ミナセ、ブランド誕生20周年を記念する「SEVEN WINDOWS(セブンウィンドウズ)」の77本限定モデルを発表

2025.08.19

ミナセは「SEVEN WINDOWS(セブンウィンドウズ)」の新作として、ブランド誕生20周年を記念する限定モデル「SEVEN WINDOWS 雪平BLACK GRADATION DIAL」を発表した。発売は2025年9月25日を予定しており、世界限定で77本のみが販売される。

ミナセ セブン ウインドウズ


ブランドの誕生20周年を祝う「SEVEN WINDOWS(セブンウィンドウズ)」が登場!

 ミナセは、精密な切削工具を専門に手掛ける協和精工が2005年に創立した時計ブランドである。「100年後も語れるモノづくり」をコンセプトに、「ケース イン ケース構造」や「MORE構造」といった独創的な技術による立体感、複雑さ、そしてザラツ研磨による輝きを備えたコレクションを展開してきた。

 そんなミナセは、2025年にブランド創業20周年を迎える。この節目を祝う本作は、電鋳製法を用いた「雪平」模様のダイアルを最大の特徴としている。このパターンは、同ブランドの「DIVIDO(ディヴァイド)」や「SEVEN WINDOWS(セブンウィンドウズ)」に採用されてきたものだ。しかし本作のダイアルでは、その上からブラックのグラデーション塗装を施すことで、光の加減でパープルにも見える独特な色合いが表現されている。

ミナセ セブン ウインドウズ

ミナセ「SEVEN WINDOWS 雪平BLACK GRADATION DIAL」Ref.VM15-M01GBK-SSB
自動巻き(Cal.KT7002)。SSケース(縦46.5×横37.4mm)。5気圧防水。世界限定77本。74万2500円(税込み)。2025年9月25日(木)発売予定。

ミナセ セブン ウインドウズ

ミナセ「SEVEN WINDOWS 雪平BLACK GRADATION DIAL」Ref.VM15-CWGGBK-SSD
自動巻き(Cal.KT7002)。SSケース(縦46.5×横37.4mm)。5気圧防水。世界限定77本。59万9500円(税込み)。2025年9月25日(木)発売予定。

 また、ダイアルを囲むインデックスパーツは、イオンプレーティング加工でブラックに仕上げられた後に、12時位置のブランドシンボルのみ追加で鏡面に磨き上げられている。この工程によって、ブラックを基調とするダイアルの中で、ドリルを模したロゴだけがひときわ輝くという、記念モデルにふさわしい仕様が実現している。

ミナセ セブン ウインドウズ

電鋳製法では、パターンの元となる原型を転写した樹脂製の型に銅メッキを積層させることで、型押しプレス加工では再現できない繊細で立体的な模様を表現できる。こうしてダイアル上に生まれるわずかな凹凸は、さまざまな角度からの光を反射し、豊かな表情を生み出す。

ミナセ セブン ウインドウズ

時分針と秒針の先端には蓄光塗料が塗布され、暗所での視認性が確保されている。

 ザラツ研磨で磨き上げられたケースには、従来モデルと同様に、インナーケースを内包するケース イン ケース構造を採用。その立体的かつ複雑な構造は、象徴的な7枚の窓からのぞき見ることができる。また、トランスパレントバックからは、インナーケースに収められたムーブメントの駆動やローターの回転も見られる。

ミナセ セブン ウインドウズ

インナーケースもダイアルに合わせて黒く色付けされており、20周年を記念する刻印が施されている。

 バリエーションは、ステンレススティール製ブレスレットと、牛革のブラックレザーストラップの2種が用意される。前者はMORE構造を採用しており、傷ついた部品のみを交換することで、末長くメンテナンスが可能だ。一方で後者には、秋田県・皆瀬に位置する同ブランドのアトリエ付近の自然からインスピレーションを得たウェイビーグレーンパターンの型押しが施されており、時計のシックな一面を際立たせている。

ミナセ セブン ウインドウズ

牛革のレザーストラップは、1本1本手縫いで仕上げられている。

 なお、本作を購入すると、本革を用いたオリジナルウォッチケースが贈られる。このケースには「パティーヌ仕上げ」が用いられており、そのグラデーションの色合いは20周年記念モデルのダイアルを想起させる。また、先行予約を利用して購入した場合には、オリジナルのシルバーバングルも合わせて進呈される。

 いずれも、ミナセの職人が丹精を込めて仕上げた品であり、記念モデルを購入する満足度を高めてくれるだろう。


Contact info:協和精工 Tel.04-7192-6345


ミナセ、「ディヴァイド 漆シリーズ」の新作モデル「虹の雲」を限定受注生産で販売

NEWS

腕時計を買うぞ! 選び方と目的別のおすすめ7ブランド【オメガ、グランドセイコー、ミナセなど】

FEATURES

片岡愛之助さんが語る、時計と歌舞伎の共通点!? 両者をつなぐ「古典」というキーワード

FEATURES