時計ブランドはどう選ぶ?選び方と目的別のおすすめ7ブランド

FEATUREその他
2023.04.05

新しい腕時計を探す際、数多くの時計ブランドから気になる1本を探すのは容易ではない。とくに本格時計に興味を持ち始めたばかりの人が慎重になるのは当然だ。今回は、腕時計の選び方やおすすめの時計ブランドを紹介する。これから腕時計の購入を考えている人は、ひとつの参考にしてほしい。


大人の腕時計はアナログ時計を

今回はアナログ時計に絞って話を進めていく。

今の時代、機能性と利便性に優れたスマートウォッチやデジタル時計が普及している。

デジタル時計にはデジタル時計のメリットや魅力があり、シーンや目的によってはアナログ時計よりも実用的だ。とはいえ、社会人、大人として腕時計を身につけるのであれば、アナログ時計も確実に視野に入れておきたい。


腕時計を身につける理由

この時代に、時間を確認するツールとして腕時計を身につけている人は多くはない。時間を確認するだけであればスマートフォンで事足りるし、多機能なスマートウォッチを選ぶ人も増えてきた。

では、腕時計を身につける理由はどこにあるのか。あわせて、大人がデジタル時計ではなくアナログ時計を選ぶべき理由も確認していこう。

ステータス

女性にとってのステータスアイテムがブランドバッグやジュエリーであるように、男性にとってのそれは腕時計といえる。

もちろん高級スーツやネクタイもステータスのひとつに挙げられることもあるが、それらよりも分かりやすいものが腕時計なのだ。

そもそも腕時計は、必ずしも「必要なもの」ではないし、腕時計がなくても時間を確認する術はいくつもある。

クルマも同様で、ただ移動するだけであれば、小回りが効くコンパクトカーや燃費がいい軽自動車で十分だ。つまり腕時計は、ある程度高級なものを身につけることで男性として、そして社会人として、仕事や私生活が順調であることを演出できるアイテムでもあるのだ。

マナー

業界や業種にもよるが、社会人になれば腕時計の着用は一種のマナーともいえる。とくに外部の人間と会う職種であれば、腕時計は必須。なぜなら、取引先や顧客の前で時間を確認する際、わざわざスマートフォンを探して確認したり、壁掛け時計を確認したりするのは失礼にあたるケースもあるからだ。

また、腕時計は話題づくりのきっかけにもなる。ネクタイや靴と同様、腕時計も思い入れを持って選ぶ男性は多いため、袖口から見えた時計から会話が弾み、上司や取引先と信頼関係を築くきっかけになることも少なくない。

ファッション

昨今は安くて質の良い服や小物も増えてきた。若いときはそうしたコストパフォーマンスのいい服装でも問題はないが、年齢を重ねるとともに安価すぎるアイテムとの相性が悪くなる。

場合によっては、他者からの評価にも影響しかねない。とはいえ、全身にハイブランドを纏えという話ではない。腕時計や靴、鞄をはじめとした小物類を本格的なブランドから選ぶことで全体が締まり自信にあふれた印象を与える。中でも腕時計は、大人が身に付けるお洒落アイテムの代表格ともいえるだろう。

また腕時計を身につける行為は、ただのファッションではなく、時計の持つ歴史や文化を身につけることにもつながる。腕時計の背景にある、高尚な教養を身にまとうことで、日常生活に彩りが加わるのだ。

嗜好品・趣味

さまざまなコンテンツがあふれている現代、人それぞれが何かしらの趣味を持っているだろう。腕時計もそのひとつで、趣味として楽しんでいる人は多い。

ただ、ひとえに「趣味=腕時計」といっても方向性は多種多様。特定のブランドに愛着を持っている人もいれば、ヴィンテージウォッチに凝っている人も少なくない。

くわえて、入手した時計を日替わりで楽しむのが好きな人もいれば、外には出さず自宅でじっくり鑑賞したり飾って楽しんだりする人、さらにはコレクションを目的とする人など楽しみ方はひとつではない。

また、ものによっては資産価値の高い時計もあるため、そうした目的で集めている人も珍しくない。「趣味=腕時計」は、私生活も仕事も落ち着いていて、金銭的にも余裕のある「大人の趣味」といえるだろう。


腕時計の種類

腕時計を選ぶ前にその種類は大きくふたつに分けられていることを理解しておこう。腕時計にあまり詳しくない人でもおそらく耳にしたことがあるであろう「機械式時計」と「クォーツ式時計」について簡単に紹介する。

機械式

Cal.ETA2892A2

汎用ムーブメントの供給元として知られる、スイスのETA。写真は、ETAの代表作である薄型3針自動巻きムーブメントCal.ETA2892A2。21石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。

アナログ時計は「機械式」と「クォーツ式」に分類されるわけだが、簡単にいえば機械式はゼンマイを巻いて動かすタイプ。時計の右側についているリュウズと呼ばれる部分を回すことで中のゼンマイが巻かれる仕組みだ。

さらに機械式は「手巻き」と「自動巻き」に分けられる。手巻きは先述したとおり、リュウズを使って手動でゼンマイを巻く方法で、一方の自動巻きは、時計を装着していれば勝手にゼンマイが巻かれる仕組み。時計によっては自動巻きと手巻き、両方に対応しているものもある。

【機械式腕時計】自動巻きと手巻きの違いやおすすめモデルを紹介

https://www.webchronos.net/features/91861/

クォーツ式

クオーツ アストロン 35SQ

1969年にセイコーが発表した、世界初のクォーツ腕時計「クオーツ アストロン 35SQ」。

現在流通している時計の大半が「クォーツ式時計」である。クォーツ式は電池で時計を動かすため、機械式のようにゼンマイを巻き上げる必要がない。また、クォーツ式の時計は機械式と比べて正確に時を刻み、価格の面でも手頃なものが多い。基本的にメンテナンスも不要なため、取り扱いしやすいのは圧倒的にクォーツ式といえるだろう。

ただし、機械式時計の寿命はメンテナンス次第で何世代にもわたって使えるほど長いのに比べて、クォーツ式時計の電池寿命は長くて10年ほどといわれている。また、機械式時計における大抵のトラブルは修理で対応可能だが、クォーツ式は修理ができないケースも少なくない。