セイコーは、腕時計の新たな可能性を探るデザイナー主導のプロジェクト「セイコー パワーデザインプロジェクト」より、そのファーストコレクションを披露した。新作は、1984年のアーカイブモデルに着想を得た3種のブレスレットウォッチで構成され、いずれも世界限定500本が2025年12月5日(金)より発売される。

デザイナーの感性が生み出す、新たな腕時計の可能性
セイコーは、2022年に再始動を果たした「パワーデザインプロジェクト」より、初の市販モデルとなる新作ブレスレットウォッチを披露した。シルバー、ブラック、ライトゴールドの3色が用意され、いずれも500本のみが限定販売される。

クォーツ(Cal.4N30)。SSケース(直径20.2mm、厚さ6.7mm)。日常生活用防水。世界限定500本(うち国内200本)。5万600円(税込み)。2025年12月5日(金)発売予定。
パワーデザインプロジェクトは、セイコーのデザイナーが主体となり、腕時計の楽しさや面白さにさまざまな観点から光を当て、斬新なアイデアを生み出すことを目的とした試みである。2001年から2009年まで展開されたのち、2022年に13年ぶりの復活を果たしており、“REBIRTH (リバース) ─転生─”を標榜した復活後の第1弾では、同社のアーカイブを現代の視点で再解釈した7つのコンセプトモデルが提案された。

クォーツ(Cal.4N30)。SSケース(直径20.2mm、厚さ6.7mm)。日常生活用防水。世界限定500本(うち国内250本)。5万6100円(税込み)。2025年12月5日(金)発売予定。

クォーツ(Cal.4N30)。SSケース(直径20.2mm、厚さ6.7mm)。日常生活用防水。世界限定500本(うち国内200本)。5万6100円(税込み)。2025年12月5日(金)発売予定。
今回発表されたファーストコレクションは、これらのコンセプトモデルのうちのひとつを、一般向けに製品化したものである。デザインは、セイコー社プロダクトデザイン部所属の菅沼佑哉が担当。1984年に「セイコー ティセ」から発売されたブレスレットウォッチに対し、デザインの再解釈が行われている。

2021年、セイコーウオッチ入社。現在は「セイコー 5スポーツ」をメインに、セイコーブランドの商品デザインを担当している。

本作で特筆すべきは、オリジナルが持つ小ぶりなサイズ感と、アクセサリーを思わせる着用感を継承しつつ、モダンな感性に寄り添うデザインへと昇華されている点だ。時計本体と12時側の最初のコマは同形状とし、ファッションアイテムのような軽やかさが演出されている。対照的に、6時側のコマは小さく設計されており、アシンメトリーな外観によって、多様な価値観が共存する現代のスタイルが表現されている。

時計部では、ダイアルにブレスレットの質感と調和するサンレイ仕上げが施されており、カラーリングに合わせた鏡面仕上げの時分針を配することで、優れた視認性と一体感の両立が図られている。搭載するムーブメントはクォーツ式で、平均月差±15秒の計時精度を備えている。




