9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

栗ごはん(今回はごくごく普通のブログ)2014年09月22日18:00
明日は、早いもので、お彼岸の中日です。
もうすっかり秋ですね。
と、いうわけで、今日は栗ごはんにしました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「栗くり坊主」という栗むき器でむけば、比較的簡単にむけます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
美味しそうに炊けました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ごちそうさまでした。
  • 日々の出来事

コメント

1番~5番を表示

2014年
09月22日
18:05

1: 豆蔵

「だから、何?」
と、お怒りの方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

今月は決算で、ネタを考えてるヒマが無くてですね・・・、いや、もう、ホントにすみません(笑)。

2014年
09月22日
18:38

2: masa

美味しそうです(^^

食べたくなりました♪

2014年
09月22日
21:16

3: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

コメント頂き、本当に有難うございます。
皆さんにスルーされると思ってましたので、嬉しいです。

美味しかったですよ。
masaさんも、奥さんにお願いしてみては、いかがでしょうか。
「栗は自分でむくから。」
と、言えば、間違いなく作ってくれると思います。

2014年
09月24日
22:13

こんばんは。
お久しぶりです。先日私も栗をいただけるチャンスがあったのですが。自分では料理できないし・・・嫁様に負担を掛けられないし・・・で、丁重にお断りしました。
が・・・今夜帰宅してみますと台所のテーブルに栗がいっぱい置いてありました。
すでに皮をむいてあるのもありました。
明日は、栗ご飯だそうです。
豆蔵さん 何でも作っちゃうから尊敬しています。

2014年
09月25日
07:59

5: 豆蔵

えいちゃんさん、おはようございます。

栗、むくのが面倒で、栗ごはんを作らない人が多いようです。
奥様は、偉いですね。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み