7月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

まろやか2015年07月11日09:53
台所の食器棚の整理をしていたら、磁器らしきティーポットが出てきました。
湯太郎さんからブログで、「青磁器で入れた紅茶は不味くならない。」と、教えて頂いたのを思い出し、いつも入れているガラス製のものと、飲み比べてみました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
葉っぱが開くのを待って、注ぎます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
色は、多分ほとんど同じ。
若干違うように見えるのは、カップの地の色が違うからでしょう。
香りは、何となく陶磁器のほうが強いような気が・・・。
でも、気のせいと言われれば、そうかとも思ってしまう程度の違いです。

ただ、飲んでみて、味が違いました。
これはもう、はっきり、陶磁器で入れたほうがまろやかです。
良い葉っぱなので、ガラスのほうも美味しいは美味しいのですが、比べると、角が立ってる感じがします。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
何故、こうも味が変わるのかは分かりませんけど、美味しいほうで入れたほうが良いですから、今後は陶磁器のポットで入れようと思います。
  • その他

コメント

1番~3番を表示

2015年
07月11日
10:00

1: 豆蔵

彼女も同じガラスのティーポットを使っているのですが、この話をしましたら、
「じゃあ、私も、今まで、不味いの飲んでたって事!?」
と、何故か、機嫌が悪くなりました。

そう考えるんじゃなく、もっと美味しく入れられるって事を知って喜んだほうが、人生楽しいと思うんですけど・・・。

2015年
07月11日
10:43

これは知りませんでした。勉強になります。(家で紅茶を淹れることはありませんですけど・・・)

>そう考えるんじゃなく、もっと美味しく入れられるって事を知って喜んだほ
>うが、人生楽しいと思うんですけど・・・。

おっしゃる通りですね。でもこれは性格なのでしょうね。。

2015年
07月11日
16:16

3: 豆蔵

宗一郎さん、こんにちは。

(違うにしても、素人が分かるくらい違うのかしら?)と思ってたんですが、素人でも分かりました(笑)。

「今まで損してた」と思うか、「知って得した」と思うかなんでしょうかね。

1番~3番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み