9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

わったんさんのブログ

(一般に公開)

古時計修理2025年09月26日11:33
作業の合間に古時計修理を。

ル・ロックル在住の独立系時計師である関口陽介さんは腕時計を作ってらっしゃいますが、クロックのコレクターでもあるようです。
ウォッチメイキングに疲れたら気分転換にクロック修理をするそうです。

自分も前からクロックコレクターなので、卒業制作を作り始める前までは学校でウォッチの修理を学び、渋谷から2時間かけて飯能まで帰ってきてクタクタになりながら自分やお客さんのクロックを修理するという生活をしていました。
どこか自分に似ている気がします笑

今修理している輪振(テンプ式の時計を指す)の置時計は1910年頃のものと思われます。

ヒゲ持ちが破損したのか、太めの針金を曲げたものを地板に接着して代用されたような酷い修理をされていたので、アセトンで剥がして新たにヒゲ持ちを真鍮棒から作ってやりました。

写真は自分のクロックコレクションの一部です。
今は250個ほど持っています。
掛け時計をメインでコレクションしているので、どうしても壁が埋まってしまい大変です

コメント

1番~2番を表示

2025年
09月26日
22:37

1: mr.hmv

こりゃぁスゴイ!

随分と前のことですが、NHKの番組制作会社から連絡が入り時計製作取材の話が持ちかけられました。
色々と話をしていたら私の工房にこの画像の様にたくさんの掛け時計が提げられていると思い込んでいたようで、実際にはただの一台もないことを説明し丁寧にお断り申し上げたことを思い出しました。

2025年
09月28日
09:52

ありがとうございます!
そうなんですね!コレクターはお金さえあれば段々知識を広げていけばいくらでもいいものを買えますが、作っている方はそうはいかないでしょうに、、

1番~2番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み