2025年に発表された新作モデルを俯瞰すると、とりわけ躍進ぶりが顕著だったのが、アンダー38mmサイズを中心とする小径ケースと、中間色が加速度的に充実しているカラーダイアルだ。これらは単に時計の選択肢を増やしただけではなく、ユニセックスで着用できるモデルが拡充してきたことを実感させてくれる潮流でもある。

岡村昌宏:写真
Photographs by Masahiro Okamura (CROSSOVER)
竹石祐三:編集・文
Edited & Text by Yuzo Takeishi
※価格はすべて消費税を含んだ税込み価格です。


性別を問わない36mmをコアゾーンとした小径ケース

ブライトリング「スーパーオーシャンヘリテージ オートマチック 36」

ブライトリング「スーパーオーシャンヘリテージ オートマチック 36」
1957年に発表されたオリジナルモデルのクラシカルな佇まいを踏襲しつつ、現代的なデザインバランスへとアップデートを図った、ブライトリングを代表するダイバーズウォッチ。本作はコレクションに新しく追加された直径36mmモデルで、ダイアルとベゼル、ストラップをビーチでの着用を意識した淡いグリーンで彩るなど、トレンドを押さえたデザインに仕上げている。自動巻き(Cal.10)。25石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。SSケース(直径36mm、厚さ10.42mm)。200m防水。77万円。(問)ブライトリング・ジャパン Tel.0120-105-707

 メンズウォッチの一般的なサイズと位置付けられていた42mmケースはラインナップこそされているものの、この数年で小径化が急速に進み、今や時計愛好家を含めた顧客の視線はスモールサイズにシフトしつつある。特に今年はハイエンドモデルにおいて直径40mmをさらに下回る直径38mm以下のサイズ展開が目立つ。その傾向はミドルレンジやエントリーゾーンにも広がっており、幅広い価格帯から小径モデルを選べるようになっている。

 このように小径化が進んだ理由として挙げられるのが、さまざまなジャンルに波及したジェンダーレスデザインの潮流だろう。かつては“レディース向け”とうたわれていたサイズの腕時計も、近年では男性、女性ともに着用できることを明言するモデルが増えてきた。その絶妙なサイズ感を象徴するのが、ここに紹介する腕時計にも数多く採用されている直径36mm前後のケースで、ユニセックスで使用できる落ち着きのあるデザインに仕上げつつ、実用性も備わったモデルが充実している。

小径ケースの腕時計カタログ

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー カレラ デイト」

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー カレラ デイト」
伝説的公道レースの名称を冠して1963年にデビューしたアイコンコレクション「タグ・ホイヤー カレラ」。その初作と同じ直径36mmのケースにターコイズブルーのダイアルを組み合わせ、軽快感とエレガンスが共存する佇まいに。自動巻き(Cal.7)。2万8800振動/時。パワーリザーブ約50時間。SSケース(直径36mm、厚さ10.2mm)。50m防水。51万1500円。(問)LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン タグ・ホイヤー Tel.03-5635-7030
グランドセイコー「ヘリテージコレクション SBGH347」

グランドセイコー「ヘリテージコレクション SBGH347」
耐食性に優れたエバーブリリアントスティールをケース素材に用いたハイビートムーブメント搭載モデル。「グランドセイコースタジオ 雫石」から望む岩手山で厳冬期に見られる、“氷瀑”に着想を得た幻想的な文字盤が目を引く。自動巻き(Cal.9S85)。37石。3万6000振動/時。パワーリザーブ約55時間。SSケース(直径37mm、厚さ13.3mm)。10気圧防水。94万6000円。(問)セイコーウオッチお客様相談室(グランドセイコー)Tel.0120-302-617
エドックス「スカイダイバー 38 デイト オートマティック」

エドックス「スカイダイバー 38 デイト オートマティック」
1970年代に製造された軍用時計の復刻作「スカイダイバー」を小径化したモデル。サファイアクリスタル製のドーム型風防でヴィンテージの雰囲気を漂わせる一方、ベゼルには耐傷性に優れるハイテクセラミックスを用いるなど、仕様は現代的なものに。自動巻き(Cal.80)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(直径38mm、厚さ13.7mm)。30気圧防水。37万4000円。(問)ジーエムインターナショナル Tel.03-5828-9080
キングセイコー「KSK SDKS029」

キングセイコー「KSK SDKS029」
デザインを1965年発表の2代目キングセイコーに倣ったシリーズ「KSK」。ケースサイズを現行キングセイコーの中で最小となる直径36.1mmに抑えて設計し、さらに本作は文字盤をアイビーグリーンに彩ることで、ヴィンテージ感を強調している。自動巻き(Cal.6R51)。24石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約72時間。SSケース(直径36.1mm、厚さ11.6mm)。10気圧防水。24万2000円。(問)セイコーウオッチお客様相談室 Tel.0120-061-012
コルム「アドミラル 38 オートマティックジャパン リミテッド エディション」

コルム「アドミラル 38 オートマティックジャパン リミテッド エディション」
伝説のヨットレースにその名が由来する「アドミラル」の誕生65周年を記念した日本限定モデル。国際海洋信号旗モチーフのインデックスを配した色鮮やかなダイアルはそのままに、小径&薄型ケースのトレンドを取り入れ、日本人の腕にもなじみやすくなった。自動巻き(Cal.CO 082)。25石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。SSケース(直径38mm、厚さ9.3mm)。5気圧防水。90万2000円。(問)ジーエムインターナショナル Tel.03-5828-9080
シチズン「エコ・ドライブ ワン AQ5022-02E」

シチズン「エコ・ドライブ ワン AQ5022-02E」
厚さ1mmの光発電ムーブメントによって実現したスリムなプロポーションが高い支持を得る「エコ・ドライブ ワン」。本作はケース直径を36.6mmに抑え、さらにイエローゴールド色のケースにブラックダイアルを組み合わせたことで、ドレッシーな佇まいに仕上げている。光発電エコ・ドライブ(Cal.8845)。SSケース(直径36.6mm、厚さ4.5mm)。日常生活用防水。36万3000円。(問)シチズンお客様時計相談室 Tel.0120-78-4807
ベル&ロス「BR-05 36mm ブラック スティール」

ベル&ロス「BR-05 36mm ブラック スティール」
“四角の中に丸”というアイコニックな意匠はそのままに、都会的なスタイリングを取り入れて話題となった「BR-05」。そのバリエーションとなる本作は、すべての要素を再設計しながらケースを直径36mmに縮小し、トレンド感のあるルックスとなった。自動巻き(BR-CAL.329)。2万8800振動/時。パワーリザーブ約54時間。SSケース(直径36mm、厚さ8.5mm)。100m防水。64万9000円。(問)ベル&ロス 銀座ブティック Tel.03-6264-3989
モーリス・ラクロア「1975コレクション」

モーリス・ラクロア「1975コレクション」
創業50周年を記念して製作された「1975コレクション」。直径36mmのケースサイズもさることながら、ドーフィン針やトラペーズ型のインデックスを採用し、当時の腕時計を思わせるヴィンテージライクな表情にまとめている。自動巻き(Cal.ML115)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(直径36mm、厚さ10mm)。10気圧防水。22万3300円。(問)DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン cg.csc1@dksh.com
ラドー「アナトム オートマティック」

ラドー「アナトム オートマティック」
2024年に復活を遂げた「アナトム」の新作は、サマーシーズンにふさわしい鮮やかなカラーが目を引く。ケース幅は32.5mmと小ぶりながら、アナトムの特徴であるエルゴノミックデザインを取り入れ、快適な装着感を約束する。自動巻き(Cal.R766)。21石。2万5200振動/時。パワーリザーブ約72時間。ハイテクセラミックケース(縦46.3×横32.5mm、厚さ11.3mm)。5気圧防水。52万9100円。(問)ラドー/スウォッチ グループ ジャパン Tel.03-6254-7330
オリス「アクイス デイト テイスト オブ サマー」

オリス「アクイス デイト テイスト オブ サマー」
ダイバーズモデル「アクイス デイト」をベースに、夏をテーマとしたダイアルを組み合わせたシーズンコレクション。直径36.5mmケースの本作は、夏の日の出をイメージしたサンライズレッドピンクで彩色され、グレーのベゼルとのコンビネーションが心地よい。自動巻き(Cal.Oris 733)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約41時間。SSケース(直径36.5mm、厚さ11.95mm)。300m防水。40万7000円。(問)オリスジャパン Tel.03-6260-6876


純色、中間色ともに質感と色彩が充実したカラーダイアル

エドックス「ネプチュニアン グランデリザーブ デイト オートマティック」

エドックス「ネプチュニアン グランデリザーブ デイト オートマティック」
ローマ神話における海の神“ネプチューン”にその名が由来するダイバーズウォッチのコレクション「ネプチュニアン」。中でも本作は、ケースサイズを直径42mmにスケールダウンしたモデルの日本限定バージョンで、ラバーストラップの採用によってアウトドアシーンでの実用性を高めた。ダイアルをブルーグラデーションで彩り、軽快感を強めている。自動巻き(Cal.808)。24石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約68時間。SSケース(直径42mm、厚さ12.3mm)。300m防水。30万8000円。(問)ジーエムインターナショナル Tel.03-5828-9080

 ブルー文字盤を皮切りに、グリーンやバーガンディなど、一見するとコーディネートが難しそうなカラーダイアルも登場。その後はオレンジやイエローといった、従来の高級時計には見られなかったビビッドな色調や、昨年からは中間色のような繊細な色味も取り入れられるなど、ダイアルはこの10年で急速に多色化が進んでいる。

 こうした色彩表現を可能にしたのは、文字盤の製法や加飾技術の進化によるものだが、必ずしもハイエンドモデルだけではなく、ミドルレンジやエントリーモデルでも繊細な表現を見せているのが近年の特徴。しかも、ブルーやグリーンなどの純色を採用したダイアルでは、サンレイ仕上げなどを組み合わせて質感を高めたモデルも数多く発表され、手の届きやすい価格帯でもカラーダイアルの選択肢が拡充している。今年は、前ページで紹介したような小径ケースとカラーダイアルを組み合わせたモデルもあるため、シェアウォッチとして色鮮やかな1本を選んでみるのもいいだろう。

カラーダイアルの腕時計カタログ

ティソ「シースター 1000 クォーツ クロノグラフ 38mm」

ティソ「シースター 1000 クォーツ クロノグラフ 38mm」
1000フィート(30気圧相当)の防水性能を有する「シースター 1000」のクロノグラフモデル。ヌードカーネーションゴールドPVDを施したケースに組み合わせられるのは鮮やかなターコイズカラー。逆回転防止ベゼルやねじ込み式のリュウズとプッシュボタンを備えた本格ダイバーズモデルでありながら、豪奢な雰囲気を漂わせる。クォーツ。SSケース(直径38mm、厚さ12.95mm)。30気圧防水。8万5800円。(問)ティソ Tel.03-6254-5321
オリエントスター「コンテンポラリーコレクション スタンダード」

オリエントスター「コンテンポラリーコレクション スタンダード」
日常的に使いやすいデザインに仕上げた定番コレクション「スタンダード」は今年、トレンドを感じさせる5種類のアースカラーを取り入れた。中でも砂漠をイメージした写真のカッパーダイアルは、柔らかなトーンに彩られ、手首に軽快なアクセントを添える。自動巻き(Cal.F6N43)。22石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約50時間。SSケース(直径38.5mm、厚さ12.3mm)。10気圧防水。7万7000円。(問)オリエントお客様相談室 Tel.042-847-3380
グラスヒュッテ・オリジナル「セネタ・エクセレンス・パノラマデイト・ムーンフェイズ」

グラスヒュッテ・オリジナル「セネタ・エクセレンス・パノラマデイト・ムーンフェイズ」
ブランドの代表作に新しく加わった、フロステッドカッパーダイアルのモデル。これはドイツとチェコの国境に位置するエルツ山地の鉱床に想を得たカラーで、表面にグレイン仕上げを施すことで、上質かつ個性的な表情を作り上げている。自動巻き(Cal.36-24)。40石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約100時間。SSケース(直径40mm、厚さ12.2mm)。5気圧防水。171万6000円。(問)グラスヒュッテ・オリジナル ブティック銀座 Tel.03-6254-7266
シチズン「シリーズエイト 831メカニカル NB6051-59L」

シチズン「シリーズエイト 831メカニカル NB6051-59L」
シンプル&モダンなデザインを特徴とする「シリーズエイト」。その限定モデルが表現したのは“陽射しを浴びて煌めく美しい海”。アイスブルーのダイアルには幾何学模様を施し、水面が光を受けて輝いているかのような独特の表情を見せる。自動巻き(Cal.9051)。24石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。SSケース(直径40mm、厚さ10.6mm)。10気圧防水。世界限定1800本。15万9500円。(問)シチズンお客様時計相談室 Tel.0120-78-4807
セイコー「プレザージュ Style60’s SARY265」

セイコー「プレザージュ Style60’s SARY265」
1960年代のヴィンテージスタイルを現代的にアップデートしたシリーズ「Style60’s」。本作は64年に発売された「クラウン クロノグラフ」の意匠を取り入れつつ、文字盤をパステルカラーにすることで、レトロ感と新鮮味が共存する1本となった。自動巻き(Cal.4R35)。23石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約41時間。SSケース(直径39.5mm、厚さ12mm)。5気圧防水。7万3700円。(問)セイコーウオッチお客様相談室 Tel.0120-061-012
チューダー「ブラックベイ 58」

チューダー「ブラックベイ 58」
マスター クロノメーター取得ムーブメントに加え、直径39mmケース初の5列リンクブレスレットを備えた新世代の「ブラックベイ 58」。これまでベゼルのみに用いられていたバーガンディカラーを文字盤にもあしらい、より存在感のある表情に。自動巻き(Cal.MT5400-U)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約65時間。SSケース(直径39mm、厚さ11.7mm)。200m防水。67万4300円。(問)日本ロレックス/チューダー Tel.0120-929-570
ハミルトン「カーキ フィールド オート」

ハミルトン「カーキ フィールド オート」
ハミルトンを代表する「カーキ フィールド」にラインナップされた、“都会的なエッセンス”を加えてデザインされた新作。サンレイ仕上げのダイアルはオリーブグリーンで彩られ、ミリタリーウォッチをルーツとしながらも上品な印象を与える。自動巻き(Cal.H-10)。25石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約80時間。SSケース(直径38mm、厚さ11.5mm)。10気圧防水。11万2200円。(問)ハミルトン/スウォッチ グループ ジャパン Tel.03-6254-7371
ボール ウォッチ「エンジニア IIIマーベライト クロノメーター」

ボール ウォッチ「エンジニア IIIマーベライト クロノメーター」
ブランドのベーシックコレクションに追加された鮮やかなターコイズブルー文字盤を持つモデル。ルックスこそ軽快だが、8万A/mの耐磁性能やCOSC認定クロノメータームーブメントの搭載など、ボール ウォッチらしい充実のスペックを備える。自動巻き(Cal.RR1103-C)。25石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。SSケース(直径40mm、厚さ13.2mm)。100m防水。40万7000円。(問)ボール ウォッチ・ジャパン Tel.03-3221-7807
オメガ「レイルマスター」

オメガ「レイルマスター」
1957年に誕生し、「スピードマスター」「シーマスター」と並ぶ〝トリロジー〞のひとつに位置付けられている名作「レイルマスター」。2017年以来の復活となった本作はダイアルに新たな表現を取り入れ、ベージュにブラックのグラデーションを施すことで、ヴィンテージの雰囲気を漂わせつつも品のある表情に仕上げている。もちろん、本作も1万5000ガウスの耐磁性能を備え、実用性は十分。自動巻き(Cal.8804)。35石。2万5200振動/時。パワーリザーブ約55時間。SSケース(直径38mm、厚さ12.4mm)。15気圧防水。93万5000円。(問)オメガ Tel.0570-000087
ノルケイン「フリーダム 60 クロノ 40mm〝Enjoy Life〞スペシャルエディション」

ノルケイン「フリーダム 60 クロノ 40mm〝Enjoy Life〞スペシャルエディション」
「〝Enjoy Life〞スペシャルエディション」は、誰の中にもある“子供心”にオマージュを捧げたモデル。インダイアルとフランジはジェラートを想起させる爽やかなカラーで彩り、デイト表示にもソフトクリームのイラストを描くなど、楽しさにあふれている。自動巻き(Cal.N19)。27石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約62時間。SSケース(直径40mm、厚さ14.9mm)。100m防水。79万7500円。(問)ノルケインジャパン Tel.03-6864-3876
ノモス グラスヒュッテ「クラブ・キャンパス スターライト」

ノモス グラスヒュッテ「クラブ・キャンパス スターライト」
ノモス グラスヒュッテのエントリーモデルとして人気を獲得し続けている「クラブ・キャンパス」。これまでもカラフルなモデルを展開してきたが、今年加わったのが夜空に輝く星に着想を得た「スターライト」。ネーミング通りのビビッドなイエローは、手元で確かな存在感を放つ。手巻き(Cal.アルファ)。17石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約43時間。SSケース(直径36mm、厚さ8.2mm)。10気圧防水。28万6000円。(問)大沢商会 Tel.03-3527-2682
ルイ・エラール「ノワールモンX レギュレーター ルイ・エラール × シルヴィ・フルーリー」

ルイ・エラール「ノワールモンX レギュレーター ルイ・エラール × シルヴィ・フルーリー」
現代ポップアーティスト、シルヴィ・フルーリーとのコラボレーションモデル。彼女の作品のモチーフであるメイクアップパレットを表現したこのモデルは、レギュレーターインダイアルに施されたトーンの異なるピンクがブラックダイアルの中で優美に浮かび上がる。自動巻き(Cal.SW266-1)。31石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(直径39mm、厚さ12.25mm)。5気圧防水。世界限定178本。95万7000円。(問)大沢商会 Tel.03-3527-2682
カシオ「オシアナスマンタ S400シリーズ OCW-S400A-5AJF

カシオ「オシアナスマンタ S400シリーズ OCW-S400A-5AJF」
ベゼル上のサファイアクリスタルリングとダイアルにペールベージュ蒸着を施し、オシアナスの特徴であるエレガントなデザインに一層の磨きをかけた新作。厚さ9.2mmのスリムなプロポーションとチタン製ケースがもたらす79gの軽量さにより、装着感も実に軽快だ。タフソーラー。フル充電時約19カ月駆動(パワーセーブ時)。Tiケース(直径41.3mm、厚さ9.2mm)。10気圧防水。17万500円。(問)カシオ計算機お客様相談室 Tel.0120-088925
フレデリック・コンスタント「ハイライフ オートマチック COSC」

フレデリック・コンスタント「ハイライフ オートマチック COSC」
ブレスレット一体型ケースで人気を博す「ハイライフ」にラインナップされるCOSCクロノメーター認定モデルで、爽やかなペールブルー文字盤がサマーシーズンにふさわしい。インターチェンジャブル仕様のため、文字盤と同色のラバーストラップへの交換も容易に行える。自動巻き(Cal.FC-303)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(直径39mm、厚さ10.34mm)。10気圧防水。34万1000円。(問)フレデリック・コンスタント相談室 Tel.0570-03-1988
ミナセ「セブンウインドウズ VM15-M01YIB-SSB」

ミナセ「セブンウインドウズ VM15-M01YIB-SSB」
6面で構成されるレクタンギュラーケースに7つの窓を備えた、ミナセを代表するコレクション「セブンウインドウズ」。本作は電鋳技法によって槌目のようなパターンを施した雪平ダイアルを新たに採用。さらにダイアルをアイスブルーに彩ることで、透明感のある幻想的な表情に仕上げている。自動巻き(Cal.KT7002)。SSケース(縦46.5×横37.4mm、厚さ13mm)。5気圧防水。72万6000円。(問)協和精工 Tel.04-7192-6345
モンブラン「モンブラン アイスシーオートマティック デイト ゼロ オキシジェン」

モンブラン「モンブラン アイスシーオートマティック デイト ゼロ オキシジェン」
「アイスシー」コレクションに新しく追加された直径38mmモデル。象徴的なグレイシャー模様は本作でも踏襲され、ケースサイズは縮小しながらも、独特のパターンとライトブルーとの組み合わせにより、氷の質感が見事に表現されている。自動巻き(Cal.24.17/SW200)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(直径38mm、厚さ12.3mm)。30気圧防水。55万6600円。(問)モンブランお客様サポート Tel.0800-333-0102

ロンジン「ロンジン レジェンドダイバー」

ロンジン「ロンジン レジェンドダイバー」
1959年の誕生以来、ロンジンのアイコニックピースのひとつとして高い支持を得ている「ロンジン レジェンドダイバー」。誤操作を防ぐ両方向回転式のインナーベゼルや30気圧の防水性能といった充実のスペックを備えつつ、テラコッタカラーのダイアルで華やかさを見せる。自動巻き(Cal.L888.6)。21石。2万5200振動/時。パワーリザーブ約72時間。SSケース(直径39mm、厚さ12.7mm)。30気圧防水。52万6900円。(問)ロンジン Tel.03-6254-7350


海・山・街で、夏を謳歌するためのウォッチリスト

【ニュアンスブルーの腕時計】ヴィンテージで仕上げる夏時計の流儀

【進化系ダイバーズウォッチ】ヴィンテージで仕上げる夏時計の流儀