10月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

Glass Back2015年10月21日12:27
今月6日にスピマスの歴史的タイムピースに触れ、
かなりスピマス熱が上がってきました。

そこでグランプリダイヤルのスピマスをグラスバック化してみました。

現在、裏蓋に関しては某サイトやebayなどで簡単に手に入りますが、
交換する際は一つ気をつけなければならない事があります。

通常ソリッドバックのモデルにはムーブメントにインナーカバーが付いていますが、これを外してそのままグラスバックの裏蓋を付けるとちゃんと固定せず、
時計を振るとカタカタします。

そこで画像1のように外枠のOリングの内側にもう一つOリングをはめておきます。
簡単ですがこれで問題なくグラスバックにする事ができます。
  • スピマス道

コメント

1番~11番を表示

2015年
10月21日
12:30

折角グラスバックにしたのですが、
グランプリダイヤルにはオメガ純正のキャメルNATOが最高に似合ってしまいました(笑)

2015年
10月21日
15:36

キャメルNATO、いいなぁと思ったら純製でしたか。
うん、実戦ぽい雰囲気醸し出してますね!

>…外枠のOリングの内側にもう一つOリングをはめておきます。
これってどこかで知ったんです?それとも経験則?
メーカー対応外の話だから、やってみてわかったって所ですか、凄いなぁ!

2015年
10月21日
15:39

ワールドタイムさん

>そこで画像1のように外枠のOリングの内側にもう一つOリングをはめておきます。

シンプルで素晴らしい解決法ですね!

純正のキャメルNATO、さすがに似合いますね。

2015年
10月21日
16:08

こんにちは。
部品も豊富なスピマスは、好みに改造出来るのも大きな愉しみですね。
グラスバックからの眺めがとってもお洒落で似合っています。

2015年
10月21日
16:40

ともぞーさん

>これってどこかで知ったんです?それとも経験則?

私の場合知人の時計工房で教わりました。
このサイズのOリングも何本かもらってます。

ただ、某サイトの裏技ミッションでも紹介されているので結構メジャーなやり方だと思います。

http://homepage2.nifty.com/speedsonic/urawaza01.htm

2015年
10月21日
16:43

宗一郎さん

>純正のキャメルNATO、さすがに似合いますね

尾錠にもΩマークありますし、相性は抜群ですね。
ただお値段が5万円近いというのが笑うしかありません。

2015年
10月21日
16:47

ゼンマイオヤジさん

ありがとうございます。

来年からオメガはパーツの外部への供給をストップするようなので今のうちに必要な物は手に入れたいと思います。

2015年
10月22日
00:27

8: 341

こんばんは。
〉折角グラスバックにしたのですが、
グランプリダイヤルにはオメガ純正のキャメルNATOが最高に似合ってしまいました(笑)

コレは本当に良くあることなんで悩ましいですよねっ?
誰か時計の裏にあたる部分だけシースルーのNATO作ってっ!とか 思いますもん (>_<)

2015年
10月22日
05:53

ワールドタイムさん

私も某所での話を聞いて、サテンのベゼルと針を赤く塗るオーダーを致しました。

これから好き放題できなくなるので先が不安です。

2015年
10月22日
09:26

341さん

おはようございます。

>コレは本当に良くあることなんで悩ましいですよねっ

マーフィの法則でしょうか。
あるあるですね。

>誰か時計の裏にあたる部分だけシースルーのNATO作ってっ

素晴らしい解決法です!
ぜひ販売してもらいたいですね。

2015年
10月22日
09:29

レショ~さん

サテンベゼルは私もストックあります。

あとレショ~さんと同じくパンダ文字盤も手に入れておきたいと思います。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み