2月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

ツツカナ調整2014年02月20日18:12
この前入手したランゲ1ですが、実は今月の初めには、こちらに届いていました。

が・・・、こちらに届いた時に、いつもなら時間を合わせてから送ってくれるお店なのに、何故か20分くらい遅れた状態で届いたんです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
変だな~?とは思いつつも、時間を合わせて、その日は、ランゲ1を着けて仕事してまして、昼休みにデパートに行って、デパガちゃんとヘラヘラしてますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
やっぱり、20分くらい遅れてる。

合わせ間違うなんて無いはずなのに、と、思いつつ、また時間を合わせて、1時間後くらいに見てみると、またまた15分程度遅れてます。

「あの~、届いたランゲ1ですけど、これこれこうで、遅れるんですよ。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「えっ!あ、すみません。機械で調べたときは日差プラス3秒くらいだったんですが、おそらく針のかしめが甘くて、それで針おき(針置き?)しちゃうんだと思います。」
「ん?ああ、じゃあ針が空回りしちゃうって事?」
「そうです、そうです。すみませんが、すぐ修理しますので、こちらにお送りいただけますか?」

と、いうわけで、届いてすぐ修理に出し、ツツカナ調整とかいうものをしてもらってましたので、お披露目が遅くなってしまいました。
タイムグラファーでしか調べないと、こういうことになるんでしょうね。

でも、毎日何本も入荷するだろうし、滅多にないことなんだろうし、いちいち1日置いてどうなってるか確認してもいられないだろうし、これは、まあ、仕方ないかな?
  • 時計のメンテナンス
  • 所有時計について

コメント

1番~16番を表示

2014年
02月20日
18:14

1: 豆蔵

何度も書いてますけど、私は初期不良そのものは仕方ないと思ってます。
肝心なのは、その後の対応ですよね。

2014年
02月20日
18:18

2: 豆蔵

しかし、先月はロンジン、今月はランゲと、修理が多いなぁ~。
やっぱり、招福時計のダイバーズを持ってないからかな?

2014年
02月20日
19:42

3: masa

なるほどです(^^
購入してすぐのトラブルは出来るだけ避けたいですよね。
ちなみに整備はどちらでされたのでしょうかね。
自社?それともお店から正規代理店持ち込みでしょうか?

2014年
02月20日
21:38

4: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

私は、ロジェの初期不良で慣れたのか、余り気になりません(笑)。
すぐなら、たいていは無料ですし。
ただ、並行屋さんが修理に出しても、補償期間は関係ないので、お店は大変でしょうね。

今回のランゲは、メーカーの修理明細も無かったので、たぶんお店から街の時計師さんに、頼んだのだと思います。

2014年
02月21日
09:37

針のセッティングがシビアなんですね。

時計だけでなくアフターは重要ですよね。

迅速丁寧に対応してもらえるとまた買おうかと思います。

2014年
02月21日
09:56

6: 豆蔵

ワールドタイムさん、おはようございます。

何の商売でもでしょうが、トラブルは付き物ですし、それにどう対応するか、そこが大事ですよね。

2014年
02月21日
16:13

2チャンネルで同様の症状を訴える書き込みを見つけました。
----------------------------------------------------
90 :Cal.7743:2014/01/02(木) 12:32:23.49
http://i.imgur.com/2zCg9Fh.jpg
「また」でスマンが、記念age
下手に動かせないので、止まってるのは勘弁。
うん…修理に出すことになったんだ…

91 :Cal.7743:2014/01/02(木) 12:47:49.09
>>90
15万コースか
どう壊れたんだ?

93 :Cal.7743:2014/01/02(木) 14:57:02.41
>>91
分針が進まなくなるという訳の分からんトラブルが出てな…
ちなみに保証期間内だから、お金はかからないと思う

2014年
02月21日
16:15

これが置き回りしたランゲ1・・・
となると製造過程の問題???(;^_^)

2014年
02月21日
17:28

10: 豆蔵

トキオさん、こんにちは。

あらら・・・。
たまたまなのか、それとも針置きしやすい何かが有るのか・・・。

ただ、私のはベルトの状態をみると、かなり使い込んだ中古なので、どうなんでしょうね。
ランゲ1は、ここでもお持ちの方が多そうですから、これ、公開にしたほうが良かったですね(笑)。

2014年
02月21日
18:19

11: トキオ


こんな動画もありましたが、日付けが変わる時の抵抗の問題か?
はたまた筒カナ自体が特殊な構造なのか??
何にしてももう一度修理に出せば大丈夫でしょう。

2014年
02月21日
18:59

12: 豆蔵

トキオさん、

これは気になりますね。
今、時間をピッタリ合わせましたので、明日の朝、どうなってるか見てみたいと思います。

2014年
02月21日
23:31

豆蔵さん

こういう高級と言われ,ブランドとしても確固たる地位にあるのに・・・不良が起こるのは日本人としては・・・どうなのかな?と思ってしまいます。機械時計ファンの方々は,30秒くらいの遅れは当たり前と仰る方もおられますが,時計と言うからには性格であって欲しいです。ブランド時計ならば,壊れて欲しく無いものです。そうなるとSEIKOは本当にハズレがありません。ランゲという高級時計が,狂ってくると自分の頭も狂ってしまいそうになると思います。僕なんかは・・・。
きちんと直ると良いですね。

2014年
02月22日
09:41

14: 豆蔵

えいちゃんさん、こんばんは。

うーん、私は、修理に出してちゃんと直るなら、それほど気にならないんですよ。
何度も壊れるのなら別ですけど、一度修理に出して、きっちり直って安心して使えるのなら、人が作るものですし、たまにはミスが有るかと思って許してます。
お店から、機械式は壊れるもんだ、と、刷り込まれたのかも知れません(笑)。

でも、何度も壊れるのや、壊れたときにクレーマー扱いするようなとこは、許しません。
○○ー○ィ○○○○や○・○・○"ュ○○みたいなとこですね(笑)。

2014年
02月23日
20:39

豆蔵さん

機械時計が好きな方は,おおかた豆蔵さんと同じように機械時計を優しい眼差しで見ておられる方がほとんどのようですね。
>○○ー○ィ○○○○や○・○・○"ュ○○みたいなとこですね
ってどこなのかな?頭に浮かんできませんでした。豆蔵さんのブログを見直してみると分かるかも。

2014年
02月24日
06:39

16: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

宝飾系と偏屈さんのトコです(笑)。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み