11月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

最後の1枚が落ちた時、私は楽になれる・・・。2014年11月14日09:56
昨日、今日と、こちらは寒気が入り込んでいるそうで、雨風がそこそこ強いです。
そうなると、庭の柿の木の落ち葉がすごくて・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
今朝も、相当ハラハラと落ちて来てました。

毎朝、掃除はしていますが、雨だと非常に面倒なんです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ほうきで掃いても、雨に濡れて道路に張り付いた葉っぱは、取れません。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
そういう場合は、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
手で、1枚1枚、拾わなければならない・・・。

30分かそのくらいで、掃除は終わるんですけど、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
翌朝には、また1枚目の画像のような状態になっちゃいます。

昔、父に、
「面倒だから、柿の木、切っちゃおうよ。」
と、言ってみたんですが、
「でも、柿が実ると、楽しいというか・・・。」
などと、ほざきます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
柿もぎ、柿の渋抜き、落ち葉の掃除、これ全部、私一人でやってるんで、父は剥いてもらった柿を、ただ食うだけ。
そりゃ、楽しいはずだ・・・。
  • 日々の出来事

コメント

1番~6番を表示

2014年
11月14日
18:29

1:

ご苦労様です。
ところで、渋柿の渋は、どうやって抜くのでしょうか。
実家の柿が渋柿なので、食べられないと思ってましたが、渋が抜けるなら食べたいのです。
どうかお教え下さい。

2014年
11月14日
19:01

あー びっくりした タイトルがシリアスなので重ーいはなしかとカン違いしました

2014年
11月14日
19:04

3: 豆蔵

花和尚さん、こんばんは。

いろいろ方法は有るようですが、私は焼酎で渋抜きします。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...

2014年
11月14日
19:05

4: 豆蔵

クロノメさん、こんばんは。

それは失礼しました(笑)。

2014年
11月14日
23:09

私の場合は、オヤジに「おまえは何もしねえだろ」と思われていそうです。
(^_^;)

2014年
11月15日
08:45

6: 豆蔵

kuniyosiさん、おはようございます。

親が達者でヒマだと、子供は何もしないもののようですよ。
落ち葉掃除、雪かき、町内の集まりなどなど、殆どの家ではジジババがしています。
うちの父の場合は、そういう事を今まで一切してこなかったので、今更出来ないのです。
私の母が甘やかしたのが悪いのです。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み