グラスヒュッテ・オリジナル/パノ Part.2

FEATUREアイコニックピースの肖像
2024.08.22

2001年にスタートし、03年から本格始動したパノコレクション。これは、ニッチな小メーカーから、ドイツを代表する時計メーカーに脱皮を図ろうする、グラスヒュッテ・オリジナルの意志が結実したコレクションだった。加えて、大きなムーブメントとオフセットされたレイアウトは、パノに、かつてない将来性をもたらすことになる。

星武志:写真 Photographs by Takeshi Hoshi (estrellas)
広田雅将(本誌):文 Text by Masayuki Hirota (Chronos-Japan)
Edited by Hiroyuki Suzuki
[クロノス日本版 2024年7月号掲載記事]


ドイツ時計らしいデザインとは何か?
~グラスヒュッテ・オリジナルがオフセットデザインに至った理由~

 発表以来、しばしば他社の文字盤に似ていると言われてきたパノマティックルナ。意識したのは事実だろう。しかし、同社の歴史を振り返ると、オフセットデザインの選択は、必然であったように思える。スイス時計にはないムーブメントを求めた同社は、その帰結として、他にはないレイアウトのムーブメントに到達したのである。

「パノマティックルナ」のデザイン画

2002年にお披露目され、翌03年からコレクション化されたパノ。12年には外装の見直しを受けて、より「チュートニック」な外装を持つようになった。これは「パノマティックルナ」のデザイン画。セネタコレクション以降、エッジの効いたデザインを志向してきたグラスヒュッテ・オリジナルは、そのエッセンスを基幹コレクションのパノにも投影した。細身のベゼルや、角を強調されたラグなどは、今のトレンドに先駆けたものだ。

 余談から始めたい。グラスヒュッテ・オリジナルの前身は、旧東ドイツの国営企業だったGUB(グラスヒュッテ・ウーレン・ベトリーブ)である。1990年の東西ドイツの再統一により、GUBは民営化を模索。フランス・エボーシュと共同で経営を立て直そうと試みたが、その経営はドイツ政府が設立した信託機関の下にあった。

 民営化を推し進める信託機関にコンタクトを取ったのは、起業家のハインツ・W・ファイファーである。X線システムのビジネスで成功を収めた彼は「東側の再建を手伝いたいと思っていた。そのための最良の方法は、趣味(である時計)を職業にすることだった」(『マネージャーマガジン』誌/2003年4月の記事より)。

 ファイファーはニュルンベルクの宝石商であるアルフレッド・ヴァルナーと共同で、信託機関からGUBを買収し、ブランド名をグラスヒュッテ・オリジナルと改めた。彼が目指したのは、マニュファクチュールである旧GUBの製造プロセスを残しつつも、ラグジュアリーな時計メーカーとすることだった。彼がイメージしたのはスイスとは違うラグジュアリーメーカーだった。「私たちはグラマラスなラグジュアリーと機能的なラグジュアリーを区別しています。ラテン諸国では、グラマラスなものが好まれます。そして機能的なラグジュアリーはポルシェですね」。

 そんなファイファーはデザインにも明確な哲学を持っていた。「日本人にメイド・イン・ドイツとは何かと尋ねたら、メルセデス・ベンツと答えるでしょう。メルセデスは刺激的なスタイルを持っていませんが、3つの特徴があります。それは 動くこと、動くこと、そして動くこと」。機能的なラグジュアリーを定義する彼は、グラスヒュッテ・オリジナルのデザインに、いくつかの原則を盛り込んだ。時計が薄くないこと。高い視認性を持つこと、そして適度な重みを持ち、着け心地のよいこと。もっともグラスヒュッテ・オリジナルをドイツのラグジュアリーに育てようと考えたファイファーは、サプライヤーの不足に直面することになった。彼は、戦略的提携を選ばざるを得なくなり、同社の株を、スウォッチ グループに売却した。

 ハイエック・シニアの下でCEOに抜擢されたのが、A.ランゲ&ゾーネにいたフランク・ミュラー博士である。まずはディレクター、続く2002年にCEOとなった彼は、ファイファーの協力を受けて組織を改め、さまざまなコレクションを作り出した。そのひとつが、この「パノシリーズ」である。

「パノマティックルナ」の新旧モデル比較

新旧モデルの比較。左は2003年に発表された「パノマティックルナ」。時分針のサークルを強調する手法は、同時代の「パノマティック クロノ」に同様である。直径39mm、厚さ11.9mm。右は2012年モデルの造形を受け継ぐ最新作。デザインは簡潔になり、ケースと文字盤の仕上げは改善された。デザインで試行錯誤の続いたグラスヒュッテ・オリジナルは、この時代にスタイルを固めたと言える。

 ちなみに初のパノと呼べるのは、30分フライバッククロノとチャイミング機構を併せた「パノ レトログラフ」である。オフセットされたレイアウトは、A.ランゲ&ゾーネ「ランゲ1」の影響を感じさせたが、ムーブメントはより複雑で巧妙だった。

 2003年、彼は時計専門のウェブサイトである『タイムゾーン』のインタビューで率直にインタビューを受けている。競合メーカーに倣ったようなスタイリングだと批判されているが、どう思うのかと。彼の答えは明快だった。「カール・ベンツが1886年に発表した最初のモデル以降に登場した自動車は、すべてその派生モデルですよ」。もっとも、複雑系に限って言えば、この時代のグラスヒュッテ・オリジナルはほとんどがオフセットされたレイアウトの文字盤を持っており、2006年のカタログでは、36モデル中15モデルがそうだったのである。多くの人は忘れているが、その極みは、パノシリーズの派生形としてリリースされた「パノマティッククロノ」だろう。6時位置に時分針を、12時位置にクロノを、そして10時位置と2時位置にそれぞれ秒針と30分積算計を持つ本作は、オフセットに執心したこの時代のグラスヒュッテ・オリジナルを象徴するモデルと言える。

歴代の「パノマティックルナ」
歴代の「パノマティックルナ」
歴代パノマティックルナの変遷。

 背景にはファイファーの明確な方針があった。彼の下で2000年までムーブメント開発の責任者を務めたジークフリート・ヴァイスバッハは『ウーレンマガジン』誌のインタビューでこう語っている。「私たちは改良されたスイス製ムーブメントを使うのではなく、正真のグラスヒュッテ時計を作らなければならなかった。そこで全くの白紙からムーブメントを起こした」。機構を加えた帰結として、オフセットレイアウトを選んだグラスヒュッテ・オリジナルのムーブメント。そのひとつが、パノだったのである。

 もっとも、グラスヒュッテ・オリジナルの成熟(あるいは認知度の向上)に伴い、同社は年々、オフセットされたレイアウトを減らしていった。ムーンディスクの配置をずらすといった手法は今なお残っているが、明らかにオフセットされたレイアウトとして残ったのは、パノのみである。

 さまざまな理由からこの形に至ったパノ。これがひとつの、ドイツ時計のデザインとして定着したのは紛れもない事実なのである。

歴代の「パノマティックルナ」
歴代の「パノマティックルナ」
2012年で大きく変わったパノは、以降は文字盤のバリエーションを増やした。可能にしたのは、フォルツハイムにある文字盤メーカー、T.H.ミュラーの買収である。長年GUBの文字盤を製造してきた同社は、資本参加を受けて、文字盤の質を劇的に改善した。


PANO MATIC CALENDAR
スタイルキープで高機能を付加する試み

パノマティック カレンダー

パノマティック カレンダー
2022年初出。月表示を加えただけに見えるが、操作の簡単なアニュアルカレンダーを加えた大作だ。性能も大きく進化した。自動巻き(Cal.92-09)。53石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約100時間。18KRGケース(直径42mm、厚さ12.4mm)。5気圧防水。447万7000円(税込み)。

 事実上、2003年に始まったパノコレクション。毎年のように新作を追加できた理由は、自社で設計・製造されるムーブメントにあった。大きなサイズと、オフセットされた輪列配置は、付加機構を加えるための余白をムーブメントにもたらしたのである。

 その好例が、22年に発表された「パノマティック カレンダー」だ。一見、パノマティックルナにレトログラード式の月表示を加えただけだが、実は2月末以外の日付調整が不要なアニュアルカレンダー。その設計は巧妙で、4時位置のパノラマデイトディスクに噛み合うように月を司る月車を置き、月の切り替わりに応じて、巨大なパノラマデイトを早送りする。理論上、重いパノラマデイトを早送りするとカレンダー機構には負荷がかかる。対してグラスヒュッテ・オリジナルは月車に直径0.5mmの硬化鋼製のボールベアリングを38個も埋め込むことで抵抗を大きく減らした。ムーブメントに余白のあるパノならではのコンプリケーションであり、マニュファクチュールとしての成熟を感じさせる機構とも言えるだろう。

パノマティック カレンダー

ふたつのサブダイアルに同心円状の強いパターンを施すのは、現行のパノに同じ。しかし年次カレンダーの搭載により、文字盤はわずかにかさ上げされている。また、針の軸を目立たせないよう、時分針の下にはゴールドカラーのリングが加えられた。ディテールに注力する今のグラスヒュッテ・オリジナルらしい要素だ。また、2012年頃のモデルに比べると、印字も繊細なものに改められた。
パノマティック カレンダー

文字盤のかさ上げに伴い、パノラマデイトの窓も改善されている。深くなった窓に対応すべく、枠を設けた別部品が埋め込まれている。文字盤は弱いブラスト処理で下地を荒らしたうえに、シルバーメッキを施したもの。グラスヒュッテ・オリジナルはこの処理が抜群にうまい。

 またCal.92-09(プラチナ版は92-10)は実用性も優れている。ベースとなったのは既存のCal.90系。しかし、パワーリザーブが約100時間と倍以上に延びたほか、ヒゲゼンマイも非磁性のシリコンに改められた。使い勝手も良好である。アニュアルカレンダーにもかかわらず、リュウズを1段引いて12時方向に回すと日付の、6時方向に回すと月の早送りが可能なのである。

パノマティック カレンダー

既存モデルに比べて2mm大きくなったケース。加えて、造形も別物に進化している。リュウズのピッチを粗くしたのは、操作をしやすくするためだ。

 そしてレトログラード式の月表示を加えたアニュアルカレンダーにもかかわらず、ケースの厚みは、パノマティックルナよりも薄い12.4mm。これはパノコレクションというよりも、グラスヒュッテ・オリジナルを代表する傑作だ。

パノマティック カレンダー

既存のパノよりもいっそう短く詰められたラグ。1994年以来、装着感を重視する同社らしいモディファイだ。
パノマティック カレンダー

シリコンヒゲゼンマイの採用により、フリースプラング化されたムーブメント。理屈で言えばダブルスワンネックは不要なはずだが、ビートエラー調整用としてそのまま残された。



Contact info: グラスヒュッテ・オリジナル ブティック銀座 Tel.03-6254-7266


スウォッチ グループの最上ブランド、グラスヒュッテ・オリジナル。その凄さは技術力と探究心に在り!

https://www.webchronos.net/features/105559/
【84点】グラスヒュッテ・オリジナル/SeaQ クロノグラフ

https://www.webchronos.net/specification/96014/
アイコニックピースの肖像 グラスヒュッテ・ オリジナル/セネタ

https://www.webchronos.net/iconic/24142/