【ブランド時計】30代男性にオススメな人気腕時計を解説

FEATUREその他
2023.04.11

30代の男性にとって、腕時計はスタイリッシュで高級感のあるアイテムとして重要な役割を担っている。それゆえ、時計選びに妥協したくないという男性は多いだろう。30代の男性が腕時計を選ぶ際に考慮すべきポイントや、おすすめのブランドを紹介する。


30代男性が腕時計を選ぶ3つのポイント

ここでは、30代の男性が腕時計を選ぶ上でのポイントを3つ挙げていこう。

ブランドに注目する

30代男性には、知名度やブランドを重視する人が多い。それゆえに、まずは人気の高いブランドや自分に合ったブランドを選ぶようにするといいだろう。

ブランドによってデザインや機能性に特徴がある。そのため、コレクションする楽しみやブランドの歴史などにも関心を持てば、腕時計を長く愛用できるはずだ。

スタイルもさまざまであるため、好みや用途によって、スポーティーなスタイル、ビジネスカジュアルなスタイル、クラシックスタイルなど、それぞれのスタイルに合わせた時計を選ぶことも大切だ。

アナログ時計がおすすめ

30代にもなると、ビジネスシーンなどでも活躍する機会が増えることから、そのような場面でも合わせやすいデザインの時計を選ぶことがポイントになる。

30代の時計選びでは、フォーマルやビジネスシーンでも着用できるアナログ式時計が、汎用性が高くおすすめだ。

アウトドア用の時計やスポーツウォッチは、デジタル表示のモデルも数多くラインナップされており、これはたしかに機能的で便利なのだが、カジュアルな印象が強いため、ビジネスシーンで使用することが用途であれば、アナログ式をチェックしておくと良いだろう。

また、30代男性には、ケースサイズが大きいモデルが好まれるが、ビジネスシーンで着用するのであれば、自分の手首にフィットした、サイズバランスの良いモデルを選ぶことも大切だ。

シーンごとに時計を選ぶ

SBGR315

シンプルで汎用性の高いデザインと丁寧な仕上げで、ビジネスパーソンからの支持を得ているのがグランドセイコー。写真の「SBGR315」は、日本人男性の手首にちょうど良い直径40mmのケースサイズに加え、約72時間のパワーリザーブを備える自動巻きムーブメントCal.9S65を搭載し、実用性も十分。自動巻き(Cal.9S65)。35石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約72時間。SSケース(直径40mm)。日常生活用強化防水(10気圧)。58万3000円(税込み)。

20代であれば、自分の好みだけで腕時計を選ぶのもいいが、30代の腕時計選びでは、着用シーンやシチュエーションを考慮して選ぶことも大切である。

例えば、ビジネスシーンで着用する場合は、シンプルでベーシックなデザインの腕時計を選択すると、スーツにも違和感なくマッチする。 また海外出張が頻繁にあるビジネスパーソンには、日本と現地の時刻を同時に表示できる「デュアルタイム表示機能」が付いた腕時計も便利だ。

一方で、プライベートで着用する腕時計は、休日のファッションに合うものをチョイスするのがベター。着回しを重視する場合は、シンプルなモデルの方がコーディネートしやすいのでおすすめだろう。少し印象を変えたいという場合には、アクセントになるカラーや華やかなデザインのモデルを選ぶと良い。


30代男性が腕時計を持つメリット

30代男性にとって腕時計は、ビジネスとプライベートの両シーンにおける、重要なアクセサリーでもある。

特にビジネスシーンにおいて、腕時計は単なるアクセサリーではなく、正確なタイムマネジメントが行えることに加え、ビジネスマナーの象徴にもなる。

腕時計があることで正確な時間を把握でき、会議やアポイントに遅れるミスもなくなるほか、プロフェッショナルという印象を周囲に与えられることもメリットだ。

一方、プライベートでは、腕時計は服や靴と同じく、ファッションアイテムのひとつとしても重要であり、30代男性は自分自身をよりアップデートするためにも高品質な時計を選ぶことが必要だろう。

また、日本ではあまり馴染みがないが、海外では高級時計などの価値あるものを「資産」として扱う考え方がある。高級時計は、ブランドのバッグや靴と違い、何年も普段使いしたとしても資産価値が高いため、売却すれば大きな資金を回収することも可能だ。

なぜなら高級時計や機械式時計は、もともと長く使い続けることを前提に作られているためである。メンテナンスさえ行えば長く使い続けることができるため価値が下がりにくい。

このように高級時計は買って終わりではなく、高い資産としての側面が大きいのもメリットということを覚えておくといいだろう。

30代男性が選ぶ腕時計の相場は?

30代男性が購入する腕時計の相場は、数万円〜数十万円するものまで、価格帯はさまざまだ。ブランドや機能、素材によって価格は異なるが、多くのブランドが30代をターゲットにデザインした腕時計をラインナップしている。

一般的には、1万〜3万円くらいの時計はファッションアイテムとして楽しまれるが、10万円以上の高価な時計は、ビジネスシーンや特別な場面で活躍する。しかし、価格とともにオーバーホールや修理代を考慮して選ぶことも大切だ。