9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

松茸ご飯2008年09月05日09:35
今年も早いもので、松茸の季節がやってきました。

昨日、今年初めて、松茸(岩手産)を見かけたので買ってきました。

百円ライターくらいの大きさのが3本入っていて、1800円でした。

いろいろあって現在独身の私は、母が亡くなってから、食事も自分で作ります。

昨夜は、松茸ご飯にしました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

(松茸QPが無いので、毒きのこQPとドコモダケQP)



おかずは、鮭の粕漬けと・・・、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

(クマさんQP、分かりづらいですが鮭を咥えてます)

シュウマイと・・・、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

(焼売QPもないので、チャイナドレスQPです)

あとは、ほうれん草のお浸しと大根のお味噌汁でした。



ホントはお肉がたべたいんですけど、70過ぎの父が、肉より魚が良いようなので、魚が多いですね。

とても美味しく炊けました。



料理、上手くなっちゃったなぁ・・・。

  • 日々の出来事

コメント

1番~16番を表示

2008年
09月05日
10:03

豆蔵さん、おはようございます。

もう松茸の季節ですか! 
松茸ご飯がおいしそうです。

鮭の粕漬けとおいしそうです (^-^)/

お料理できるなんて、凄いですね。

2008年
09月05日
10:14

2: 豆蔵

Piroshikiさん、おはようございます。

ウチが商売をしているので、学校が休みの日のお昼ご飯とかは、子供の頃からちょくちょく作って食べてました。
両親とも仕事で、いつも家にいなかったので、仕方なく。
私がお昼を作って妹に食べさせていたので、妹はヘタクソです(笑)。

2008年
09月05日
13:13

3: masa

どれも美味しそうです。

しかしすごいですね。私は料理については全然ダメです。

さらにその料理に合うQPをお持ちなのがまたスゴイ!

2008年
09月05日
14:38

4: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

料理なんて、やってみれば簡単ですよ。
ちゃんと分量を測ってレシピ通りに作れば、そこそこ美味しくなります。
その後、自分の好みで、甘くしたり辛くしたりすれば良いんです。
やってみると、楽しいですよ。

ヘタな人は、我流で適当に作る人が多いです。
妹が、そうですね。

料理に合うQPというより、「こじつけ」です(苦笑)。

2008年
09月05日
14:51

5: Aki

おーー、松茸ご飯、暫く食べてませんね・・・
此処オーストラリアでは、即席松茸ご飯の素くらいしか入手できません。
今度の一時帰国で是非食べよっと。
いい目の保養でした。

2008年
09月05日
14:59

6: 豆蔵

Akiさん、こんにちは。

松茸って、日本人くらいしか食べないみたいですね。
松茸ご飯も良いですが、天ぷらにしても美味しいですよ。
揚げたてのアツアツを食べると、口から鼻に松茸の香りがフワァーっと抜けて・・・。
ぜひ、試して見て下さい。

2008年
09月05日
19:07

豆蔵さん、こんばんは「柴田」です。
松茸ご飯は、もう何年も食べてません。
私は、そろそろカキが食べたいです。
Rの付く月ですから、そろそろですよね。
食欲の秋です。

2008年
09月05日
20:10

8: 豆蔵

「柴田」さん、こんばんは。

牡蠣、もうすぐですね。
時期がきたら、牡蠣ご飯も炊こうかな。

2008年
09月05日
23:47

国産マツタケが1800円。リーズナブルなんだろうなぁ。
香りがよさそう~。

2008年
09月05日
23:52

10: 豆蔵

りきぼんさん、こんばんは。

サイズが小さいので、安いんでしょうね。
カナダ産と比べると、国産は香りが優しいです。
中国産は、土壌汚染が恐くて買えないです。

2008年
09月06日
00:17

11:

豆蔵さん

とても美味しそうですねー。
豆蔵さん作のごはんたち。
松茸ごはん、鮭の粕漬け、シュウマイ。
私も食べたくなりました。

かわいいQPたちも大活躍ですね!

2008年
09月06日
08:15

12: 豆蔵

laylaさん、おはようございます。

毎日食事を作るようになって、腕が上がりました。
今では、父も文句言わずに食べてます。
ちなみに、甘い物を食べると、幸福感を味わえるようですよ。

2008年
09月06日
10:33

13:

豆蔵さん、おはようございます。

甘いものと言えば、スイーツ・お菓子ですね。
私は料理も好きですが、お菓子のプロに
なりたいと思ったくらいお菓子が大好きです。

自宅で出来るのはある程度限られてしまいますが、
みんなで食べて「おいしいね~」と言葉が出る
そんなお菓子を作るのが大好きです。
これは例1ですがシフォンケーキ(バニラ)が、
「laylaちゃんのシフォン、ふわぁ~の押してもすぐ
復活する!」と好評で、これを食べると他の
食べれないとお言葉をいただきました。
たりがたいです!
最近は、特別なことがない限りオーブンに向かう
ことはないですが。
近いうちに、沢山のお菓子を作らなくては
いけないようです(汗)

2008年
09月06日
10:40

14: 豆蔵

laylaさん、

美味しいものを食べて、前向きに進みましょう。
私も、「オーバーシーズは良い勉強になった。」と考えようと思います。
はぁ・・・(嘆)。

2008年
09月07日
09:12

ご苦労様です。

松茸ご飯、美味しそうですね。
価格は良くわかりませんが、
料理の出来る男は持てると言う
話です。
遊び過ぎに注意してください(笑)

2008年
09月07日
09:20

16: 豆蔵

クロスノス(H小屋)さん、

持てないんですが・・・(笑)。
でも、女性は、料理が出来ない男性と一緒になる方が楽ですよ。
出来る男は、「ここをこうして、あれはどうしろ」と、うるさいらしいです。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み