく分かりませんけど、加工した時じゃないかと思うんですよね。
ただ、加工したのも1年くらい前なので、そこも不思議なんです。

本当に変な事はしていませんし、年に数回しか着けない時計ですし、何故なんでしょうね。

2014年
02月19日
23:14

4: 豆蔵

「しっかり付けておきました。」
と、言われたので、両面テープで固定したのでは無さそうです(笑)。

2014年
02月20日
01:02

おはようございます、豆蔵さん

この件については、原因を知りたかったのですが・・・
残念です。

加工の工程を知っていると原因と予防方法も考えられなくは
ないと思うのですが、自分も素人なので解りません。

それにしても、「しっかり付けておきました。」とは・・・
何か意味ありげで引っかかりますね。(u_u)

2014年
02月20日
08:14

6: 豆蔵

がさらきさん、おはようございます。

原因はケースの歪みなのですが、何故ケースが歪んだのか?
本当に本当に覚えが無いんです。
何度も念押しするのは、怪しいですか?(笑)

2014年
02月20日
08:15

7: 豆蔵

しっかり、というのは、だから着けても大丈夫です、という意味だと思います。

2014年
02月20日
15:11

どうもお久しぶりです(`∇´ゞ
やっぱり原因はハッキリさせたいですよね。自分も時計屋さんに「直りましたら」の一言で済まされる事が多々あります…原因を聞いても歯切れの悪い返答が多い気がします(-"-;)

2014年
02月20日
16:47

9: 豆蔵

とっしーさん、こんにちは。

別に加工が原因だったとしても、だったら今回の修理代を払え、とは言わないんですけどね~。
でも、原因がわからないと、怖くて着けられないんですよ。
ベゼルが取れると、文字盤がむき出しになりますから、それに気づかなかった場合、針を折っちゃうとか、いろいろ有りそうで・・・。

2014年
02月21日
09:03

10: 四◇郎

ベゼル部は、裏蓋同様に単純なスナップ喰付式と思われ、外れた原因としては、もともと一部喰付がしっかりはまっていなかった、或いはベゼル自体が微妙に変形して喰付が甘い状態だった、のいずれかと推察できます。
完全にはまっていれば通常の使用で外れるということは、まず有り得ないです。
また、ケース自体の変形は、ちょっと考えにくいです。
いずれにしても、前からの不具合に対し、修理代金を請求されるのはちょっと解せない話ですね。

2014年
02月21日
09:53

11: 豆蔵

四◇郎さん、おはようございます。

なるほど、もともとしっかりはまって無かったんですか。
でも、中古というかアンティーク品ですし、修理代は仕方ないと私は思ってます。
新品で正規購入なら別ですけどね。

通常使用で外れることは考えられないとのことで、安心しました。
また取れたりすると怖いので、怖くて着けられなかったんです(笑)。
有難うございました。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み