スイス時計産業の魅力とは? 「WATCH.SWISS(ウォッチ・ドット・ スイス)」が9月に大阪で開催

2025.08.24

スイスの時計産業の魅力を紹介するイベントである「WATCH.SWISS(ウォッチ・ドット・ スイス)」が、タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪で、2025年9月3日(水)より開催される。内容は、スイス時計を7つのテーマに沿って、多角的に、かつ楽しく学べる体験型エキシビションとなる。

ウォッチドットスイス


スイス時計協会FHがプロデュースする「WATCH.SWISS(ウォッチ・ドット・ スイス)」が開催

 2019年に初開催された「WATCH.SWISS(ウォッチ・ドット・ スイス)」は、スイス時計協会FHがプロデュースするイベントで、全国各地で開催されている。直近では2024年に東京の日本橋三越本店で開催され、時計産業についてだけでなくスイスという国についての理解を深める内容が人気を集めた。

 そんなウォッチ・ドット・ スイスが、2025年9月3日(水)〜9日(火)までの期間、タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪でも開催される。

 内容は、タッチパネルを用いた体験型エキシビションとなっており、以下の7つのテーマについて学ぶことができる。

・スイス連邦という国
・スイス・メイド
・スイスと時計の歴史
・デザイン
・スイスの機械式時計の精密さ
・機械式時計の製造技術
・複雑時計の世界

ワークベンチ

タッチパネルを用いた体験型エキシビションが本イベントの注目点。デジタルモデルであるが、実際に触れることで理解も深まる。

注目はタッチパネルを用いたムーブメントの組み立て体験

 タッチパネル式の“ワークベンチ”は、画面上で機械式時計のムーブメントの組み立てを体験することができ、普段着用している時計への理解を深める良い教材となる。また、一度は訪れたいスイス時計ミュージアムや、スイスで参加できる時計づくりのワークショップを紹介するオリジナルパネル展示なども用意される。

 時計ファンのみならず、スイスやスイス時計の世界に触れる貴重な機会となっており、大人も子供も学べる社会科見学として訪問してはいかがだろうか。

展示パネル

当日に展示されるパネルの一例。ファンならば目にする機会の多い各ブランドの位置関係や、名所を知ることで、今後のウォッチライフが楽しくなることだろう。

イベント概要

【会期】2025年9月3日(水)~9日(火)
【会場】タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪
【住所】大阪府大阪市中央区難波5-1-5 髙島屋大阪店5階 タカシマヤ ウオッチメゾン
【電話番号】06-6631-1101(代表)
【営業時間】午前10時~午後8時

Contact info: スイス時計協会FH Tel.03-3221-9678


スイス時計協会FHはご存知ですか?時計に関する唯一無二の業界団体にアクセスしてみませんか?

FEATURES

時計経済観測所/2025年の高級時計需要は「米国頼み」?

FEATURES

パテック フィリップを通して見た、スイス時計産業の“価値の本質”【スイス時間旅行−追想の90年代】

FEATURES