9月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

食用菊2008年09月18日10:53
スーパーで「菊の花」を買ってきました。

食用菊です。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

全国的には、あまり食べないようですね。

でも、山形では、けっこう菊を食べます。

黄色の菊も食べますが、美味しいのは紫色の菊のほうです。



花びらの部分だけ、お浸しにして食べるんですが、ちょっとお酢をいれたお湯でサッと茹でて、お醤油をかけて食べます。

茹で時間は、50秒から1分、それ以上茹でてはいけません。

茹ですぎると、歯ごたえがなくなり、ベチャっとして美味しくないです。



茹で上がり。



昨夜は、この菊のお浸しでした。

後は、蕪と・・・、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

(かぶQPちゃん)

金目鯛・・・、

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

(伊豆限定 金目鯛QPちゃん)

・・・の煮物と、昆布巻きでした。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

あっさりした夕食ですね(笑)。



今夜は、天麩羅でも作ろうかな?

  • 日々の出来事

コメント

1番~8番を表示

2008年
09月24日
09:46

豆蔵さん、おはようございます。

菊ですね。
新潟もたべますよ。
紫の「カキノモト」という種類です。
お浸しでいただきます。

金目はおいしそうですね。

メタボ対策には和食が良いので、
見習わねば…(汗)

2008年
09月24日
10:09

2: 豆蔵

Piroshikiさん、おはようございます。

学生の頃、東京にいたのですが、周りの友人のところでは、
菊を食べないようだったので、山形だけなのかと思っていました。
山形では紫のは、「もってのほか」と呼んでいます。

父が70過ぎなんで、父にあわせると和食が多くなります。
脂ギトギトのオカズが食べたいです(笑)。

2008年
09月24日
11:46

QPちゃんを一緒に食べたのかと思いました(笑)

2008年
09月24日
11:55

4: 豆蔵

まっきいさん、こんにちは。

QPちゃんは、食べられませんよ。
・・・・・・大事なモノなので、もったいなくて(笑)。

2008年
09月24日
12:00

>大事なモノなので、

 いやあ、だからこそ食べたのかと…^^;;
同化することで…みたいな(笑)

2008年
09月24日
17:04

6:

豆蔵さん

食用菊、私のとこでもかなりポピュラーな食べ物です。
我が家でが紫・ピンク?・黄色をいただきます。
特別なことはしませんが、
シンプルが1番です。
なぜか、他のきちんとしたおかずよりぱくぱく入っちゃう
のはなぜなんだろう?

それにしても豆蔵さんのお夕飯美味しそうです!
QPちゃんとのコラボレーションはぐうぅ~!!ですわん。

2008年
09月24日
20:12

7: 豆蔵

まっきいさん、

前田愛ちゃんじゃないんですから、ちょっとそれは・・・(笑)。
もしくは、「佐川クンからの手紙」でしょうか?

どっちも古いなぁ。

2008年
09月24日
20:17

8: 豆蔵

laylaさん、こんばんは。

菊は、美味しいですよね。
お彼岸なので、仏壇にあげるお膳にも入れてます。
何か、豪華に見えるんですよね(笑)。
彩りでしょうかね。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み