オメガは、ミラノ・コルティナ2026 冬季オリンピックの開催を記念する「スピードマスター 38 ミラノ・コルティナ 2026」を発表した。本作は、オリンピック開幕まで「あと100日」の節目に合わせて発表されたモデルで、ホワイトラッカー文字盤と淡いブルーのフロスト加工、そして艶のあるブルーのセラミックス製ベゼルによって、冬を思わせる透明感を表現している。また、オリンピックの開催に合わせて、冬季オリンピックでは初となる「オメガ ハウス」がミラノ中心部に開設されることも発表された。

ミラノ・コルティナ2026 冬季オリンピックまで「あと100日」に合わせた特別モデルが登場
オメガは、イタリアで開催されるミラノ・コルティナ2026 冬季オリンピックの開幕まで「あと100日」の節目に合わせ、冬の情景を文字盤のディティールに落とし込んだ「スピードマスター 38 ミラノ・コルティナ 2026」を発表した。オメガは、1932年のロサンゼルスオリンピック以来、オフィシャルタイムキーパーを務めており、ミラノ・コルティナ2026 冬季オリンピックでも、8競技116種目すべてで計時を担当する。
このような背景を反映した本作は、ホワイトラッカー文字盤をベースに、淡いブルーのフロスト加工によって、なぞったような軌跡が描かれている。この軌跡はミラノ・コルティナ2026 のエンブレムにある“2”がモチーフとなったものだ。ここに、ホワイトのエナメルでタキメータースケールを描いた艶のあるブルーのセラミックス製ベゼルを組み合わせ、冬を思わせる透明感を表現している。

自動巻き(Cal.3330)。31石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約52時間。SSケース(直径38mm)。50m防水。95万7000円(税込み)。
基本デザインは、自動巻きコーアクシャルクロノグラフムーブメントのCal.3330を搭載した「スピードマスター 38」に準じており、センター時分針とクロノグラフ秒針に加え、3時位置に30分積算計、6時位置に12時間積算計、9時位置にスモールセコンドを配するレイアウトとなる。ラッカー仕上げの各サブダイアルには、特別なアジュラージュ装飾が施され、まるで整備されたスキーコースの斜面を思わせる、繊細で立体的な表情を備えるものとなっている。さらに、6時位置の日付表示に用いられるフォントは、ミラノ・コルティナ 2026のフォントに準じている。加えて、ミラノ・コルティナ 2026のメダリオンがケースバックに施され、歴史的なスポーツの祭典と、本作の結びつきが表現されている。


オリンピック期間中には、特別な「オメガ ハウス」も開設される
ミラノ・コルティナ2026 冬季オリンピックの開催に合わせ、冬季オリンピックでは初となる「オメガ ハウス」がイタリア・ミラノ中心部に開設される。会場は、ブランドアンバサダーのカルロ・クラッコが手掛けるレストラン「Cracco」で、ミラノを象徴する歴史的アーケード「ガレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世」内という象徴的なロケーションとなる。
レストラン1階は、「OMEGA Café by Cracco」としてリブランディングされ、オメガの世界観が表現される。2階と3階はミラノ・コルティナ2026 冬季オリンピックのための特設ラウンジとなり、大スクリーンで競技をライブ観戦しながら、カルロ・クラッコによるメニューを楽しむことができる。さらに夜には、シンディ・クロフォード、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、マイケル・フェルプス、ノア・ライルズらのオメガアンバサダーを招き、オメガならではのテーマイベントが連日開催される予定だ。


                

