9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

臨時で雇った店員さん・その22008年09月07日14:50
昨日、ブログに書いた「臨時の店員さん・その1」が辞めてしまったので、新たに募集を出しました。

すると、45歳の女性の方(Tさん・独身)が応募してきたので、面接を行いました。

なかなかテキパキとしている感じで好印象でした。

派遣の仕事をしてきて、いろいろな売り場経験もあるとの事で、接客に慣れていると思い、働いて頂くことにしました。

すると、さすがに接客も堂々としていて、初めての職場でも物怖じせず、(良い人が来てくれた)と、喜んでいたのですが・・・。



このTさん、もの凄く気が強かったんです。

来て2日目には、休憩所のゴザが毛羽立っているので取り替えて欲しい、と、言い出したかと思うと、5日目には、正座して仕事すると足が痺れるから正座いすを買って欲しい、とか、言ってきました。

ゴザは、確かに少々毛羽立っていましたが、「年に1回、10月に取り替える事にしているので、もうしばらく我慢して欲しい」。と、言うと、

「こんなゴザじゃ横になれないから、すぐ取り替えて欲しいです。お金さえくれれば、私が買ってきますよ。」

と、言うし、

正座いすは、「他の方は誰も使っていないので・・・。それに30分も正座しないじゃないですか。」と、言うと、

「私は正座が苦手だし、仕事でつかうんだから、会社で買うのが当たり前じゃないんですか。」

とか、言うしで、まいりました。

結局、うるさいので、どちらも買いました・・・。

一番困ったのは、仕事で先輩の店員さんから注意されても、絶対に謝らないことでした。

注意されると、私が前にいた職場ではこういう風にしていた、とか言って、聞いてくれません。

見かねて私が、

「郷に入れば郷に従え、ですよ。ここのやり方でやって下さい。そういう言い方されると、他の人も注意しづらくなるしね。」

と、注意すると、

「本当に私のやり方がダメなら、もう一度言ってくるはずなのに、そう言わないのは、私のやり方でも良いからでしょう?」

と、聞いてくれません。

10日も経つと、皆、注意する気が失せてしまいました。



ただ、どうしても注意しなければいけない事があって、私がきつく注意した事がありました。



19時の閉店の時にシャッターを下ろす際、閉まるシャッターに気付かず、お客さんが入ってこようとして頭をシャッターにぶつけないように、いつも店員さんに店の入り口に立って見ててもらうんです。

その日は、Tさんが立って見ていました。

すると、店の表で何やら話し声がするので、(何だろう?)と店をのぞくと、Tさんがお客さんに、

「閉店だから、帰って下さい。もう終わりです!」

と、言って帰そうとしています。

慌ててシャッターを止め、

「どうぞ、どうぞ。まだ大丈夫ですので・・・。Tさん、お願いします。」

と、お客さんを店に入れ、接客してもらいました。

ムッとしたまま接客をしたTさんに、店を閉めた後、

「せっかく来ていただいたお客様なんだから、売ってあげて良いんですよ。5分とかからないでしょう?」

と、注意したら、

「だって、5分くらいじゃ残業代もつかないし、その分無駄なんで(笑)。」

笑いごとじゃないです。

「お客様が買って下さるから、皆さんの給料も払えるんですよ。それに、そういうのは屁理屈って言うんです。今後は、そんな屁理屈を言わないように。素直に聞いてください。」

と、きつく注意しました。

いつもは、19時5分くらいで片付けを終えるのですが、そんな事もあったので、その日は、19時12分くらいまで片付けがかかりました。

すると、

「後2,3分か・・・。」

とか言って、何か仕事をしようとしています。

私も呆れて、

「着替えてからタイムカードを押せば、19時15分になりますから残業代もつくでしょう?それで良いですよ。」

と、言って、もう帰ってもらう事にしました。

すると、着替えてタイムカードを押してから、

「閉店してからも接客させられたんだから、残業代つけるのは当たり前だ!」

と、捨て台詞を吐いて、帰っていきました。



翌々日、この件が面白くなかったのでしょうか、Tさんの方から、

「思ったより給料が安いので、辞めさせて下さい。」

と、言ってきました。

山形の相場は、販売の仕事で時給750~800円くらいですが、ウチでは、今回は一年間の臨時という事で、880円にしていたので、安いとは思えないんですが・・・。

でも、他の店員さんも嫌気がさしているようだし、有り難く辞めていただきました。

Tさんは、一ヶ月ちょっとで辞めていきました。



現在は、三人目の方が決まり、働いてもらってます。

この方も少々気が強そうですが、Tさんに比べれば普通の人なんで、取りあえず安心しています。



さて、今日のQPちゃんは、店員さんの話だったんで・・・、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

メイド猫QPちゃんです。

ウチでは、こんな格好は、させてないです(笑)。

  • 日々の出来事

コメント

1番~14番を表示

2008年
09月08日
08:22

1: masa


購入させられた?モノは今も活躍しているのでしょうか(^^;)

2008年
09月08日
08:30

2: 豆蔵

masaさん、おはようございます。

正座いすは、その後、私が帳簿つけたりするときに使ってます。
意外と楽で良いですね(笑)。

2008年
09月08日
12:15

3: 宗憲

豆蔵さん、

何かと大変ですねっ!!
「商人道」とは何か!
「生かされて生きる喜び」!
基本的なことが失われてます。

何でも買えばいいって訳じゃないし、年次計画で備品等の予算もある。
1000円2000円の経費でどれだけの売上が必要か!
おまけにお上の経費の計上はシビアだし・・・。

お互い頑張りましょう。


2008年
09月08日
12:21

4: 豆蔵

うんちく将軍さん、こんにちは。

従業員さんって、売上イコール儲けみたいに考えるんですけど、経費(特に人件費)を忘れてるんですよ(泣)。
そんなに儲かるわけないのに・・・。

お互い頑張りましょうね!

2008年
09月08日
12:48

>そんなに儲かるわけないのに・・・。

 豆蔵さんが、高級時計ばかり買っているから
誤解されてたりして^^;;

2008年
09月08日
13:08

6: 豆蔵

まっきいさん、こんにちは。

う~ん、そうでしょうか?
でも一般的な人は、時計の値段なんて知らないと思いますよ。
Tさんを見ていて、田中真紀子さんってこんな人なのかな?と思いました。

2008年
09月08日
13:31

>でも一般的な人は、時計の値段なんて知らないと思います

 私は、学生達との飲み会で、ランゲ1ムーンの価格を指摘されましたよ^^;;
一般ファッション雑誌や新聞広告でも高級時計が扱われているので、
実は価格帯だけは知られているような気がします。

2008年
09月08日
13:41

8: 豆蔵

まっきいさん、

あらま!
それは気を付けないといけなくなりました。
結構知られているんですね~。

2008年
09月08日
20:39

そんなひとたちばかりに囲まれています。
でも、そんな人たちが出来る人だと
重宝されているのですよ。
逝かれています。

2008年
09月08日
21:05

10: 豆蔵

クロスノス(H小屋)さん、こんばんは。

確かに、短期間だけ働いてもらうなら良い人でしょうね。
でも、一ヶ月が限度かな?


こんな人ばかりに囲まれたら・・・、大変ですね・・・。

2008年
09月08日
22:39

11: Piroshiki

豆蔵さん、ごくろうさまです。

やはり仕事の上で、“人”が一番大切であり、難しいすね。
理想的な人に出会えない中で、どうやっていくのか…

人間関係を円滑にするマジックがあれば
怖いものなしですが… (^_^;;

2008年
09月08日
23:13

12: 豆蔵

Piroshikiさん、こんばんは。

人間関係を円滑にするマジック・・・、相手の立場に立って考え、行動することでしょうか。
なかなか出来ないですけどね。
Tさんみたいに、自分の事だけ考え、ズケズケおっしゃる方は、日本では嫌われますね。
派遣で何日間かづつ、あちこちに行くのが合っているのでしょう。
最初は、こんなにテキパキ仕事する方が、何でずっと派遣のままなのか不思議でしたが、5日目で謎が解けました。

2008年
09月08日
23:15

13: 黒岩屋

豆蔵さん

今晩は、何かとご苦労が絶えませんね~。

以前の高級時計のブログでは、一気に読まさせて頂きました。
何か、カキコしようとしたのですが、そうそうたる時計軍にクラクラ来まして、
何も、書けない小心者なのを改めて自覚したりして・・・・。

うちの職場も似たような物です。最も働かないのは、上層部の人達が多いのですが・・・
山形とは、逆ですね。・・・・・・あと半年でやめていく方々にとっては、最後だからのんびりさせてくれ~!・・・・・って事なのでしょうが、・・・・一般社員は、もう諦めたから、口ださんでくれ~!と叫びたかったりして!!

こまった、こまった・・・・自分もその内言われちゃうのかナ~・・・笑

2008年
09月08日
23:28

14: 豆蔵

黒岩屋さん、こんばんは。

いつも読んでいただいて、有難うございます。

零細企業は、経営者が一番大変ですよ。社員に残業させれば残業代がかかりますから、自分でやります(笑)。
上の立場になっても、今の気持ちを忘れなければ大丈夫じゃないでしょうか?
でも、難しいですよね。
自分は・・・、自信ないです(笑)。

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み