【ノーブルホワイトの腕時計】ヴィンテージで仕上げる夏時計の流儀

2025.07.23

今、ヴィンテージが新鮮だ。過去の空気感を醸し出す古着は、僕らにとって〝選ばれた自由〟であり、サステナブルな価値観や自己表現の手段として、存在感を放っている。そしてこの夏に合わせたいのは、最先端の「夏時計」。軽やかで機能的でありながら、どこかノスタルジーを漂わせるコーディネートが、手元に深みと抑揚をもたらす。時代を超えて共鳴する〝今と昔〟。そのミックス感覚がお洒落なのだ。スタイルを、時間を、自分らしくまとう。6つのカテゴリーに分けて最高の組み合わせを提案する。

清水将之(人物/mili)、鈴木泰之(静物):写真
菊池陽之介:スタイリング
松本和也(W):ヘア&メイク
平井智正(BE NATURAL):モデル
安部 毅:編集・文
※価格はすべて消費税を含んだ税込み価格です。


夏の装いを締める、ホワイトダイアルの抑制美

シャツ/7590円、ネクタイ/4290円。(問)古着屋JAM 原宿店 Tel.03-6427-3961。パンツ/1万800円、膝にかけたジャケット/2万5000円。(問)Gleeful HARAJUKU Tel.03-6427-6039

 ネイビーブレザーにストライプシャツ&マドラスチェック柄のパッチワークパンツ。王道の中に遊びを仕込む夏のトラッドには、余白を感じさせる時計が必要だ。ロンジン「ロンジン レジェンドダイバー」は、マットホワイトの文字盤とインナー回転ベゼルが特徴の復刻モデル。1959年の意匠を受け継ぎながらも、COSC認定ムーブメントや300m防水で現代的なスペックを備える。色も柄も語る装いだからこそ、時計は“抑えて”効かせる。白が静かに全体を整えてくれる。


ノーブルホワイト × アメトラ古着

ロンジン「ロンジン レジェンドダイバー」

ロンジン「ロンジン レジェンドダイバー」
1959年に登場した伝説的ダイバーズのレガシーを受け継ぐ人気コレクションの最新作。象徴的なのは、0分の位置に三角マークを配した両方向回転式のインナーベゼルだ。初登場となるマットホワイトダイアルが清潔感ある印象をもたらし、夏の装いに涼やかな余白を与える。自動巻き(Cal.L888.6)。21石。2万5200振動/時。パワーリザーブ約72時間。SSケース(直径39m、厚さ12.7mm)。30気圧防水。52万6900円。(問)ロンジン Tel.03-6254-7350

 色や柄を自由に組み合わせたアメリカントラッドの装いを美しく統べる静けさがある。ロンジンの「ロンジン レジェンドダイバー」がまとう気品のある白は、多彩な色柄にも埋もれず、全体を引き締める芯となる。1959年の名作を現代に再解釈したこのモデルは、COSC認定ムーブメントや300m防水など、スペック面でも隙がない。象徴的な回転式のインナーベゼルとマットホワイトのダイアルは、控えめでありながら、確かな存在感を宿している。静けさの中に意志があり、白という色がスタイルを導いていく。

ボーム&メルシエ「リビエラ 10829」

ボーム&メルシエ「リビエラ 10829」
フランスのコート・ダジュール沿岸を指す“フレンチ・リビエラ”の開放感に着想を得たスポーツシックなモデルは、1950年代風の白黒ダイアルデザインが印象的。波模様を施した白文字盤を十二角形ベゼルと黒いフランジが囲み、精悍さと優雅さが共存する仕上がりに。自動巻き(Cal. SW200)。26石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約38時間。SSケース(直径42mm、厚さ10.66mm)。10気圧防水。42万9000円。(問)ボーム&メルシエ Tel.0120-98-8000
セイコー「プロスペックス ダイバーズ 1968 ヘリテージ GMT」

セイコー「プロスペックス ダイバーズ 1968 ヘリテージ GMT」
1968年の名作ダイバーズを再構築し、GMT機構と300m防水を備えたモデル。ホワイトシルバーダイアルとブルーセラミックベゼルの配色が爽快な佇まい。ブレスレットは最大約15mmの調整幅があり、約2.5mmずつ、6段階で調整可能。自動巻き(Cal.6R54)。24石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約72時間。SSケース(直径42mm、厚さ13.3mm)。300m空気潜水用防水。24万7500円。(問)セイコーウオッチお客様相談室 Tel.0120-061-012

 そんな時計の美意識と響き合うのが、アメリカントラッドを象徴する古着アイテムだ。まずは、ラルフ ローレンによる金ボタン付きのネイビーブレザー(写真1)。イタリア製ならではの端正なシルエットに、トラッド特有の品格と程よい余裕が同居している。次は、同じくラルフ ローレンのボタンダウンシャツ(写真2)。ブルーとグリーンにピンクを効かせた格子柄が、夏らしい軽快さと遊び心を伝えてくれる。胸元にはピンク色のポニーロゴが控えめに主張する。最後は、ジョス・ア・バンクのマドラスチェックのパッチワークパンツ(写真3)。2タック仕様のコットンスラックスで、華やかさと涼感が共存する1本だ。

 自由な色柄の組み合わせによって個性を語るアメトラスタイルに、ノーブルホワイトが与えてくれるのは〝調律〞という名の美学。静けさで整えるという選択が、この夏の装いに品格を添える。

1_ジャケット2万5000円。(問)Gleeful HARAJUKU Tel.03-6427-6039。 2_シャツ6490円。(問)古着屋JAM 原宿店 Tel.03-6427-3961。 3_パンツ1万800円。(問)Gleeful HARAJUKU Tel.03-6427-6039


【軽量マテリアルの腕時計】ヴィンテージで仕上げる夏時計の流儀

【オープンワーク仕様の腕時計】ヴィンテージで仕上げる夏時計の流儀

【進化系ダイバーズウォッチ】ヴィンテージで仕上げる夏時計の流儀