9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

目盛のスペースだけ小さいって事なんだな2014年09月19日18:23
某お店(webchronosは並行店の名前と並行品の価格を書くのはNGです)に、クンツのダブルレトログラードクロノが入荷してます。
(これ ↓)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
これは、44㎜のケースのものです。

同じモデルで41㎜のケースも有りまして、そちらは私も持っているんですが、
(これ ↓)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
違い、分かりますかね?
41㎜のほうには、クロノ秒針というか分針というかの目盛が無いんです。

私はクロノの秒針目盛は無くても困らないんですが、分針は合わせる時に合わせづらくて、少し不自由してました。
(すっきりしてて良いけど、ちょいと不便だなぁ~。)
と思ってたんです。

今回、比べて見て分かりましたけど、目盛分ケースを削って、小さくしていたんですね。
納得したというか、手抜きされたというか、微妙な気持ちです(笑)。
  • 所有時計について

コメント

1番~6番を表示

2014年
09月19日
21:27

クロノの目盛がない?!(笑)

2014年
09月20日
06:13

2: 豆蔵

レショ~さん、おはようございます。

無くても、ウォーキングの時間を見るだけなら、困らないです。

2014年
09月20日
13:25

豆蔵さん こんにちは

私は言われて初めて気がつきました。
確かに44ミリの文字盤の周りをチョン切って
41ミリの文字盤を制作した、とも理解できますが
41ミリの周りを付け足して44ミリを制作したともとれます。

バルタン氏の経営センスを読み取ることができる
絶妙なポイントだと思います。
(もちろん両者とも時計として素晴らしい)

2014年
09月20日
17:46

4: 豆蔵

矢切の渡し守さん、こんばんは。

なるほど付け足したというほうが正解ですね。
この44ミリ、だいぶ前に見たことが有るんですけど、目盛が赤でしょう?
なので、44ミリより大きく見えるんです。

2014年
09月24日
22:21

見た目では全然違いが分かりませんでした。
それにしても凄い時計たちですね。

2014年
09月25日
07:55

6: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

パッと見では、なかなか気づきませんよね。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み